dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が生活費を渡すのを忘れる。お互い共働きです。家賃と生活費をそれぞれ折半にしてます。夫の給料日から生活費の6万を手渡しで貰います。共有財布の中にいれて、私の給与日までそれで食費や日
曜日に使います。私は私の給料日に夫に家賃の半分を手渡しで渡します。生活費(私は4万)もその時、共有財布に入れてます。
本題ですが、夫がお金にルーズなのか生活費を渡し忘れます。夫は私の給与日に家賃頂戴と必ず言ってきます。
夫はお金がないが口癖で、貯金にも興味がないです。
また生活費が私より多く払ってるのが嫌なのかもしれません。
今月、夫の給与日に、夫がお金がない〜。お金がないからたくさんシフトいれる。と何時ものように嘆いてたので、私が「あっても何かとすぐ使うじゃん」と言っても「お金使いたいから、嫌だけど働く」と言ってる中、「あ、生活費忘れずに持ってきたよ」と言いましたが、なんだか金がないと嘆いてる中貰うのも気がひけたのでスルーしました。それから夫から生活費を貰ってません。
前に何回か生活費を忘れてたことがあり、「〇〇からお金の催促すればいいじゃん!」と何故か逆ギレ?されました。
また、この生活費のあまりを貯金に回してます。夫は貯金に興味がないから、生活費を少なくしたいのかもしれません。(と言っても、食費、日曜日、光熱費、通信費などに消えて月に4万しか貯金できてません)もう夫からお金がないと聞きたくありません。夫も生活費を4万にしてもいいよと言った方がいいでしょうか?
ちなみに夫の方がご飯もたくさん食べますし給与が高いので、少し多く出して貰ってます。(私の給与が14 万、夫が25万です)
長文で纏まらない文章になりましたが、どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。取り敢えず夫からお金ない発言がプレッシャーとストレスになります。夫はケチというかルーズで電車代150円をケチる所もあります。
補足になりますが、揉めたこともあり、前に一度夫に、家賃を払って。私が生活費を払うからと言いました。(家賃は夫が振り込んでいるため)と提案すると、俺が二万損するじゃん!と言われました(家賃は12万)
何か良い方法はありませんか?
このまま夫から、六万払ってもらってもお金ないと言われ続けますかね?

A 回答 (11件中1~10件)

なんだか夫婦の生活に見えないのはぼくだけだろうか。


夫婦って協力して生活していくものなのにそのあたりの姿が全く見えない。
夫の方はカネに汚い男ですし、妻のあなたもその姿を見て嫌悪感を抱いている。
この男はずっとカネがないと言っては自分のためだけにカネを浪費するタイプの男です。
ぼくらの言葉でクズと言います。
あなたがこの男でいいというのであればなんの問題もないけど、そろそろウンザリし始めている感じが伝わってくるのですが。
どなたかが書いていらしたけれど、彼の給与口座のカードと通帳を取り上げて、あなたがカネの管理をすると宣言してみてはいかがですか?
絶対に反対するでしょう。
そのとき、あなたの心の中で何かが変わると思います。
そのときの気持ちを大事にすることです。
    • good
    • 1

既婚男です。



毎月面倒なので給料はひとつの口座にまとめて奥様のあなたが管理しなさい。
それで旦那は小遣い制にしちゃいなさい。
家計簿はマメに付けてね!
    • good
    • 0

家事などの分担がどうなっているんだろう。


ほとんどあなたがしているうえで二万多く払っているは、家事労働を無償の何かだと思っている足りない人になってしまう。

別れろと直球で言うつもりもないが、お金にルーズな人間とこれからも一緒にいると苦労するよ。
一度お金をどうするか話し合った方がいいが、あなたが譲歩する理由はないんだよね。
どうすればお金ない発言をやめさせられるかは、たぶん無理。
口癖でもあるんだろうし、家にお金を入れていることにいまいち納得をしていないようにみえる。
    • good
    • 0

ていうか、お金の催促ってしたくないよね。

毎月憂鬱になるし、それだけで負担感じるよね。

正直に言えば?毎月モヤモヤして苦しくて悲しい。貴方とは一生一緒にいたいと思ってるし、そうあろうと日々努力してる。なので、どうしたらいいか一緒に考えてほしい。
今の状況は、私の心がもう長くは持たないと思う。

みたいな。
で、具体的に自動振り込みに変えてもらうとか、全部管理することにするとかの話の流れに持っていったら?旦那は損しなきゃいいんでしょ?なら、損を感じさせないよう工夫するだけだと思うけどな~。取り合えず、共有財布って不便すぎない?必要なものすら旦那さん、損したくないから帰りについでに~って買ってきてくれてないでしょ?
なんか凄いモヤモヤするね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダンナは買ってきたものは、共有財布から出してます、、。私が前に頼みづらいと言ってからそうなりました。ただ共有財布からちまちまとお金をとる姿を見るとなんだか情けなくなります。
昨日、催促して貰いましたが、やはり催促はしたくないものですね、夫からも怒ってる?と聞かれ、怒ってないよとスルーしてしまいました。今日アドバイス通り本心を話ししてみようと思います。

お礼日時:2017/11/06 12:12

夫の給料から6万円 貴女の口座にいれて貰う事は 夫の勤務先に言えば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。取り敢えず口座に自動振り込みして貰うよう夫に伝えてみます。

お礼日時:2017/11/06 12:39

旦那さまは何故お給料日にお金がない!と言うのでしょう?



ケチで『俺はお金がないアピール』してるだけなら無視すればいいと思いますが…

25万円から家賃半分6万、生活費6万払ってもまだ10万以上ありますよね?

貯金に興味のない男性に好き勝手自由に使えるお金を必要以上に持たせるのはいかがなものかと。。。

今後子供ができて質問者さまが働けなくなった時に通帳、お給料を全て渡してくれるのでしょうか。


『お金がない』を聞くのがストレスとありますが、もっと本質を解決しなくてはいけないと思いますが、、、
無駄遣いをしているのなら、今のうちに対処しておかないといきなり言っても浪費癖は治らないです。

いずれは生活費すべてを旦那さまは担っていかないといけなくなるので、6万→4万にするのは逆効果だと思います。

現実から目を背けてしっぺ返しくらうのは質問者さま。
そうなる前にきちんと話し合ってください。
    • good
    • 0

奥様が家計やりくりして居る家庭が多いいと思いますが、


ご主人からいったん全額受け取りご主人にお小遣い渡す、
共有とか奥様用・ご主人用て単なる共同生活して居る様で
夫婦とは言いずらいご家庭のように見えます、
子供さんは居ないのかな?
家族が増えたらどの様な家庭に成るのか、子供に掛かる
生活費はどの様に算出するのか??

差し当たり最初に決めたルールは最小限度守らなければいけません、
お金が無いから貴女の給料で生活費出せとは理不尽です、
夫の資格なし、甘やかせずきっちり負担させなさい、将来の為に
蓄えは必要です、がっちり預貯金いたしましょう、人生永いよ。
    • good
    • 0

なんかすごい使途不明金があるみたいですね~




旦那様の小遣い
いったいいくらなのか?

不思議すぎ
    • good
    • 1

お礼への回答です。


因みにあなた方の収入からの家賃相場は39÷5=7万8千円です。
12万円は高いと思いますよ。
引っ越すのもアリかと。
    • good
    • 4

うちは、家賃、光熱費、車関係の費用、税金関係、医療費、決まった貯金額、を旦那の給与から引き落としと支払いにしていますよ。


あとは使いたい放題にさせています。

私は生活費全般と貯金。
あとは自由ですね。

ある程度、強行しなければ、金銭トラブルは治りません。
「生活費を払わない」を理由に引き落とし全てを旦那に回しては?
キレるならば第三者も交えて相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私から生活費を催促や強要すれば、普通に渡してくれるとは思うのですが、夫からお金がないと聞きたくないです。夫から貰う生活費を下げた方がいいのか悩んでます。。
夫が、夫の口座から家賃を振り込んでるので私が生活費を払うのが一番スマートなやり方だと私は思うのですが、夫はそれは二万損する!とのことで、どうしたらいいのかもはや分かりません。

お礼日時:2017/11/04 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!