No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気温が上がれば、音速は速くなります。
このことが一番大切なことです。音の振動数は振動源の物質によって決定します。たとえば、ギターの弦とか太鼓の膜ですよね。ところが、気柱の共鳴により発する音の場合には、多くの周波数中から気柱の長さに共鳴する音だけが選択されますので、音速が速くなれば、共鳴する周波数は高くなる傾向にあります。ちょうどHeガスを吸引すると、声が高くなりますが、それと同じです。
No.3
- 回答日時:
ANo.1さん
>気温が上がると音速が速くなるので、同じ振動数でも波長は
>短くなります。
λ=V/fですから、波長は「長くなる」ですね。
もちろん、気温によって音波そのものの振動数は変わりません。
No.1
- 回答日時:
振動数を決めるのは、振動源そのものの性質です。
というわけで気温があがったときにどうなるかは、振動源によります。もし、振動源が、管楽器のような気中の共鳴を利用しているものなら、気温が高くなれば振動数は高くなるでしょうけど。
バネ振動子や振り子だったらは気温にはあんまり関係しないでしょうね。
気温が上がると音速が速くなるので、同じ振動数でも波長は短くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 物理学 ドップラー効果について 静止している波源から出た波(光速c)を遠ざかる観測者が観測した場合 「λは観 4 2022/05/06 15:42
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 化学 原子吸光分光光度計について 1 2022/05/08 10:29
- 宇宙科学・天文学・天気 気団の移動について 4 2022/12/13 21:35
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
音の高さと温度について
物理学
-
暖かい部屋でギターの音が高くなるのはなぜ
楽器・演奏
-
気温による管楽器の音色の変化
楽器・演奏
-
-
4
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
5
音波の温度依存性
物理学
-
6
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
7
音速が変わると音の高さが変わったりしますか?
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
ラウエ振動
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
となりの家の振動が気になって...
-
小学生のリコーダー楽器の間は...
-
自励振動と強制振動
-
物理の単振動です。 原点が自然...
-
バイブ(目覚まし)時計
-
お湯をだすと給湯器から大きな...
-
フェルミ分布関数の揺らぎはな...
-
真空状態の音の伝わり方について
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
固有振動数
-
弦に固有振動数以外の振動数の...
-
音は3次元の振動?なのに
-
超音波式加湿器の振動板
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
N→Hzへ
-
音響モード・光学モード
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
自動車用プロペラシャフトの二...
-
1Gの振動
-
超音波式加湿器の振動板
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
となりの家の振動が気になって...
-
モードとはなんですか?
-
弦の固定振動について実験しま...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
ノートPCの振動。原因は?
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
Apple Watchの振動について
おすすめ情報