アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水溶液とイオンという単元で、
写真の図があって、うすい硫酸を入れたビーカーに亜鉛版と銅板を入れ、豆電球をつなあだところ、豆電球は点灯し、銅板からは気体が発生した。
銅板から発生した気体は何か。化学式で答えなさい。
という問題です。
答えはH2になるみたいなんですがなんでH2になるのかがわかりません。

教えてください(´・_・`)

「水溶液とイオンという単元で、 写真の図が」の質問画像

A 回答 (1件)

この装置で豆電球が点灯するのかなぁ……そんな大きな電流取り出せそうにないと思うけど。


(このぼやきは作問者に対するもので、質問者さんに対するものではありません)

発生した気体の答えがなぜ水素H2なのか、と言う質問ですが、その答えは、実際にやってみたらそうなるから、以外にありません。
理論的背景とすれば、亜鉛は水素よりもイオン化傾向が大きい(=陽イオンになりやすい)ため、
うすい硫酸の中の水素イオンH^+が亜鉛Znから電子を受け取り、亜鉛イオンZn^2+と水素H2へと変化するためです。
(イオン化傾向の大きい方が陽イオンになり、小さい方は単体に戻る)

ですが、こういう理論的な部分は実験事実から分かることですので、究極的には「実際にやったらそうなるから」に戻ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
硫酸の化学式と硫酸イオンのイオン式が同じだと思ってたのでHがどこからくるのかわかりませんでした。
気づけたのでわかりやすかったです!

お礼日時:2018/01/04 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!