プロが教えるわが家の防犯対策術!

大相撲は何であんなにも堅いスポーツなんでしょうか?勝ったときも感情を表に出してはいけないし、外に出る時は着物以外を着てはいけない、未だに女性が土俵に上がれないなど私には疑問点が多くあります。
相撲については素人なので詳しくは分からないのですが、日本相撲協会がそれほどにも大きな権力を持っているのですか?あまりにも他のスポーツと隔離しているので疑問に思い投稿しました。

A 回答 (6件)

相撲は現代でもスポーツと言うより武道です。


また、元々は神様に奉納するものでした。

>勝ったときも感情を表に出してはいけない
武道は相手を倒すことを模しているので、ガッツポーズなどしようものなら相手が襲いかかってくるかもしてない、
倒した後も「残心」といって相手に対して油断を見せず、体全体を相手に向け、戦いの構えを崩してはいけない。
と、昔剣道の師匠から習いました。ちなみに現代でも剣道では、原則として残心が無いと一本になりません。

>女性が土俵に上がれない
神様は女性なので、人間の女性が土俵に入ると嫉妬して村に災いをもたらすと信じられていた、と聞いたことがあります。

私の生まれた県は今でも相撲が盛んで神社には土俵があります。
堅いとか女人禁制について問題視されるとこはほとんどありません。
ただ最近の大相撲は取組が面白くないと思いますが。
    • good
    • 0

これまでの回答者さんがおっしゃってる通りです。


大相撲をスポーツと思うからいろいろと疑問も生じるのです。
伝統芸能と割り切りましょう。
芸能である故に、長い間半ば公然と八百長が行われたりもしました。
ガチンコになるとけが人ばかりになりました。
歌舞伎で女性が出演しないことに異議がある人はいないでしょう。
元々は神事ですから様式が大切なのです。
アマチュア相撲はまた別ですが。
    • good
    • 0

相撲は神事であり伝統芸能であり、


また相撲道という理念を持った武道の一種であり、
競技や娯楽性を重視するスポーツではないんです。
非合理に見えることもままありますが、
茶道や華道がじゅうたんのうえでなく
畳の上を前提としているのと同じようなものと考えるといいかもしれません。
実際に観に行くと、
取り組み以外にもいろいろなプログラムが用意されており、
伝統芸能としての一面を知ることができますよ。

また、大相撲は日本相撲協会が財団法人として実施する興行なので、
権力どうこうというより、外から意見できる状況にないんです。
    • good
    • 0

確かにおっしゃる通りだと思います。


上下関係や規律の厳しさは、自衛隊、警察官以上だとも言われているようですね。
国技だから。これだけでは説明が付きません。

落語も江戸時代から続いている文化なのですが、
座布団返し→前座で小話と我慢を続けながら師匠から
知っているネタの稽古をつけてもらいます。

もし、ビデオで録画した天神様でも勝手に寄席でやろうものなら、すぐ呼ばれ、
「なかなかうまかったね。誰にならったんだい?もう師匠はいらないね。」(破門です)
とても厳しい世界なのです。

何となく、古くからある落語界と、古い京懐石などの料理の世界と相撲の世界には共通点があるように思えます。
    • good
    • 0

<勝ったときも感情を表に出してはいけないし



これは相手への礼儀、という意味で禁じられてると聞いた事があります。

この回答への補足

相手への礼儀ということなら、全てのスポーツがこれに当てはまってしまうのではないですか?

補足日時:2004/09/19 22:54
    • good
    • 0

スポーツですが、伝統芸能でもあるのです。

歌舞伎や能や文楽みたいなものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!