アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

至急お願いします!!
公民の宿題です!!
(1)次の三つは「民主主義」とどのような関係にあるか
①選挙
②政党
③メディアリテラシー
(2)国民は、国民主権に基づいて、国会、内閣、裁判所に対してどのような政治的な権利を持っているか説明しましょう。
(3)地方自治にはどのような直接民主制の仕組みが取り入られているのか、答えましょう。また、どうして地方自治には国の政治よりも直接民主制の要素が取り入れらているのか、国と地方の政治の違いに着目して、説明しましょう。

という問題があります。
(1)~(3)の一つだけでも良いので答えて頂けるとありがたいです!!

A 回答 (1件)

(1)次の三つは「民主主義」とどのような関係にあるか


①選挙
 投票によって首長や議員、団体の代表者や役員を選び出すこと
②政党
 共通の政治的目的を持つ者によって組織される団体のこと
③メディアリテラシー
 世の中にある数え切れないほどの沢山の情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと

(2)国民は、国民主権に基づいて、国会、内閣、裁判所に対してどのような政治的な権利を持っているか説明しましょう。
 政治上の権力を立法権・行政権・司法権の三権に分け、それぞれを国会・内閣・裁判所に配する権力分立の体制を定める。国会を国権の最高機関とする議会制民主政治が行われ、国会と内閣の協働による議院内閣制が採られる。

(3)地方自治にはどのような直接民主制の仕組みが取り入られているのか、答えましょう。また、どうして地方自治には国の政治よりも直接民主制の要素が取り入れらているのか、国と地方の政治の違いに着目して、説明しましょう。
 直接民主制の原理は、イニシアティブ(住民発案)、リコール(住民解職)、 レファレンダム(住民投票、国民投票)の3つの要素の集合のこと。
 日本に於いて、国は議院内閣制であり、地方は二大代表制を採っています。
 つまり地方は組長を議員の代表ではなく、直接選挙で採択します。
 よって議会多数政党が与党とは限りません。
 そのために、住民の総意を選択するような事案に対し、組長は議会でなく、住民投票に委ねることが可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2017/11/27 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!