1つだけ過去を変えられるとしたら?

留学していた知人から聞いた話ですが、1989年の中国の天安門事件のときに、当時北京は大変混乱していて、知人は3日くらい食事が取れなかったそうです。避難者が殺到して切符売り場が人であふれていた中で、日本人だけがグループになって、代表が切符売り場に並び、他の人が並んでいる人のために食事や飲み物を運んでいたそうです。他の民族ではそういう団体行動は見られず、みな個人で行動していたそうです。その話を聞いて、ふと明治維新とか東北大震災のことを思い出したのですが、皆さんはどう思われますか?

A 回答 (3件)

今現代の人に同じレベルのものを望むと、期待は薄いと思いますが。


困難に慣れている、というとちょっと悲しいものがありますが。
過去から現在まで、あらゆる困難に晒されて来たから、困ったときはお互い様。
という精神が生きている世代が団結すると、素晴らしいチームワークを発揮する民族だと思います。

ただ、我々から見たら目につくのが日本なだけで。
日本だけではなく、ちゃんと探せば似たように思いやる事が出来る国は他にもあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アニメの「ワンピース」を見てて思うのですが、北欧の人達はヴァイキング精神で皆で協力し合って頑張るという感じで、階級意識が薄く助け合いの精神を持っているように思えます。
税金高いけど。

お礼日時:2018/01/02 07:15

それを美談ととるか卑怯と取るかは紙一重ですよね。


他の国の人たちは自分の切符は自分自身で並んで買う
という暗黙のルールで動いていたわけですから。

個人的には日本人の一人じゃ何もできないのに集団になると途端に傍若無人になる傾向は好きじゃないです。
    • good
    • 0

日本人の歴史と風土で培われた素養です。



元来、農耕民族の日本人は、周りを海という城壁に覆われた、島国です。出ることも入ることも難しかったので、キリスト教の布教が世界で一番遅れました。
故に、ソロモン帝国の消えた士族は、一部が日本へ渡ったとされます。そこで、キリストの進出を恐れて、全国の集落に神社を作り、神の崇拝を推奨しました。その神は、やおよろずの神、八幡神社です。その最古の神社は、延期式神社と呼ばれて、各地に現存します。

神を崇拝することで、統一意識のマインドコントロールをしたのですね。そうすることを、普通に経験してきた日本人は、他の民族のように、日常で崇めることはないですが。
ことが起きると、八幡様へ集まるように、集合するようになったのです。これは無意識の民族意識です。そして集合することで、自ずから、計画立案できる人物が、先に立つような構図ができるのですが。
出来なくても、習うのは、小学校の班行動です。これも大きな影響を与えています。これが日本人の素養です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!