プロが教えるわが家の防犯対策術!

就職
本当に今も 就職のときは学歴を重視されますか?!国公立大学であればあるほど、、上位大学であればあるほど有利になるんでしょうか。
多少偏差値が低くても その仕事の分野に関係のある学部を出ていたりしたら有利になったりとかはないんですか?!
社会のリアルを教えてください!

A 回答 (5件)

http://toyokeizai.net/articles/-/177975

なんとも言えません。
上記のように基本的には偏差値順です。ただ金沢工業大や豊田工業大、芝浦工業大や各種女子大のように偏差値がそこそこでも名門大に負けない就職実績を持つところもあります。

僕は人事ではないですが時々1次の面接官をします。
決して学歴差別をする気はないのですが上に上げるのはどうしても有名大の学生が多くなりますね。
例えばFラン大だけど「高校、大学と野球をめちゃめちゃ頑張ってきました」みたいな奴なら社会に出た時に光る奴だと思う。
エネルギーを勉強ではなく野球に注いで来ただけだから。
けど2流大の人はあれもこれもから逃げてきた人が多いようなんですよ。
塾とか行ってるんですけど、「どうしてその高校にしたの? どうしてその塾に行ったの?」とか聞くと答えられない人が多いんですよね。専攻のことも深い質問をすると答えられない。
流されて生きてきたのかなあ、怒られない程度に考えてるだけなんだろうなあ、と感じてしまう。
人材難ならともかく上位企業なら5人から1人、10人から1人と人は選べますので。それ答えられるひとを上にあげます(採用してあいつは失敗だったって奴もいますけどね。上記は別に学歴いらないと思うんですけど2流大の人は見事にえーあー...てなります)。

これは本人だけの問題じゃないかもしれない。その20歳そこそこの人生で今まであんまり問われなかったと思うんですよ。けど社会に出ればその連続です。
営業やサービス業に限らず、エンジニアでも医者でもミスが出れば(そしてよく出る)「説明責任」がある。
相手はお客さんや上司ですけど。
けど20歳過ぎて自分のことすら相手にまともに伝えられない奴が3年後、5年後急に(不機嫌な相手に対して)納得できる答えを話せるとは思えない。じゃあ採用はできない。

これは何も「話す」技術のことを言ってるのではなく「すべてにおいてちょっとなあ」ということです。
2流大の学生は全体的にサークルとかも含めて「頑張っていること、やっていること」が圧倒的に少ないです。
「採用サイドからするとエネルギー量(考えたり行動したりする力)がそもそも低い人」という感じです。
分かりやすく言うと2流大の人は履歴書の余白が多い。
そして2,3分話しただけでも明らかに合格者と比べると語いが少ない。
別に履歴書を埋めろとか、難解なことを話せというわけではないんです。
でも高校や大学で「イエー、めっちゃ、やばいー」ぐらいで長く生きてきたんだろうなあって推測はたつんですよ。
それで採用したら新卒1年目から「今日中にこれ、明日までにこれ今週末にあれやって」とどんどんやることを求められる。
学生時代にそういう経験がない人はつらくないですかね?  ってなります。

「理由」を聞いても「理由ではなく言い訳」が目立ちます。10分程度の面接なんて練習すれば誰でもまともなことが話せるはずで、要するに面接練習からして足りてないんですよね。
「●●してなかったから勉強はしてなかった」ならいいんですよ。けど勉強というか何も努力してない人がけっこういます。
「流行ってるからインスタを使う、snowを使う人」はいらないんですね。それはお金を払う側でもらう側の視点じゃない。
企業はそれを作る人が欲しいんです。だからそういうことを考えたり行動してきた人が欲しいんです。
そうなるとそれを考えたり行動したりがなかった人たちはどうしても1流企業への就職は少なくなると思われます。
人事は育成も考えたりするでしょうけど、現場はほとんど考えません。
あなたはウィンドウズ10とウィンドウズ98でどちらを選びますか???ということです。
古いスペックのパソコンを我慢して使うような酔狂な人は多くはありません。
「親や教師から言われて最低限のことはやってきましたな人生」を否定する気はないけど、それでお金をもらって働くとなると上司は悪夢ですよ。 「多少怒鳴られても、殴られても嫌なことは頑張れる」とかならいいけど、実際そういうわけでもなさそうですし。「嫌な事とか避けてゲームとか狭い人間関係だけで生きてきてでも有名企業で高収入は得たいのです」というのはだいぶおかしなことだと思います。

採用する時にほかの人と意見が合わないことが時々ありますので(特に年配の役員などの目は節穴です、こいつは絶対ネコかぶってるだろ、ブラックだろって若手社員が見たらすぐ分かる奴を表面だけ見て高評価してることが良くあります)これは人によると思いますが、偏差値が高いところの学生は
・少なくとも勉強「は」してる
・周囲にサークルや恋愛など頑張ってる人が多少いるので感化されてる
ことがあるので採用しやすいという面は大きいと思います。

賛否ありますけど2流大でも武蔵大や大阪経済法科大のように
「4年間を就職や進路のためだけに集中して」大学ぐるみでやってる人は強いと思います。
「少なくともこれはできる、これはがんばった」というのは採用側からすると評価しやすいし、
「何やったか自分でも他人には説明もできないけど、でも評価はして。採用して」という人よりも何倍も有能だと感じます。こういうスパルタ系のところの学生は自分で考えたりする能力は低そうですけど、そういうのは別のところから人材を取ればいいので組み合して使えば有効かなって思います。

総合すると「頑張れ」ってなります。勉強ではなく別にアニメや絵が好きならそれでもいいと思います。
けど「絵が好き」なとこから、学生時代に1回数千円でもいいので絵で稼ぐようになるとか、そのお金を回収するようになれるとか、そういうところが評価の分かれ道かなって思いますね。
一応は決まりきった流れのある勉強が1番らくだとは思いますけど。
    • good
    • 0

会社によるとは思います。



わたしが勤めている会社では学歴重視ではありません。

ポートフォリオ(作品集)とチームプレーが出来る人間か、伸び代があるかどうかで決まります。

こういう会社ではいくら素晴らしい学歴であっても実力がなければ不利になります。
    • good
    • 0

まず、学歴を得る過程を考えてみましょう。


学歴を得るためには、少なくとも勉強において優れた成績を残す必要があります。
すなわち、学歴を得るということは、少なくとも知識や技能をインプットするということに関しては才能なり努力なりで力を発揮する人物であるということを示します。すなわち、高学歴層の優秀な人物の割合は、低学歴層よりも高いと考えられます。

そこから本題を考えます。

かつては、東大から何人程度、早慶から何人程度というように、明確に採用枠を区切るようなことがありました。この場合は明らかに学歴重視であるということができますが、今ではこのような採用をすることはなくなりました。また、履歴書とエントリーシートは別に提出させ、面接官が資料として見るエントリーシートには学歴を書かせないというパターンが多くなっており、昔ほど学歴が直接的に影響することは減りました。

しかし、学歴無視かと言われるとそうではありません。

今の新卒採用では、ウェブ上で応募ができるので、一人で何十、何百もの会社を受けることが可能になっています。これは企業側から見れば、かつてよりも圧倒的に志望者が増えているということになります。

その非常に多い応募者を全員面接しようとすると、面接官の人件費がとんでもないことになり、採用コストがかかりすぎます。

そこで、学歴フィルターというものを発動します。履歴書、エントリーシートを1枚数分で確認し、ある程度の学歴、ある程度の文章力がない人は排除します。
これは、先ほど述べた、高学歴な方が優秀な可能性が高いということが根拠になります。企業がやりたいのは、優秀な人を逃さず全員取ることではなく、一定数の優秀な人材を確保することですから、まれに混ざっている優秀な人材をそこで逃すということはそれほど考慮する必要がありません。

面接に進んでからは、学歴はほぼ関係ないと考えて構いません。ただし、高学歴の人は、入学までに知識量や思考力を鍛えられていますし、高学歴の人の周りには高学歴の人がいて、それが当たり前の生活をしている分、さらにそれを伸ばしている可能性が高いです。また、相談できるOBもハイレベルであるというアドバンテージがあります。

これらは、学歴重視とは関係のない話ですが、結果として高学歴有利となる要因になり得ます。

そして最後に、会社は40年働いてもらった場合のことを考えて採用活動をします。高学歴だけれども全く関係のない分野の出身であり、入社後に自社の分野に興味を持って成長することは困難であると判断されれば、当然40年でもたらす利益は多くないと考えるでしょう。この人よりは低学歴だけど分野がぴったりのあっちの人にしようという判断は起こり得ます。
しかし、学部こそ違えど、バイトでその道に近いことをしているであるとか、近い専攻の授業をいくつか履修しているとか、これまでの経歴を総合的に判断すれば、今後の成長が見込めるという場合には、もともと同じ専攻でやってきている人ばかりにするより組織としての柔軟性も上がりますから、評価が高いでしょう。これは先ほどとは全く違う結果につながると考えます。
    • good
    • 2

多少の偏差値の差は誤差とみなされます。

それよりもコミュ障のほうが問題です。どんなに優秀な大学を出ててもコミュ障だと就職にはかなり不利になります。
    • good
    • 0

今どき 大学名なんか関係ありません 大学名記載不要の企業もありますよ


ただし それは 現在でも ごく一部の企業にしかすぎず 大半は関係します。
そして、3流大学なんか どんな学部でも 一流企業では 指定求人じゃない限り エントリー時点でアウトです。
もっとも 中小企業 零細企業では そんなこと言ってられませんから 3流大でも大歓迎です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!