dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

追い炊き機能付きのお風呂、凍結防止機能が働いている際の水量について

この手の設備関係が全くわからないので教えてください。
当方雪国に在住で、お風呂は追い炊き機能付きのお風呂です。凍結防止のため、冬場はお湯を溜めているように言われ、冬期間は毎日浴槽に溜めっぱなしです。

この凍結防止機能が働いている際、少しでも水を使うことはあるのでしょつか?

実は今日、別件で我が家の水道メーター
の動きを見ていました。
状況としては、
メーター確認→2時間ほど外出(その間我が家には誰もいないため、水道を使うものはいません)→メーター確認

その間にほんとに微量ではありますが、メーターが動いていました。
漏水も考えましたが、目に見える部分では漏れていることを確認できません。
動いた水量は電子式の水道メーターの1番右端の数字で、3です。(すみません、単位がわからず…)

その他に動く理由などあれば教えてください。
漏水しているのかビクビクしています(笑泣)

A 回答 (1件)

http://www.awa.or.jp/home/pww_344/ryoukin/m_yomi …

このメーターと同じようなもので184.4の赤に見える4のところが
3進んでいるなら、300L の水漏れがあります。
浴槽の大きさが分かりませんが、我が家の浴槽は、通常240L給湯ですので、
淵まで水を入れたくらいになります。
 チョット信じがたいです。

写真のと異なるメーターだったら3Lかもしれません。

先のURLの写真にパイロットと書かれている部分がありますが、
漏水しているとこれがくるくる回ります。
これが回っていなければ、漏水は無いと考えて良いです。

1分位眺めていて、パイロットが少し動く程度だったら、
蛇口から、ぽたり、ぽたり程度の漏水があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
蛇口周りはなんてことないように見えるのですか…もしかしたら気づいないだけかも知れません(;'-' )
毎日観察して、おかしいところがあればすぐに対処したいと思います。
またなにかの際は、御教授ください!

お礼日時:2018/01/17 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!