dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月8日は「レントゲンの日」。レントゲンの放射線、気になりますか?
(1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいた。この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過した。レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けた。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (31件中21~30件)

気に懸ける事は皆無です


そんな事を気にしてたら飛行機だって乗れません

日当たりの良い住居住めません
天気の良い日の散歩すらも

放射線は突き抜け放題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほどですね。

お礼日時:2017/11/09 09:52

レントゲンは健康診断や怪我をした時等の大事な検査の一つでもあるので、気にしたことはありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/09 09:51

別に気になりません。


そんなことを気にしてレントゲンを受けず、病変を見逃す方がよほど恐いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/09 09:51

気にはならない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/09 09:51

放射線業務従事者を現役でやっていた頃は過剰なほど気にしました。


1年間に浴びても影響ないとされる放射線による被ばく量を超えないようにしないと仕事ができなくなるからね。

実際、自分の同期は某原子力施設で一生分を浴びて従事できないようになった経緯がある。

・・・
今は放射線業務に従事していないので、気にしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
現役でされていたんですね。
ご友人が心配ですね。

お礼日時:2017/11/09 09:51

全く気にもしていません。


今は技術も発達していますので、一昔前の様なエネルギーも必要なく低レベルで撮影できますし画像の再現性も高い。
定期的に通っている掛かり付けでは年に一度は胸部レントゲンを撮るので、健康診断にもなって居るし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
病院のポスターにもそう書かれていますが、
でも仕方ないですけどね。

お礼日時:2017/11/09 09:46

病院通いなのでレントゲン気になりますが仕方ないかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
ですね。

お礼日時:2017/11/09 09:45

気になると、思いますが、検査なので仕方がない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
仕方ないですよね。

お礼日時:2017/11/09 09:45

レントゲン照射の放射能って、気にするほどの被ばく量じゃないです。

年に何回も検査するわけでもなし、まったく気にならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そう言われているのですが、ちょっと気になりますね。

お礼日時:2017/11/09 09:44

気になりますが必要な検査なので仕方ないと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに仕方ないですよね。

お礼日時:2017/11/09 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!