プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子が多動症かも?と心配してます。
一歳3ヶ月の男の子です。
この歳ではジッとしているのは難しい子が多いかと思いますが、気づけば3ヶ月頃からジッとしてなかったな…と。
ランチ行くにしても常に抱っこしていないとぐずったり、あやしてないとぐずるのでランチはちゃんと食べれたことはありません。
今でもあっちこっち行きたがり、車付きのカートに乗りたいとなるので載せて五分もしないうちに降りたい!となって降りるとどこかへ行こうとします。
手を繋ぐのは嫌がり振り払うので
抱っこすると嫌がるので抱え込むように抱っこします。その時も降ろせ!みたいなかんじでジタバタ泣きわめきます。
家ではトーマスが好きなのでトーマスを見せています。テレビは静かに見てくれる方だと思いますが、飽きるとリモコンを持ってきて変えてみたいなかんじで持ってきます
気に入らないと怒ります。
怒るときは物を投げたり、振り回したりします。
よく喋ります。喃語?ってゆうんですかね。何か伝えたそうな感じだったり、指をさしながらペラペラ喋ってます。
そしてよくご飯を食べます。
朝ごはんはそんなに食べないのですが、
ご飯は子供茶碗一杯プラスおかず
前はお昼にうどんひと玉食べちゃいました。
お腹が空いてると怒ります。
小さいときからミルクもよく飲むし、表情も豊かな子でした。
オヤツにパンをあげたときは長細いパンを一本半たべて昼寝から起きたらあと半分を食べちゃいます。
旦那は多動症とかはないと思いますが、ジッとしてられなくて、横に立っていても常に落ち着きがなく、誰かにぶつかりそうになったりしてます。
危ないのでジッとしてて!と私が注意してます。
遺伝なのでしょうか?多動症と診断されるのはどんな時でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

普通じゃないかな?


大人しくなるのは3歳以降かなと。
    • good
    • 1

なんとも言えません。

落ち着きのない子であるのはそうなのでしょうが。
多動症とはっきり診断されるのは就学後でしょうね。
授業中に座っていられずに立ち歩く、教室を脱走する等の行動があればそう診断されると思います。
幼稚園に入る頃に念のために発達相談を受けてみると良いと思います。
治療できるものではありませんが、周りが対処を心得ないといけないですから。
    • good
    • 2

その年齢では普通だと思います。

男の子ですしね。泣きわめいたりするのは
言いたいことを言葉で正確に伝えられないからです。「○○したかったのね」
と親が気持ちを汲んで言葉で返して上げるようにしましょう。

はしゃいで良い場所、おとなしくしなくてはダメな場所の区別はまだついて
いないでしょうからそれをこれからしつけていきましょう。1歳半といえば
ちょっと前までは赤ちゃんだったんですものね。社会性もこれから育ちます。
静かに出来たらしっかりほめて、思い切り体を動かせる場所では充分に
発散をさせて上げて下さい。
    • good
    • 1

その年齢なら普通です。

様子見と言われるだけです。
うちの長男がまったく同じでした。今4歳ですが、やっぱり神経質です。でも発達障害ではありません。
2歳前後ならみんなそんなかんじなので、診察してもらうとほぼみんな発達障害だとなってしまうと思います。医者も、マイナスになるものじゃないし療育行ってみたら?となってしまいますしね。それで行かなくていいといってあとから発達障害でしたってことになったら文句言ってくる親もいるでしょうし。
これからイヤイヤ期もパワーアップしてくるし、イヤイヤなのか障害なのかわからないくらいの状態になってきます。
3歳になってもそんな感じだったら受診してもいいと思いますよ。
    • good
    • 1

ぐらんまです。


まだこの世に生まれてたったの1年3か月。
自分の足で動けるようになって、何もかもが珍しくて、じっとなんかしていられなくて当たり前です。
抱っこされて自由を奪われたら暴れて当然です。
道路の横断などどうしても抱っこしないといけないような場面では、
大好きなトーマスを利用して、「トーマスになる人!トーマス出発進行!シュッシュッぽっぽ」
などといいながら抱っこしてみて下さい。
まだ言葉でうまく伝えられないから、もどかしくてものに当たるんです。
よく動くからお腹も減ります。
食べないと悩む他のママからしたら、むしろうらやましいでしょう。
子供が小学生の時の友達に多動の子が一人いましたが、そんなものではありませんでしたよ。
うちに遊びに来てビデオをみたいというので、セットした時にはもうその場にいない、という感じでした。
焦らず子育て楽しんで下さい。
    • good
    • 1

多動と判断するにはまだ早いかなと思います。


うちの子供のことですが、2歳くらいかな?とにかく落ち着きがなくて町のサークルに参加してもみんなと同じことができず悩みました。制作の遊びがあっても作らずどこかへいってしまう。体を動かす遊びでも同じことをせず走り回ったり。
どうしてできないのかなと悩みました。かかりつけの小児科に風邪で通院した時、子供のカルテをちらっと見たんです。
そしたらカルテの下部に「多動?」と書いてありました。先生が直接言われたわけではなかったのですが正直先生にそう思われていたと思うとショックでした。
そんな子供も今年の4月から幼稚園に入園しました。入園式の時もみんな椅子に座っているのにじっと座れずすぐ立ち上がりこの先大丈夫なのか心配になりました。
でも、今私からみても見違えるくらい変わったんです。参観にいってもみんなと同じ行動がとれていて、ちゃんと先生の方をみて話を聞いていたり、以前協調性がないなと思っていましたがちゃんとできるようになってきました。

これからじゃないですか?まだ1歳なんて動き回って普通です。いろいろな興味が出てくる時期ですし危険でなければある程度自由にさせてあげてもいいかもしれません。
心配はつきませんが、たとえ多動だとしてもかわいい子供には変わらないしどんどん大きくなれば変わってくると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!