回答数
気になる
-
羽田ー東京―成田
羽田空港―東京駅ー成田空港ですけども、直通バスは有るものの、 電車ですと乗り換えが有り、やや不便ですよね。 でも電車で移動するとなると、やっぱり乗り換えは必須ですよね? 皆さん電車の時はどういう経路で移動されてるのでしょうか?? ※電車のみでご回答をお願い致します。バスやハイヤー、タクシー等は使わないと 仮定してお願い致します。
質問日時: 2025/07/03 18:45 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
2
0
-
車掌業務
車掌の皆さん(車掌業務経験者含む)、自分の担当列車の発車2分前~1分前に隣の線路に到着する列車がある時、神経使いますか? たとえば、イベント自分の乗務した列車は、発車2分前に階段を挟んだ隣のホームに到着する列車からの乗り換え客が急ぎ足で発車間際に駆け込んでくるため、ドア閉めにめっちゃ神経を使ってしまいます。発車2分前に到着する列車の車内アナウンスでは、私の列車への乗り換えは案内していません(そのつぎに発車する列車を案内してるようです) ちなみに過去に乗務した列車は以下になります ↓↓ 【蘇我駅にて】 内房線18:15着→京葉線(自分の担当列車)18:17発
質問日時: 2025/07/03 18:31 質問者: フィエスタgo
回答受付中
0
0
-
鹿児島本線の福岡近郊区間、平常時は6両運転が基本となっているか?
在来線鉄道に関する質問です。 鹿児島本線の福岡近郊区間では、平常時(特に日中)では6両運転が基本となっているのでしょうか? 今の時代では、813系で6両固定化改造が成された番台が存在してるとかありますが…。
質問日時: 2025/07/03 13:55 質問者: 白田川一
回答受付中
0
0
-
ベストアンサー
9
0
-
ネットニュースで熊本市の路面電車の運転士は80人中79人が会計年度任用職員だというニュースを見ました
路面電車の運転士は免許が必要で養成するのに半年ほどかかっているはずですが、せっかく養成した運転士が2、3年で去ってまた1から養成しなければならないのは交通局にとってもデメリットではないですか?
質問日時: 2025/07/02 07:20 質問者: こまん
回答受付中
5
1
-
回答受付中
4
0
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定はあるか?
在来線鉄道に関する質問です。 名鉄瀬戸線で、将来的にワンマン運転へと移行する予定はあるのでしょうか? 編成単位が4両で統一されてますが、あまり長大なほうではないので容易にワンマン化をやれそうなものがあるのですが‥‥。
質問日時: 2025/07/01 15:42 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
JR東海311系について
本日引退のようですが、今までにおいて、 他社に譲渡するとかもできなかったのでしょうか? 例えば伊予鉄道とか熊本電鉄とか
質問日時: 2025/06/30 09:26 質問者: 電車好きマン
回答受付中
6
0
-
解決済
3
0
-
兵庫県と岡山県のJR姫新線です
利用者の多い姫路〜上月には快速列車がないのに、 利用者が少ない津山〜新見などは快速列車がありますが なぜでしょうか? 姫路〜津山では 朝の上りと夕方の下りで「みまさかライナー」 みたいな快速列車を運行したらいいのに。 停車駅 : 姫路、余部、本竜野、播磨新宮、佐用、美作江見、林野、 勝間田、東津山、津山
質問日時: 2025/06/28 13:05 質問者: 電車好きマン
回答受付中
2
0
-
解決済
1
0
-
JR東海EXの早割
東京から新大阪区間は早割21以外の割引は無いのでしょうか? 普通車を利用します。東海EXのHPを見てもその様な表記の様な 気がします。問い合わせ窓口に電話しても全然繋がりません。
質問日時: 2025/06/26 19:51 質問者: twinja710j
解決済
1
0
-
リニア中央新幹線
リニア中央新幹線ですが、運転は従来の新幹線と同じATC方式ですか? 軌道側、車両側で運転見合せになるトラブルが起きるとしたら、どんなことが原因になり得ますか? (架線に付着物、信号故障などでしょうか?) 飛行機みたいな大きな事故なく、新幹線みたいに安全運行できるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 16:41 質問者: フィエスタgo
解決済
3
0
-
つくばエクスプレス(TX)で最高営業速度を更に引き上げる予定は無いか?
在来線鉄道に関する質問です。 つくばエクスプレス線というと、踏切が全く無い高規格線区として知られてますよね。 ほとんどが直線で占められており、ホームドア完備と言うのもあってか、130㌔毎時を叩き出してますよね。 そこで、今後において、延伸に向けて最高営業速度を140㌔毎時とかに引き上げる予定とかは無いのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 14:31 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
都道府県の代表駅
なぜ、国鉄、JRの都道府県代表駅は、市街地より離れた場所に駅を作る事があったのですか? 京都、新潟、熊本、金沢がそれです。
質問日時: 2025/06/19 19:45 質問者: けいぴょん。
ベストアンサー
5
0
-
お召し列車 E655系 ②
お召し列車 E655系 ② 6両編成で運行されているようですが、天皇・皇后車輛以外にはお付きの人たちが乗っているのでしょうか?
質問日時: 2025/06/19 18:40 質問者: ks5512
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
コンテナ列車が運行されている線区を列挙できるだけ…
在来線鉄道に関する質問です。 在来線ほどに、コンテナ列車が運行されていたりしますよね。 そこで日本国内の「コンテナ列車が運行されている線区」を、挙げられるだけ挙げて下さる様、御願い致します。主な線区だけでも…。
質問日時: 2025/06/18 16:31 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
新幹線
鉄道のワンマン化が徐々に進んでいますが、東海道新幹線も今後乗務員は削減すると思いますか?今は基本運転士、後部車掌、真ん中車掌の3人乗務ですが、中車掌がなくなって2人乗務になる可能性ありますか?
質問日時: 2025/06/16 18:15 質問者: フィエスタgo
解決済
3
0
-
国鉄の駅員
なぜ、国鉄の駅員って、接客態度が悪かったり、タメ口で対応する駅員が多かったのですか? 例えば「○○駅までいくらですか?」と聞いたら「知らね」と言う駅員など
質問日時: 2025/06/13 20:03 質問者: けいぴょん。
ベストアンサー
6
0
-
朝の通勤電車に座る人
朝の通勤電車にて。 電車来るまでは大人しく駅のホームで並んで待ってるのに、電車が来て扉が開いたら先に乗った人らを押し退けて空いてる座席に座りに行ったり、座れなかった人も悔しそうな顔して…。 そんな座れなかった人らでもどこかの座席が空いたら即座に座りに行く…まるでレーダーが付いてるかのように空いた事を察知する…。 仕事前に座りたい気持ちも分かりますが、そんな競争してまで座りたいですか? 仕事前から逆に神経疲れないですか?
質問日時: 2025/06/13 06:19 質問者: つかささん
ベストアンサー
7
1
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何人分なのか?
在来線鉄道に関する質問です。 東京メトロの15000系(東西線の現行主力)というと、客用扉の幅が1800㍉となってますよね。 この扉幅だと、客は何人分となるのでしょうか? 4人分は、収まるんだか…????
質問日時: 2025/06/12 14:59 質問者: 白田川一
ベストアンサー
4
0
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路線と違う路線
雰囲気や企画が同じ会社の他路線と違う路線が発生する原因は何でしょうか? 例、近鉄けいはんな線、東武東上線、京王井の頭線、京阪京津線など
質問日時: 2025/06/12 12:18 質問者: けいぴょん。
ベストアンサー
1
0
-
東武東上線
東武東上線って近鉄で例えるとけいはんな線に似ていませんか? 同じ会社のメイン路線や他路線と企画や雰囲気が違う、地下鉄に直通している、車両が本線やメイン路線、他路線と違う
質問日時: 2025/06/12 12:15 質問者: けいぴょん。
解決済
2
0
-
JR東日本の車両について
JR東日本が導入する新型気動車車両HB-E220、 岩手県に導入される車両と八高線に導入される車両とでは デザインが異なるのですかね? 岩手県のは青緑色とエメラルドグリーンのラインが入っていますが、 八高線のはデザインはどうなるのでしょうか? あと、八高線に導入される車両はまだできていないのでしょうか? 以下のは岩手県に導入される車両です。
質問日時: 2025/06/12 00:17 質問者: 電車好きマン
解決済
3
0
-
乗車券の変更(障害者2種)
私は現在、身体障害者2種で101km以上の乗車券は半額で行けます。 例えば、大阪から名古屋の障害者の乗車券(¥1700)を事前に購入していて、当日名古屋に行くのを取りやめた場合、220円の手数料で払い戻しが出来ます。 しかし、手数料を払うぐらいであれば、大阪→新大阪とか大阪→森ノ宮などの乗車券に変更するという事も可能でしょうか? 詳しい人お願いします。
質問日時: 2025/06/11 18:48 質問者: fu35ri
ベストアンサー
3
0
-
沼津市民にとって、東海道線の熱海・沼津間が「JR東日本管轄」となっていたほうが都合良いか?
沼津市民の方に限定しての質問となります。 東海道本線の熱海・沼津間が【JR東日本管轄】となっていたほうが、何かと都合が良く成りうるのでしょうか? 今でも僅(わずか)ながら上野東京ラインの電車が発着しているし、低出費かつ乗換無しで東京23区の都心部へとダーッと行けれりゃ気分良いでしょうし…。 あと、昔に廃止となった沼津港線の復活も欲しいでしょうか? 上野東京ラインの電車が沼津港駅まで直通すれば、衰退気味の沼津市が大いに息吹き返すかもしれないし…。
質問日時: 2025/06/09 15:04 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
愛媛県のJR線について
愛媛県のJR線には、なぜ複線区間がないのでしょうか? 伊予西条or今治~松山~伊予市くらいは複線でいいと思うのですが。 愛媛県は四国で一番人口が多いので。
質問日時: 2025/06/08 21:51 質問者: 電車好きマン
解決済
6
0
-
下町日和きっぷはモバイルPASMOも対応?
京成電鉄の下町日和きっぷはカードPASMOに載せられますが、モバイルPASMOにもできるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/06 19:51 質問者: 優里さん
ベストアンサー
1
0
-
JRの一筆書き切符の購入方法
最近JRグループでは、少子高齢化や経済社会の衰退によるサービスの低下が目だち、企画切符の改廃がその1つです。個人的にはとりわけ、数か月の猶予はあったものの、値上げや制限などの見直しもせず、一気に週末パスをバッサリ切ってしまうのが痛いです。 (舌の根もかわかぬうちに外国人優遇切符拡充を表明したり、週末パス代替の一つとしているはずの ネット割引も、サーバーをパンクさせる失態までやらかすのを見ると、改めてやるせなさを感じますが) そうなると、数百キロを遠回りして、同じところを通らず移動する、いわゆる一筆書き切符の必要性が高くなりそうです。特に、一社で完結する場合は株優併用の合わせ技もあります。 しかしながら、JR各社のネット予約システムは、まちまちなこともあって、高速安や飛行機に近い、シンプルな都市間移動はともかく、複雑な乗車券には対応できない可能性が高そうです。 そこでお聞きしたいのですが、一筆書き切符を購入する場合は、時刻表の索引地図をコピーして、希望経路をラインマーカーでなぞって、緑の窓口などに持参すればよいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/04 19:44 質問者: akiotr
解決済
2
1
-
関西圏で交通系オートチャージ付き、で便利なクレジットカードは?
昨年、首都圏から関西圏に引っ越しました。 お勧めの交通系オートチャージ付きはどこですか?。 今までは、JR東日本のビューカード・リボに、suica定期を紐付けしていました。 (設定で月に3万以下なら無金利、年会費無料、既に申し込み不可) JR東日本の管内を離れると、 オートチャージ不可、ポイントも変換不可(きっぷ自販端末無し)で不便。 ビューカードは引き落とし金融機関がイオン銀行が使えず、JR東日本の管内を離れると各県の第一地銀しかできず苦労しました。(イオンWAONとライバルだから仲が悪い) ICOCAあたりが良いのかと思いますが、お勧めの交通系オートチャージ付きはどこですか?。 (suicaの様にカメラ屋とかとタイアップしてるのありますか?、イオンバンクから落とせますか?) 過去にANA/JCB/PITAPAはずっと使っていましたが、今は解約しています。 ※関西を離れて首都圏にいる間に、プリペイドの京都市交通局カードも京阪バスカードもみんな廃止に成って大損してしまいました(悔しいですw) スマホ・時計に入れる交通系アプリは使いたくないです、カード形状が良いですね。
質問日時: 2025/06/04 13:26 質問者: kan3
ベストアンサー
4
0
-
東京駅のJR乗り換え方法
至急お願いいたします。 東京駅から都営三田線まで徒歩で乗り換えるために事前に動画で確認をしているのですが、この動画ではJRへの乗り換え口がシャッターで閉められているのですが、普段から閉められているのでしょうか?ここからどうやってJRへの乗り換えをすれば良いでしょうか? 教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/04 01:12 質問者: メイベリン
ベストアンサー
10
0
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
熊谷から長岡まで出来るだけ安く行く方法を探しています。 出発日は特に決まっておらず、いつでも構いません。 埼玉県北部や群馬県から新潟方面へ向かう高速バスは運行されていないため、バス移動は選択肢から外れます。 川越まで行けばバスに乗れるようですが、熊谷から川越までの移動を考えると鈍行で熊谷から長岡の方が安かったです。 また「青春18きっぷ」や「週末パス」は、日帰りで2日目以降出かける予定がないので利用回数に対して料金が割高になってしまいます。 これらの理由から、現在は通常の乗車券を購入して行くのが最も安い方法なのではないかと考えています。 もし他にもっと安く行ける方法や、お得な切符があるようであれば、ぜひ教えていただきたいです。
質問日時: 2025/06/03 13:10 質問者: こめち
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
1
-
解決済
6
1
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で行きます 羽田空港ー品川ー蘇我駅このルートで行く際 羽田空港の電車IC専
羽田空港から蘇我駅まで電車で行きます 羽田空港ー品川ー蘇我駅このルートで行く際 羽田空港の電車IC専用にモバイルSuicaを通して 品川に着いたら、品川を出ず蘇我駅までの乗り場までそのまま言っていいのですか?!それとも品川を1回出てまた、IC専用のSuicaを通してまた蘇我駅乗り場まで行かないと行けないのですか?!乗り継ぎというのをしたことなくて……
質問日時: 2025/06/01 13:33 質問者: たろわたはたさたはたらま
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
平日11時台の押上駅〜羽田空港の混雑具合について
平日11時台の押上駅〜羽田空港の都営浅草線エアポート快特の利用を考えています この時間帯なら座れる可能性が高いでしょうか? 座席はロングシートでしょうか? スカイツリーからの高速バスと迷っているためエアポート快特が普段はどのくらいの混雑具合なのか教えていただきたいです よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/31 21:02 質問者: ロドリ
解決済
1
0
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線と比べて雰囲気やスタイルが違う路線が発生するのですか? 例としては 東武
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線と比べて雰囲気やスタイルが違う路線が発生するのですか? 例としては 東武東上線。他の路線と離れているし、放送も車両も本線系統とちがう。 近鉄けいはんな線。駅自動放送や車体、ほとんど違うと言っても良いくらい。
質問日時: 2025/05/31 19:54 質問者: けいぴょん。
解決済
2
0
-
歴代の在来線通勤電車で、史上初の「二分割の集約分散式冷房」を採用した車種は何系か?
在来線鉄道に関する質問です。 歴代の在来線通勤電車の中で、国内史上初の「【二分割】の集約分散式冷房(準集中式冷房)」を採用した車種は、どこの事業者の何系となっているのでしょうか? どなた様か、御存知の方いらっしゃいましたら、御教示下さると幸いです。
質問日時: 2025/05/31 16:31 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
甲府までの行き方 目的地もより駅が西川口ですが、長野県から行く場合、一番いい方法を教えてください。
甲府までの行き方 目的地もより駅が西川口ですが、長野県から行く場合、一番いい方法を教えてください。 (1)一番いい方法を教えてください。新幹線・飛行機・バス 2割引等があるか教えてください。 (3)新幹線の場合、函館からとなると思うのですが、指定席とする必要があるでしょうか?乗車曜日は土・日となります。
質問日時: 2025/05/31 11:50 質問者: ピーイングフライヤー
解決済
5
0
-
長良川鉄道の区間で、やたらに利用率が低いのは何駅以北か?
在来線鉄道に関する質問です。 長良川鉄道というと、「南へ向かうほどに利用率が高めで、逆に北へ向かうほどに利用率が低迷する」という傾向が顕著(けんちょ)ですよね。 では、利用率がやたらに低い区間は、何駅以北の区間でしょうか?
質問日時: 2025/05/30 12:56 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
313系の転クロ3連も、やがては静岡ローカルへと転属させられるのか?
在来線鉄道に関する質問です。 JR東海の313系というと、「転クロの3両固定編成」の番台があったりしますよね。 1500番台とかが該当するのですが、そういった転クロ3連(ここでは元センライ編成を除く)にしても、やがては静岡ローカルへと転属させられていく事になるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 17:26 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
鉄道のダイヤ改正は、いつから「3月改正」が恒例化となったか?
鉄道の歴史にまつわる質問です。 今でこそ、鉄道のダイヤ改正と言えば「3月改正」が定例となってますが、いつ辺りから「3月改正」が恒例化となったのでしょうか? 回答の際、西暦年号で御回答願います。 例)「西暦YYYY年から」てな風に
質問日時: 2025/05/29 16:32 質問者: 白田川一
ベストアンサー
3
0
-
【名鉄名古屋駅について】 中部国際空港から名鉄特急で名古屋駅に行きます。 電車を降りてビックカメラ側
【名鉄名古屋駅について】 中部国際空港から名鉄特急で名古屋駅に行きます。 電車を降りてビックカメラ側に出たいのですが何を目印に歩いていけばいいですか? 電車を降りた瞬間、どこへ向かえば分からなくて迷子です。どこの改札口を出たらいいですか?教えてくださいm(__)m
質問日時: 2025/05/29 14:30 質問者: ぽんぬ。
解決済
6
1
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道ファンは学校に行ったり仕事をしていたりする人なのですか? Twitterを
試運転や廃車回送を撮る鉄道ファンは学校に行ったり仕事をしていたりする人なのですか? Twitterを見ていると日本各地で色々な鉄道の試運転など撮ってるから疑問に思いました。
質問日時: 2025/05/29 09:27 質問者: 神様ですが何か
解決済
4
0
【交通機関・地図】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電車・路線・地下鉄】に関するコラム/記事
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の熱海...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢者が...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員は冷...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で行き...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳しく...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみました。 ...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何人分...
-
関西圏で交通系オートチャージ付き...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化した結...
おすすめ情報