アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の子供のテレビ好きに困っています。
同じDVDを放っておくと一日中繰り返し見てしまいます。
一緒に遊んであげられればいいのですが、下の子もいて、なかなかゆっくり遊んであげられません。
なるべく外へ出かけたりしようとしているのですが、帰ってくるとやはりテレビです。
好きなだけ見せても大丈夫でしょうか?それとも、泣いたとしても止めるべきでしょうか?
新聞、テレビ等で子供にテレビは悪影響、なんて扱われているだけに心配です。
アドバイスおねがいします。

A 回答 (9件)

こんばんわ。


たくさんの回答、アドバイスが寄せられていますね。
うちにも3歳2ヶ月と11ヶ月の子供がいます。
上の子は 本当につい先日まで 1日中テレビの付けっぱなしでした。
消すと泣いてテレビを叩いて「テレビつけるのっ!」と言っていました。
私の体があまり強くないこともあり 外に出て遊んでやることもできず 1歳になる前から ずっとずっと見せ続けていました。
すると2歳手前頃から 
・テレビが付いていないと寝てくれない。
・ご飯も集中して食べない。
・寝ていてもテレビの夢をみるのか 起きてすぐテレビのキャラクターや内容を話しだす。
・普通の何も見ていないときでも 突然テレビの話をする。
・先程も書きましたが テレビが付いていないと泣いて(発狂して?)「付けて!」と言う。
まさに「寝ても覚めても」の状態でした。

あまり関係ないかもしれませんが 今ある現実の世界と テレビの空想の世界(ぴったりの表現が見つからなくてすみません。)の区別が付かなくなってきてるのでは?と感じました。

これも個人差があるので一概には言えませんが 自分の思うとおりにならないと パニックを起こしていました。1つ何か興味を持つと「こだわる」…を通り越して「執着」していました。

ここまでくると 私もかなり悩み、ノイローゼ気味になりました。

で いきなりテレビなしの生活で子供に絶叫される恐怖に耐えるだけの気力がもうありませんでしたし 下の子の育児・家事も出来ないくらい心身共に疲れてしまったので 
・上の子を「一時保育(最初は慣らしで2時間、だんだん時間を延ばして今は8時間」に週3回預け 少しでも外で遊ばせる、(興味を他へそらす)。
・週1回は 主人に上の子を外に連れ出して遊んでもらう。
・週1回は 家事を100%放棄して テレビのない部屋で 積み木やブロック、絵本などで遊んであげる。(下の子の離乳食はBF、ミルクやオムツも必要な分だけこの部屋に用意しておく。)
・ビデオ類は全て隠す。
をしました。
すると テレビへの執着、他の問題事項も解決されました。

新聞やテレビで言われている「悪影響」は私はあまり知らなくて申し訳ないのですが 「見すぎは悪影響」を身をもって知りました。何より2年間このような状態にして 子供に申し訳なく思っています。

他の方からの批判は承知の上で書きました。
うちの話は極端な話です。
すべてがあてはまることもないでしょうし 参考になるか分かりませんが 少しでもyuseiyo-kanさんの助けになれば…と思い書きました。
下のお子様もいらっしゃって大変でしょうが 頑張りすぎず 乗り切ってくださいね!
では失礼します。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
みなさんのアドバイス、大変身にしみました。
おもちゃではあっちこっちと手を出す息子がテレビとなると、何時間も集中して見ている姿に驚嘆しながらも、ついつい自分も楽なもので流してしまっていました。
でも、みなさまのアドバイスをみて、このまま見過ごしてしまうのは絶対に良くないと一大奮起?しまして、時間を決めて見せるようにしました。親がテレビをつければどうしても子供もテレビを思い出すので、子供の起きている時間にはテレビは見ない事にしました。
結果、少しずつですが執着が薄れてきました。が、まだまだテレビのまねごとは遊びの中にたくさん入っています。あせらずやって行こうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/10 23:38

6歳・4歳の息子がいます。



うちもテレビ・ビデオ・DVD大好きです。
ちょっと前までは、つけっぱなしでした。
静かになるし、私自身自分の時間が持てたので。

でも、これではいけないと思い、時間を決めてつけるようにしました。
だいぶぐずりましたが、すぐに慣れました。

驚いたのが遊びの内容で、お互い言いたい放題の一方通行だったのが、きちんと相手の言葉を聞いて協力して遊ぶようになりました。
遊びの中にも、工夫が見られるようになりましたし。

泣いてもなにしても、試してみる価値はありますよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:44

気になるのなら一度”テレビくんこわれちゃったの。

ちょっとの間みれないんだ。”と言い聞かせて止めてみてはどうでしょうか?
私も以前は子供にテレビを見せてました。時間とか気にはしてたものの、朝の子供番組だけで30分は軽く過ぎてました。夕方は食事の支度に追われて、その時間はつけてました。また、し○じろうも雨の日や下の子の調子が悪い時はついつい。
でもよくないなぁという気持ちもあり、思い切って毎日みるのは控えることにしたんです。朝の時計代わりの番組もみなくなりました。夫がテレビ観たがるので、夫の帰宅後は完全についてない状態にはなってませんが、その時間は風呂に入ったり、くだらないのは見ないでと、できるだけ協力はしてもらってます。また、休日は普通に見せてます。

結果、よかったです。テレビがなくっても遊ぶし。姉弟2人でだったり、各々一人でだったり。特にテレビ見てる間の上の娘の見ている姿が気になってましたが、その時間をいろいろ工夫して遊ぶようになったので、これからもなるべくみせない方向でいこうと思ってます。
テレビが必要なのは子供じゃなくって、大人だったんだと実感してます。

将来、キレやすい子になるとかそういうのはわかりません。もっと別の要素も加わってそうなるんじゃなかとも思います。でも、テレビを見せなくなって、良い面がでてきましたよ。一度がんばってみせない状態にしてから、ご自身でどうされるか決められてはどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:45

テレビの見っぱなし。

は良くないと思います。目を酷使してしまい、視力の問題も出てきます。
それに下の子が居てゆっくり遊んであげられない。
これは何故でしょう。
やっぱり出かけた後もすぐにテレビ・・と書かれていますが、親が上の子を優先にしてあげないとどうしても上の子は「ママは下の子がいて遊んでもらえないから」とテレビに走ってしまいます。
ゆっくり遊んであげられないではなく遊んであげて下さい。
テレビの見っぱなしは間違いなく目の酷使になりますから。視力低下につながってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:46

きちんと遊ぶときはしっかり遊んであげれば、テレビをあまり気にすることはないのではないかと思います。


もちろん、見るのと見ないのとどっちがいいかといわれれば、見ないほうがいいのでしょうけれど。

うちの子もテレビ(というかビデオ)大好きです。
「しま〇ろう」のアニメを録画しているんですが、何度もみて飽きないのかな?というほど繰り返し見ています。
せいぜい、守らせているのは目を休めるために間で休憩すること、夜9時以降はテレビをみないこと、くらいです。
(共働きなので夜が遅いです)
でも、ちゃんと会話もできますし、目を見て話しますよ。

さすがに【一日中】というのはどうかと思いますので、忙しいとは思いますが、時間を見つけていっしょに遊ぶようにしたらいいと思います。
テレビ任せの育児にしなければ、他のみなさんがおっしゃってるほど支障はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:47

 子供がテレビを見過ぎるのがよくないことに間違いないと思うのですが、#1の方の書かれていることに関して、補足をさせていただきます。



 「ゲーム脳」なる概念は、ある方の本によって有名になりましたが、科学的に実証された理論ではありません。かの有名な「と学会」でも、一種のトンデモ理論として取り上げられています。

 科学的事実のごとく利用する方はたくさんおられますが、今は話半分で聞いていた方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:48

おはようございます。

3歳8ヶ月と1歳3ヶ月の男の子のママです。

テレビの見過ぎはよくないですよ。yuseiyo-kanさんも聞いたことがあるかもしれませんが、テレビは一方的にしゃべっているだけでお子さんが話しかけても答えてくれません。だからコミュニケーションがとれないんです。そのまま大きくなっていったことを想像すると怖いですよね。

うちは小さいときからあまりテレビを見せていません。もちろんまったく見せないというわけではないです。NHKの教育番組とかは見せています。ただビデオやDVDは見せません。1度見せてしまうと癖になってしまうと思ったので、どんなに「もう一度見たい」と泣きわめいてもオンタイムで放送されている物しか見せませんでした。そうしたらテレビにあまり興味を示さない子になりましたよ。

うちも下の子に手がかかって思うように上の子をかまってあげることができないことが多々あります。でも上の子は絵本を見たりミニカーで遊んだり1人で大声で歌っていたり・・・ 3歳を過ぎてからは1人遊びが上手になってきましたね。下の子が歩けるようになってからは2人で遊ぶことも覚えてきました。(しょっちゅうケンカしてますけどね^^;)

yuseiyo-kanさんの下のお子さんはまだ赤ちゃんなのかな?2人の子育てって本当に大変ですよね。1人だった頃に比べると4倍も5倍も大変です。よく分かります。でもこの大変さって何年も続かないと思うんです。(先が見えないと長く感じるものなんですけどねぇ。)テレビはうまく利用するようにしましょう。食事の支度や家事などどうしてもやってしまいたいことがあるときだけテレビを見せるようにして、あとは子供と遊んであげるようにしましょう。絵本の読み聞かせはオススメです。お子さんもママが読んでくれたら絶対に喜ぶと思うんです。面倒でもそれを繰り返していると絵本が大好きになり、そのうちママが読んでくれなくても1人で読んだりします。うちの子はテレビよりも絵本が大好きです♪

テレビ大好きの子を他の遊びに興味を持たせるのはとても大変なことだと思います。でも今ならまだ間に合うと思うんです。頑張ってみて下さいね!そしてお互い2児の子育て頑張りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:49

テレビとの距離、部屋の明るさ、見る角度、姿勢、


そして番組の内容によると思います。

ちなみに電磁波を気にされるならブラウン管のテレビは凄く強いですよ。テレビの明るさもライトを見つめているのと同じですから、長い時間見られる小さいお子さんには少し気を使われてみてはいかがでしょうか?

自分もよく、3歳の娘とビデオだのDVDだのケーブルTVを朝から昼前まで見て、妻に毎日のように二人とも怒られています。

一度テレビを壊された時もあります(笑)

さすがに見せる内容には気を使わないと変な言動や
行動をします。それと現実と漫画の世界は違うことを
教えてはいるのですが、困難なのは見ているのをやめさせる時ですかね。

ただ、テレビがないと片っ端から絵本を読みますよ。

実際、テレビが無くても生きていけてますよね。

でも、テレビが無いと子育ては大変な場合があります
よね。視力に気を使って、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:51

「少年A」の研究などをしている草薙厚子が、「ゲーム脳」が、昨今の少年事件の原因になっているとしています。


テレビも同じで、たとえば、テレビに映っているタレントなどの話に、その都度、テレビに対して笑ったり、はしゃいだりしていると、ゲーム脳を作る原因になるらしいです。やはり、30分なら30分に限るべきでしょう。

参考URL:http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています