回答数
気になる
-
青春18きっぷは事実上終了ですか? 1.シェア出来ない 2.連続して使わなければならない これでは高
青春18きっぷは事実上終了ですか? 1.シェア出来ない 2.連続して使わなければならない これでは高速バスやLCCの方がいい‼️
質問日時: 2025/03/09 07:35 質問者: 彩花あやはなみず穂
ベストアンサー
6
0
-
岡山駅_新幹線乗換口の券売機について
お世話になります。 岡山駅の在来線から新幹線に乗り換える改札(新幹線乗換口)付近の在来線コンコース側に券売機があるのは構内図でわかりました。(緑色の「券」マーク、添付画像の黄色〇部分)この券売機はe5489で予約した切符を発券できる券売機でしょうか?構内図では青色で「5489」表示がある別の券売機もありますが、こんかい知りたい新幹線乗換口付近の券売機には「5489」表示がありません。普段、岡山駅ご利用の方、教えて下さい。
質問日時: 2025/03/08 18:22 質問者: HGK
ベストアンサー
1
0
-
名鉄の揖斐線・谷汲線で、冷房化をやる計画は浮上しなかったのか?
ここで一つ、名鉄にまつわる質問を。 今は亡き揖斐線・谷汲線にて、冷房化に着手する計画とかは浮上しなかったのでしょうか? 揖斐線・谷汲線が廃れた原因のもっとも足るのは、冷房車を入れなかった事に尽きるのではないかと思えてなりません。いくらモータリゼーションの波が押し寄せてたと言えども、冷房化を推進していれば今においても存続させることが出来たはずであり、現代的ライトレールへの脱皮も果たせたはずです。 ライトレールではないけど、伊豆箱根の駿豆線でも冷房化を推進した結果として、今においても存続出来ているわけですし…。
質問日時: 2025/03/08 16:22 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
1
-
青い森鉄道について
青森県の青い森鉄道の上北町駅ですが、 当駅を中心駅とする旧町名は「かみきたまち」なのに 当駅名は「かみきたちょう」なのはなぜでしょうか?
質問日時: 2025/03/08 11:49 質問者: 電車好きマン
ベストアンサー
3
0
-
JR東海の特急について
JR東海の特急南紀ですが、 梅ヶ谷駅への臨時停車は今でも行われること あるんですか? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E3%82%B1%E8%B0%B7%E9%A7%85
質問日時: 2025/03/08 11:39 質問者: 電車好きマン
ベストアンサー
1
0
-
入場券は在来線ホームと新幹線ホームのどちらも一枚で行けますか? 電車と新幹線の写真を撮りたいです。
入場券は在来線ホームと新幹線ホームのどちらも一枚で行けますか? 電車と新幹線の写真を撮りたいです。 まず、在来線に入場券で入場。 電車を撮影後に新幹線乗換口へ移動。 ↑この乗換口改札でも在来線の切符で入場は引き続きできますか?
質問日時: 2025/03/08 00:07 質問者: morinofukurou
解決済
3
1
-
LRT反対派の目的って既存の東側に嫌がらせや妨害をして廃線にさせることですよね? 威力業務妨害で宇都
LRT反対派の目的って既存の東側に嫌がらせや妨害をして廃線にさせることですよね? 威力業務妨害で宇都宮市のLRTに反対し、公共交通を考える会のメンバーを逮捕できないのでしょうか? 反対派は社会悪だと思います! 成田空港反対派と大差ない
質問日時: 2025/03/06 17:45 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
1
-
とうきょうスカイツリー駅の刷新工事、全面完了したか?
在来線鉄道に関する質問です。 東武の「とうきょうスカイツリー駅」ですが、きょう(2025/3/6)の時点で刷新工事が完了したでしょうか? 既に付近の高架線の切替が完了したとかありますが、駅の移転・ホーム整備まで全面完了したのでしょうか?
質問日時: 2025/03/06 16:58 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
指定席の交換や移動に関して
伊藤聡子さんが電車内の指定席を外国人カップルに譲ったことをSNSで報告したら炎上したそうです。 指定席を勝手に譲ったり別の空いている指定席に移ることは規則違反とのことで、これは私は知りませんでした。 自分の体験を書きますが 私も電車の通路側指定席に座っていた時に、隣の窓側の指定席に座っていた伊藤聡子さんくらいの年齢の女性がコーヒー飲んでいて、手を滑らせて私の服の上からコーヒーをパシャっとかけてしまいました。 私はウェットティッシュを携帯していたので すぐに拭き取って床もシートも手早く綺麗にして上着を脱いで荷物棚にかけておきました。 相手の伊藤聡子さん似の女性も恐縮して「申し訳ありません」と謝罪してくれましたが、 さすがに横にいるのは気まずかったらしくて、コーヒーを手に持って空いている指定席へ移動してそこに座ってました。 なので私は空いている指定席なら移っても別に悪くなくない? と思いましたけど伊藤聡子さんがやったことはそんなに悪いことなんでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 18:18 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
3
0
-
解決済
8
0
-
将来、青函トンネルにて在来線コンテナ列車が走らなくなる日は来るのか?
鉄道の今後に関する質問です。 いずれは青函トンネル区間にて、在来線コンテナ列車が走らなくなる日は来てしまうのでしょうか? このほど東北新幹線のE10系を開発する話が出てきており、E10系が貨物輸送の一部を担う形にもなるようなので、コンテナ列車は用無しとなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 16:21 質問者: 白田川一
ベストアンサー
3
0
-
中空軸平行カルダン式は、何故うるさいのか?
在来線鉄道に関する質問です。 昔の抵抗制御車と言えども、色々な駆動装置方式が採用された事例がありますよね。 方式によっては走行音(モーター音)のうるささとかが違ったりしますが、私なりの経験ではこんな感じのようなものがあります。 ◎吊掛駆動式⇒最も原始的な方式であり、うるさいのは加速時や電制時だけ。惰性走行時はモーター音がしない。武士の雄叫びのようなモーター音が印象的。 ◎直角カルダン式⇒昔の相鉄が良く好んで採用していた方式で、モーター音が割と静か。東急初代5000系も、この方式。 ◎WNドライブ式⇒近鉄・阪急といった標準軌民鉄事業者が好んで採用していて、モーター音が結構静か。狭軌の小田急でも、この方式を標準にしていた。 ◎中空軸平行カルダン式⇒国鉄・東急(一部を除く)・西武・名鉄などの1067㍉ゲージ狭軌事業者にて好んで採用された。高速域では、モーター音のうるささが悪目立ちする。 吊掛駆動式はさておきとするも、どういう訳か中空軸平行カルダンは色々なカルダン駆動のなかでもトップクラスにうるさいのですが、なぜ中空軸のモーター音がうるさくなったりするのでしょうか? 駆動装置の構造上の問題とか、モーターのファン構造の問題とかもあるでしょうが…。
質問日時: 2025/03/04 07:22 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
以下の行為(52秒当たり)は道路交通法に違反していると言われますが。鉄道関連の法律は。
以下の行為(52秒当たり)は道路交通法に違反していると言われますが。鉄道関連の法律は、全く抵触していませんか。 理由も添えてお答えください。 ちなみに、コナン映画です。 https://youtu.be/1bQeg7h_hxI
質問日時: 2025/03/03 18:38 質問者: 福本英一
ベストアンサー
2
0
-
JR本四備讃線や宇野線について
岡山県のJR本四備讃線及び宇野線、 「瀬戸大橋線」の愛称は 本四備讃線全線及び宇野線岡山〜茶屋町、 「宇野みなと線」の愛称は 宇野線 茶屋町〜宇野にするように変更しては どうでしょうか? 愛称を与える区間を上記のように変更した方が 乗客にも分かりやすいでしょう。
質問日時: 2025/03/03 09:40 質問者: 電車好きマン
解決済
3
0
-
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、東京から名古屋までの切符を¥11,330で買いました。 Yahooの乗換案内アプリでみたら、古河から名古屋までが¥11,330になってるのですが、この切符だと東京から名古屋までが¥11,330ってことでしょうか? それともこの切符で古河から名古屋まで行けるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 19:16 質問者: ダンスダンスダンスダンス
解決済
4
0
-
JR北海道は、JR西日本で路線の廃止基準が違うのはなぜ?
一つ疑問なのですが、JR北海道は、JR西日本であれば、路線を手放したくなるような路線をすぐ廃止に出来ないのでしょうか。 黄色線区と呼ばれる線区についてなんですが、石北本線が2023年度実績で、通過人員643人、富良野線が1233人である以外は、大体200~300人台です。 対してJR西日本は加古川線が275人です。つまり、JR北海道の黄色線区と利用実態が大差ないのです。 JR西日本の方が線区の廃止に対し、どんどん潰していこうという姿勢に対し、 JR北海道は少し躊躇しているようにも思えます。 経営判断に詳しい方教えて下さい。 理由も添えてお答えください。
質問日時: 2025/03/02 16:44 質問者: 福本英一
ベストアンサー
4
0
-
簡易路線地図で観たのですが、 京都線と千里線の隣接してるところは 並走ですか?
簡易路線地図で観たのですが、 京都線と千里線の隣接してるところは 並走ですか? それとも簡易地図なんで近いように見えてるだけですかね?
質問日時: 2025/03/02 11:18 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
2
0
-
四国から新幹線
四国のJR無人駅(自動改札なし、券売機なし)から東京、博多へ1年に10回程度、不定期に出張することがあります。 今までは、出発日までに有人駅にて切符を購入していましたが、窓口が1つしかなく、購入時に30分ほど待つこともありました。また対応時刻も4月から短縮される予定です。 便利に、できればお得に乗車できる方法はありませんか? 交通系ICカード、J-WESTカードは持っていません。
質問日時: 2025/03/01 21:47 質問者: 猫背のおじさん
ベストアンサー
2
0
-
新幹線
東海道新幹線の東京駅6:00発の博多行きの乗務員は、何時ごろから列車の乗車、出発に向けたセッティングを始めるのでしょうか? 5:30には列車内での準備が既に始まっていますよね(改札が開いて列車内に乗車できる時間なので)?
質問日時: 2025/03/01 16:36 質問者: フィエスタgo
解決済
2
0
-
あまり乗車したことないのに、廃線となれば大反対する人々って何なんだ???
あまり乗車したことないのに、廃線となれば大反対する人々って何なんだ???
質問日時: 2025/03/01 12:34 質問者: 堺太郎
ベストアンサー
9
0
-
宇都宮ライトレールの貸切運行に文句言う反対派ってなんなのでしょうか? 路面電車車内では基本的に飲食禁
宇都宮ライトレールの貸切運行に文句言う反対派ってなんなのでしょうか? 路面電車車内では基本的に飲食禁止(例外的に水分補給が認められてる)ですが貸切運行なら別にいいと思います 銚子電鉄とかでも貸切運行は行なっているのに
質問日時: 2025/03/01 11:36 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
2
0
-
駅のエスカレーター
都心の駅(東京駅など)エスカレーターで、左側が人で一杯で右側が空いてると思って右側に乗ったら、後ろから押されたり、無理やり通ろうとする人がたくさん!もう、びっくり!! 東京の人は、エスカレーター乗る時に右側の空いてるスペースは立ち止まって乗らないものですか(立ち止まるよう注意書きがされているし、横2列で乗ることはやっても○と聞いてます)? 沖縄の私の街では立ち止まって乗っています
質問日時: 2025/02/28 18:47 質問者: フィエスタgo
解決済
7
1
-
近鉄かJRのどちらかで通勤するとしたら、どちらを選びますか? ちなみに自宅からJRと近鉄の位置は真逆
近鉄かJRのどちらかで通勤するとしたら、どちらを選びますか? ちなみに自宅からJRと近鉄の位置は真逆の位置にありますが、自宅から同じくらいの距離と時間で会社に行くのも同じくらいの時間で1ヶ月の定期代はJRの方が8,000円ほど安いです
質問日時: 2025/02/28 17:18 質問者: みちる333
ベストアンサー
3
0
-
品川駅で京急からJRに乗り換える時に、JRの切符を買わなくて羽田空港から品川駅までのICカードだけを
品川駅で京急からJRに乗り換える時に、JRの切符を買わなくて羽田空港から品川駅までのICカードだけをタッチしてしまいました。駅で切符を買うことになりますか?それか降りた駅で払いますか?
質問日時: 2025/02/28 14:38 質問者: SolidSummerBossdogGR
解決済
7
1
-
行き方を教えてください 小竹向原から東京駅にあるサピアタワーに行きたいです 東京駅からいくか大手町か
行き方を教えてください 小竹向原から東京駅にあるサピアタワーに行きたいです 東京駅からいくか大手町から行くか 東西線で行くか、丸ノ内線で行くか を悩んでます。 ①小竹向原→有楽町線 飯田橋→東西線 大手町 ②小竹向原→副都心線 池袋→丸ノ内線 東京 ③小竹向原→副都心線 池袋→丸ノ内線 大手町 朝早くに行くため、効率的な行き方を知りたいです。
質問日時: 2025/02/28 09:28 質問者: h_n222
ベストアンサー
4
0
-
神戸電鉄粟生線と京都丹後鉄道、どちらが廃線リスクがありますか。
どちらも、赤字額が多いです。 神戸電鉄粟生線は電鉄側が自治体に支援を求めていますが、 沿線自治体からはあまり前向きではないです。 京都丹後鉄道は赤字額が三セクで最大です。 理由も沿えて下さい。
質問日時: 2025/02/27 18:14 質問者: 福本英一
解決済
3
0
-
名鉄について
名鉄ですが、 愛知県の西尾・蒲郡線と岐阜県御嵩線なら 御嵩線の方が先に廃止になりそうですかね? 西尾・蒲郡線より御嵩線の方が議論言われていますが。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20250131/3080015094.html
質問日時: 2025/02/27 16:45 質問者: 電車好きマン
解決済
1
0
-
名鉄について
愛知県の名鉄西尾線ですが、 西尾〜吉良吉田が廃線レベルに利用が少ないというのは 本当ですか? 西尾〜吉良吉田の各駅が乗降人員が1000以上いますし、 仮に廃線レベルに少ないのなら名古屋への直通なんて ほとんど運行されないと思うのですが、 実際のところ名古屋への直通列車が普通にあり、 それも各停だけでなく急行、さらに7時代は特急もあります。 これで廃線レベルとは到底思えないのですが。
質問日時: 2025/02/27 16:43 質問者: 電車好きマン
解決済
1
0
-
山陽電鉄本線で、8両対応ホームの駅はあるか?
在来線鉄道に関する質問です。 山陽電鉄本線で「8両対応のホーム」が整備されている駅は、存在しているのでしょうか? もし存在しているのであれば、該当駅の駅名を列挙して下さると幸いです。
質問日時: 2025/02/27 15:47 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
平成筑豊鉄道で、比較的利用率が高い区間は何処か?
在来線鉄道に関する質問です。 平成筑豊鉄道で「利用率が比較的高い区間」と言えば、何処(どこ)の区間となりましょうか? いま、平成筑豊鉄道が収益の面で、かなりピンチとかあるようですが‥‥。
質問日時: 2025/02/27 07:38 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
近鉄鶴橋駅について質問です。
JR環状線の鶴橋駅の西口改札と隣り合ってる近鉄の改札は同じ西口改札でしょうか?東改札でしょうか? 地方からくる友達が近鉄で来て私はJR環状線で行くので待ち合わせをそこにしようと思っています。 友達に近鉄の何改札で降りるように伝えれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/02/26 15:26 質問者: jinyuki
ベストアンサー
5
0
-
オフピーク定期券について
浦和から茅場町まで定期券を使おうと思ってます。 オフピーク定期券というのを知り浦和~上野やではオフピーク対象外の時間なのですが上野~茅場町まではオフピーク定期券が使える時間帯でした。 定期券を買う場合浦和~上野まで普通の定期券を買い上野~茅場町まではオフピーク定期券を買うというのは可能なのでしょか? いまいち使い方が分かっていないため教えて下さい
質問日時: 2025/02/26 13:14 質問者: hpvw
解決済
2
0
-
久留里線の久留里~上総亀山間の廃止っていつですか? 来月のダイヤ改正時ではないですよね?
久留里線の久留里~上総亀山間の廃止っていつですか? 来月のダイヤ改正時ではないですよね?
質問日時: 2025/02/26 11:54 質問者: morinofukurou
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
阪神電車 梅田駅で待ち合わせします。私は御堂筋線で梅田駅に行きますが阪神梅田駅のどこで待てと指示した
阪神電車 梅田駅で待ち合わせします。私は御堂筋線で梅田駅に行きますが阪神梅田駅のどこで待てと指示したら良いですか?梅田の地理に詳しくないので苦労します。
質問日時: 2025/02/25 17:34 質問者: agekoba
ベストアンサー
3
1
-
堺筋線の電車は、阪急京都本線への直通の際、主に何処で折り返すか?
在来線鉄道に関する質問です。 堺筋線の電車は、阪急京都本線への直通の際に、主として何処(どこ)の駅にて折り返すのでしょうか?
質問日時: 2025/02/25 13:54 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
2
-
関西人です。平日の夜、新大久保駅と東新宿駅のどちらでも乗れる場所から帰ります。新幹線の新大阪行き最終
関西人です。平日の夜、新大久保駅と東新宿駅のどちらでも乗れる場所から帰ります。新幹線の新大阪行き最終に乗るのを前提として東京、品川どちらの乗車でもいいので迷わず新幹線に辿り着ける最善のルートを教えて下さい。発車20分前には新幹線の改札を通りたいです。細かい乗り継ぎ時間は逆算して自分で考えるので宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/25 12:52 質問者: 真面目に
ベストアンサー
3
0
-
東武線のリバティはなぜ、葛生駅に行くのでしょうか? 葛生行の特急廃止して東武宇都宮線の東武宇都宮駅ま
東武線のリバティはなぜ、葛生駅に行くのでしょうか? 葛生行の特急廃止して東武宇都宮線の東武宇都宮駅までリバティ走らせるべきですよね? リバティの葛生行きほんといらない、葛生みたいな田舎町より東武宇都宮駅まで特急走らせた方がいいのに
質問日時: 2025/02/25 02:26 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
3
0
-
台東区に住んでる人が東京メトロ千代田線に乗るとしたら、お隣の文京区の「根津駅」「西日暮里駅」「千駄木
台東区に住んでる人が東京メトロ千代田線に乗るとしたら、お隣の文京区の「根津駅」「西日暮里駅」「千駄木駅」まで行ってから乗るんでしょうか?
質問日時: 2025/02/24 14:08 質問者: mjdauj
ベストアンサー
5
0
-
電車や駅なんかを撮る輩はどうしてマナーや常識というものが欠如してるのでしょうか? どうして迷惑行為し
電車や駅なんかを撮る輩はどうしてマナーや常識というものが欠如してるのでしょうか? どうして迷惑行為してまでしてそんなのの写真を撮りたいのでしょうか? そもそもそんなのの写真撮って何が楽しいんでしょうか? 駅の駐車場から出ようとしたら道路に突っ立って堂々と駅の写真を撮ってる奴がいて邪魔でした。クラクション鳴らしたらなんか睨みつけて去っていきましたけど何なんですかね。電車撮るやつもこんなのばっかりみたいですし本当に迷惑です。
質問日時: 2025/02/24 13:41 質問者: ryuryo
ベストアンサー
8
0
-
機関車
先日貨物列車が発車するのを見ていたら、電気機関車に牽引された列車がものすごいゆっくり加速してました。 昔の通勤・近郊列車(東海道線や中央線が機関車列車)だった頃は、加速するのはあんなに遅かったのでしょうか?目的地まで所要時間も今よりかかっていたのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 18:52 質問者: フィエスタgo
解決済
5
0
-
沖縄でJRの鉄道が通ることになったらJRの管轄はどうなるのでしょうか?
沖縄でJRの鉄道が通ることになったらJRの管轄はどうなるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 15:39 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
6
0
-
沼津の新車両基地が出来上がると、富士駅西の身延線用車庫は無くなっていくか?
在来線鉄道に関する質問です。 沼津・片浜間にて新車両基地が建設中ですが、これが出来上がったのちに、富士駅西の身延線用車庫(旧・富士運転区)はどうなってしまうのでしょうか?統廃合で、無くなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/02/22 14:28 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
1
-
阪急で1067㍉ゲージ対応の大型車を入れる予定の線区って…
在来線鉄道に関する質問です。 阪急では、なにわ筋線並びに新大阪連絡線の開業に向けて新車を入れる予定とありますが、1067㍉ゲージ対応の20mクラス大型車とする方向のようですね。そういう新車は、阪急京都本線にも乗入させる予定なのでしょうか? 阪急京都本線にも「なにわ筋線直通用大型車」を直通させるとなると、京都本線の大部分を【四線軌条】にしておく必要が生ずるところでしょうが…。
質問日時: 2025/02/22 08:55 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
7
2
-
沼津・片浜間に出来上がる新車両基地、規模は現行車庫の二倍分となるか?
在来線鉄道に関する質問です。 沼津・片浜間に建設中の新車両基地ですが、沼津駅すぐ東にある現行車庫と比して、規模としてはどれほどのものとなるでしょうか? 現行の二倍分のものになるのでしょうか? 静岡車両区に匹敵するくらいの、巨大車両基地として建設されることになってるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 17:08 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
1
-
なぜ北朝鮮は開国しないのですか?鉄道路線は中国やロシアと繋がっていて、国際列車が運行されているのに、
なぜ北朝鮮は開国しないのですか?鉄道路線は中国やロシアと繋がっていて、国際列車が運行されているのに、問題は韓国側ですよ、京元線、平釜線、東海線、3つもあるのに全て分断されている、事実上の国境で もう南北統一するのは無理にしろ、自由に人が行き来できるようにならないのか?
質問日時: 2025/02/20 23:36 質問者: mcmtct
解決済
7
0
-
東武東上線坂戸駅から、東武日光線(特急はつかいません)を使って東武日光まで行きたいのですが、どのよう
東武東上線坂戸駅から、東武日光線(特急はつかいません)を使って東武日光まで行きたいのですが、どのような経路が一番早いのでしょうか? できれば乗り継ぎ回数が少なく、安価がありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/20 16:44 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
2
1
【交通機関・地図】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電車・路線・地下鉄】に関するコラム/記事
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の熱海...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢者が...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員は冷...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で行き...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳しく...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみました。 ...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何人分...
-
関西圏で交通系オートチャージ付き...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化した結...
おすすめ情報