アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

断続クラッチはどっちが正しいんですか?
教官によって教えてくれる内容が違います。
1人目
最初だけアクセルを踏んで半クラにして、あとはクラッチを上げたり下げたりする。
2人目
アクセルを踏んだりクラッチを踏んだり交互にする。

説明が下手ですいません。
教えてください。

A 回答 (5件)

前々から疑問だったのですが、


「断続クラッチ」
というクラッチを踏んだり繋げたりを頻繁にすることですかね?

私の教習所時代は、半クラッチで対応するように、と教えられたものですが(^^;)

いずれにしても、半クラッチをマスターできれば良いことなのですが、
アイドリングだけで発進する練習は教習所で出来ますか? 

私は自分の車(MT)で練習したうえでの持論ですが、
アイドリングだけで発進できれば、半クラッチはマスターできたも同然なのですが。
    • good
    • 0

雪道でスタックした時に脱出する時のテクニックの事?そんな名前あるの知らなかった。



どっちも正解、一人目の方は最徐行運転の時に止まるほどでは無い、だけどノンスロットルで走ると前の車にぶつかるというトロトロ運転の時に使う方法。

二人目の方は先に書いた様に雪道などでハマった時に脱出するために使うテクニック、アクセルとクラッチを交互に踏んで、車をブランコの様に前後に揺さぶって脱出するために使う。

多分そういう事だと思う。
    • good
    • 0

>断続クラッチ、と言うテクニック??、初めて聞く言葉です。



Me to

アイドリングでクラッチを少し離して(脚を上げて)
回転数がチョット下がった所(半クラッチ)で、
アクセルを踏み込む動作とクラッチを完全に繋ぐ動作を同時に行う。
これが普通の操作。
半クラの位置が分かっている自分の車なら、半クラに合わせること無く
アクセルと踏むのと、クラッチを上げる(繋ぐ)のは同時動作で
スムーズに発進できる。

クラッチの微妙な操作ができない人(慣れていない人)は、
アクセルを少し開けて(1,000~1,500rpm位)を保ちながら、
半クラッチにする。

1人目の「あとはクラッチを上げたり下げたりする。」は理解不能。
確かにエンストしそうになった時にクラッチを踏み込む事がありますが、
クラッチ操作に不慣れな人に教えるテクニックじゃない。
エンストしないようなクラッチの上げ方とアクセルの踏み方を教えるべき。
    • good
    • 0

読んで字の通り。


クラッチはエンジン側とタイヤ側(変速機側)の動力伝達をつないだり、切ったりする装置。
断は切る、続はつなぐ、です、単純にこれを繰り返すのではなく、実際は半クラ?、つまり50%クラッチの連続ではなく50%を前後に相当大幅に調節します、当然そのときの状況に合わせてアクセルの踏み加減の調節も必要です。
なぜ、それが必要なのかげ理解できる人に対してはそんな教え方は無用です。
断続クラッチ、と言うテクニック??、初めて聞く言葉です。
理解できない人には最終結果である操作そのものを教えないと動けないからやむなく言っているのでしょう。
でも文字通り手とり、足とり、では、その時の状況により実際の操作は微妙に異なります。
リンゴの皮をむいてください、通常はこれで十分通じますが。
包丁の持ち方、リンゴの持ち方、包丁の動かし方・・・・・その他を教えないとできない人もいるらしい、それとに似たようなものです。
    • good
    • 0

1人目が運転がうまい人用の説明


2人目がまあ、最低限運転するときの説明(重量物を積んでいるとき用でもある)

断続クラッチって、半クラより速度を抑えたいときなんかで
車が発進した直後にクラッチ断、止まりそうになったらまたクラッチをつなぐ
ということですけど、
実際、クラッチのつなぎがうまければアクセル踏まないで発進できる
これが、重量物を積んでいるとか
満員で運転するとかなら
重たいから、それ見合いでアクセルを開ける
となると、2人目のようにアクセルを開けて半クラつないで
次につなぐときも、アクセル開けてから半クラになると
実際は運転の感覚でアクセル開閉もクラッチのつなぐ速度も考えます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A