アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じ所からスタートして差が付く理由が分かりません。もしスタート時の知識や経験も同じでそのあとも同じ知識を取得し、経験値も同じな場合能力に差は付きませんよね?それか同じ経験をしても能力が伸びる人とそうではない人はいますか。それ以前に学歴や金がないと経験さえもさせてもらえない。。

A 回答 (14件中1~10件)

能力は関係ないと思いますよ。

伸びる人と言うのは努力をしているんでしょうね。仕事が終わっても家で何回も復習をしてるじゃないでしょうか。それにわからない事はプライドを捨てていろんな人に聞く人は伸びますよね。
    • good
    • 1

質問に対して答えおかしかったです。

ごめんなさい。
同じ経験してても、
身につきかたは違いますよ。
つまり差がつきますよ。
一を聞いて一を理解する人と一を聞いて十を理解する人とでは、結果が十倍違う訳だし。
    • good
    • 0

あの。

同じ同じと書かれている印象ですが、同じ人なんていないんじゃないでしょうか?同じ経験をしていても、その人その人でとらえかたも違うし、となれば身につきかたも違うのでは??別に学歴が高い人が優秀とも思いませんし。
    • good
    • 0

仕事は、センスもありますよ。

その人の集中力と。
頭の中で常に、シュミレーションしたり。目はそこを見てても、耳や、意識は、周りにも向けることが出来たり。
コミュニケーション能力も、大切なんですよ。通り一遍の仕事だけしていても、会社組織の中では、単に替えのきく
歯車にもならない、部品です。仕事に対するパッションでしょうか?でも、あまりにも、抽象的な質問で、仕事もどういう物かもわからないので、一般的な回答してしまいました。
    • good
    • 0

>同じ所からスタートして差が付く理由が分かりません。



その理由がわかる事に何の意味があるのでしょうか?

「現状差ができました。」という事実に対して、あなたがどう思うか、どうしたいかで行動すればいいだけではないでしょうか? そういったことは一言も書かれていないのが気になります。

金があるから、才能があるから、学歴が上だから、、、そういったことが差がついた理由となることもあるでしょう。持ってるものを有効に使うのは悪い事とは思いませんし、ごく当然のことです。

「学歴や金がないと経験さえもさせてもらえない。」という状況だったとして、それがなんなのでしょうか? そう感じたことはないですね。

仕事の効率の最大は「自分は動かず自動的に終わっている」ことです。
余った時間は好きな事をやったりすればいいんじゃないかと思います。

そこだけ向いて、他人の差異についてはは放っておけばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

持って生まれた性格と育つ課程での人格形成に理由があります。


10を聞いて10を知る人、1を聞いて10を知る人ですね。
10を聞いて1も理解できない人は何回も同じ事を聞かないと理解できません。
対応法は自分に合わせた勉強法です。
自分の理解力に合わせた勉強法をすれば時間はかかっても同じレベルに達成できます。
    • good
    • 1

仕事の効率は才能ってより効率を考えているかいないかの違い。


能力が伸びる伸びないも考えているか考えていないかの違い。
    • good
    • 1

才能だけでは先で詰まる。

努力は後から付いてくる
    • good
    • 0

全部同じ条件なら要領の良さとか才能だろね


才能ないなら努力すればええんちゃうか
    • good
    • 1

才能の差の所為にして諦めてしまうのと、諦めずに不断の


努力を続ける事ができるかの差。
最初に一気に伸びるが後に伸び悩む人を、伸びは遅くても
後からゆっくりと追い抜いていく人がいるのも良く有る話。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!