
今37週4日目の妊婦です。
今日検診でしたのですが、胎児の推定体重が3000g以上あるらしく、だいたい38週7日目の胎児の推定体重ぐらいだよ~って医者に言われて、かなり心配してます。
予定日の胎児の推定体重は約3500gを超すそうです・・・。
難産になるのかな?帝王切開になるのかなと心配です・・・。
ちなみに糖などは出てません。
ただ私が約15キロ体重増加してます。(ちなみに妊娠前 161cm 体重 55キロです。)
そのせいなのかな?と思います。
周りの友達妊婦に「大きめやねん。」って話すと、「お産しんどいんちゃうん?」とか「帝王切開になるかもなぁ。」とか言われてかなり泣きそうです(泣)
やはり胎児が大きいと難産なんでしょうか・・・
気になります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お母さんの身長も大きい方ですから、きっと大丈夫だと思いますよ。
私自身も164cmですが、37週には、3800gと言われてました。そして、次に言われることが、「お母さんも大きいから、赤ちゃんも大きく育つのね。生まれてきてしまえば、たくさん食べさせたり、運動をしたり、大きくしてあげることは出来るけど、お腹にいるときは、誰にも、大きくも小さくも出来ない。赤ちゃん(胎児)が大きくならなくて、心配してしまう人だって居るんだから、大きくなるってことは、それだけお母さんのお腹の居心地が良いってこと。素晴らしいことですよ。」そんな風に言われました。
難産になるかも・・・?という心配より、初めての出産の時は、陣痛ってどういう痛みかわかるのかな?歩けるのかな?そんな心配でした。
実際、生まれてしまえば、上の子は3486g、下の子は3100gでした。でもどちらも前後方向に頭が大きいんです。丁度エイリアン人形みたいに・・・(^_^;)前から見ると、普通サイズなんですが。笑
お腹の中にいるときは、赤ちゃんの頭の1番大きいところで、体重を推定するので、予想体重が実際の体重より上回ってしまったんだと思います。
出産を乗り越えた者から、言えることと言えば、出産を終えてしまえば、あの痛みも苦しみも出産の喜びの前に消え去っています。きっと大丈夫。(^_-)-☆出産、頑張って下さいね!
こんにちは(^_^)
推定体重の誤差ってやっぱりあるんですねぇ。
>「お母さんも大きいから、赤ちゃんも大きく育つのね。生まれてきてしまえば、たくさん食べさせたり、運動をしたり、大きくしてあげることは出来るけど、お腹にいるときは、誰にも、大きくも小さくも出来ない。赤ちゃん(胎児)が大きくならなくて、心配してしまう人だって居るんだから、大きくなるってことは、それだけお母さんのお腹の居心地が良いってこと。素晴らしいことですよ。」そんな風に言われました。
そうゆう風に医者に言われたかったです。(汗)
私の通っている病院の主治医はあんまり説明してくれないってゆうか、忙しいから、聞きたいことがあればまとめてどうぞって感じで、家に帰ってから、これを聞けばよかった!とか後悔します。
私は妊娠9ヶ月まで胎児ちゃんは一週間小さめでした。その為、毎晩大きくなってね~ってお祈りしてたから大きくなったのかもしれません(笑)
大きくなってくれたことは嬉しいのですが、どうもまわりの言う事に敏感になってしまい、心配でした。
参考になりました♪
有難うございました★
No.4
- 回答日時:
先生から帝王切開とか鉗子分娩の可能性について説明ありましたか?
おそらくなかったのでは?
多分なのですが、あまり心配しなくていいのでは?と思います。
超音波画像から推定したサイズですよね。いくらでも誤差は出ます。それに多少大きく育っていても結構大丈夫なものですよ。
私は36週時点で41週サイズと言われました。
胎児の頭から測定したのですが、先生もさすがに驚いていましたよ。
さすがに心配になりましたが、先生は私の骨格を見て、あなたなら大丈夫!と少々失礼なことを言ってました。
結局38週で通常分娩で生まれ、3330グラムでした。
普通サイズですよね?
ただその頃から頭は大きめで、6歳になる今、身長体重は標準なのに帽子だけは大人用を使っていますが。
もうすぐですね。頑張ってくださいね。
こんにちは(^_^)
帝王切開とか鉗子分娩の説明は無かったです。
大きく育っているということはウレシイのですが、反面、何かと心配してしまいます(汗)
やはり多少の誤差はあるんですね~
今私にできることは体重管理と甘いものの採りすぎ注意と散歩ぐらいなので、がんばっていいお産にしたいです☆回答、有難うございました★
No.3
- 回答日時:
私も太りすぎて、しかも子供も大きめでした。
やはり難産になるのか心配してました。
独りで悩んでても仕方がないので、産婦人科の先生に聞いてみましたところ、
「赤ちゃんは頭がいいから、お母さんの骨盤の大きさをちゃーんと知ってて、通れるくらいの大きさで出てくるから大丈夫だよ。」
って答えていただきました。
そう言えば 私の骨盤はものすごく立派です・・・。
結果的には普通分娩で まったく普通に産みましたよ。
心配だったら 先生に聞いてみたらいいですよ。
小ちゃくても心配、大きくても心配な親心ですよね。
でも、大きいって事は胎児はとても順調に育ってるって事です。
お産の苦しさは一生じゃないので、ここは腹をくくってどーんと構えましょう。
母は強し です。
こんにちは。
やっぱりその時(お産)にならないと解からないですよね・・・。でもやっぱり産む前は不安ですよねぇ。
自分の骨盤に関しては立派かどうかはわかりませんが、元の体系が体系なので大丈夫かな??と思って、いいお産ができるようにしたいです★
回答、有難うございました♪
No.2
- 回答日時:
二児の母です。
長男は4270グラム、長女は4072グラムで生まれました。
二人とも自然分娩です。
巨大児を産んだ原因として考えられること・・
(1) 両親の体が大きい
(2) へその緒が栄養をよく通す
(3) 遺伝(私自身も3800グラムの巨大児) など
・・・だそうです。 病院の先生に言われました。
出産は初産の長男のときは大変でした(陣痛13時間、なかなか子宮口が開かなかったのが原因)、二度目の長女のときは簡単に生まれてきました。
胎児の大きさと難産とは全く関係がないとはいえませんが、それほど心配なさらなくてもいいと思います。
普通のお産でも分娩中に帝王切開に切り替わることがあります。 先生の判断でしょうね。
赤ちゃんが健康に生まれてくることが第一です。
ちなみにうちも検診での推定体重が一週大き目で、臨月前ではコンピューター画面に「Error」の文字が出てきましたよ。
大きなおなかでマタニティドレスが破れたのもいい思い出です・・・。
こんにちは(^_^)
胎児も大きいし、私自身も太りすぎてしまったので、ちょっと不安です(汗)
でも今の私のできることは、甘い物をあまり食べない事、運動をすることしかできないので、あまり気にせず、いいお産ができるようにがんばります♪
回答、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
今は3500ぐらい、みんなあるんじゃないですか?
出産だって、明日かもしれないし、1週間早いかもしれないし、2週間遅れることだってざらになるし、人それぞれです。
妊婦さん仲間もみんな不安なので、親身になって、いらない心配が増幅しているように思います。こればっかりは、どうしようもないハナシなので、余計な心配しないで、楽しく過ごしましょうね。
先生の指示(歩け、安静にしておけ)に従っていればOKです。体調の変化にだけは気をつけてくださいね。
私、出産前に「3キロぐらいでしょう」って言われたのに、2300グラムしかありませんでした。結構いい加減なんだなと思いました。ちっちゃいと体力ないので、風邪もひきやすかったので、心配ごとが多く、大きい赤ちゃんがうらやましかったです。
こんにちは(^_^)
もし予定日をすぎても産まれて来なかったら・・・
って考えると、かなりでかい子になるんでは?とか心配です(汗)
推定体重にも大きな誤差って言うのはあるんですね。
初めて知りました★
回答、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠、予定日について 生理日 2/7〜2/12 3/7〜3/12 4/5〜4/10 5/7〜5/12 1 2022/07/25 13:55
- 出産 現在、妊娠39週です。 最終生理が2022.11.7~1週間でした。 これだと予定日は8.14なのに 2 2023/08/01 20:40
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠・出産 受精日、排卵日について。 長くなりますが至急ご回答どうかよろしくお願いします。 ルナルナ推定排卵日2 4 2022/04/17 23:36
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 妊娠 妊娠したのですが、誰の子か分かりません、、、 7 2022/05/05 15:42
- 避妊 至急!!どちらが父親か教えてください。 4 2022/05/26 22:31
- 妊娠 流産時の病院について聞きたいです。 最終生理日からの計算で5wの7/4に初診で胎嚢の確認をしました。 3 2022/07/27 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん「動き出したら痩せる...
-
出生時の体重について
-
赤ちゃんの体重の増加について
-
足のむくみ
-
大きい赤ちゃんについて教えて...
-
頭の大きさが“OOR”
-
24w 胎児の体重について
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
産前42日目に退職します。出...
-
今度10日程度入院することにな...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
妊娠して正社員→パートへ
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
妊娠したら解雇されますか?
-
中絶経験のある人は妊娠しにく...
-
中絶してもうすぐ2年経つのです...
-
『赤ちゃんを見に来て』という心理
-
もし破水だったら止まることは...
-
妊娠10週目なのですが、赤ちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報