dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Q.
1辺の長さが10cmの正方形のまわりに図のような合同な三角形を4つ加えて
新しい正方形を作りました。新しい正方形の面積は、もとの正方形の何倍ですか?

A.
1.5倍

解き方がわからないのですが教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします

「算数の図形問題を教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

うわぁ、本当に中学校受験問題なんですね!


恥ずかしさと悔しさで、参考になると思われる情報を見つけてきました。

高校生が解けない!?中学入試直角三角形の面積 | サクラさく受験部47
http://sakusaku47.info/archives/364.html

質問で投稿されていたものだと、
斜辺10cmで75°の角を持つ直角三角形の面積を計算するようですが、
上記のサイトでは
斜辺2cmで15°の角を持つ直角三角形の面積となっています。
斜辺2cmで75°の角を持つ直角三角形なので、斜辺の長さが違うだけですね。

お役に立つ情報であることを願ってます。
    • good
    • 0

質問カテゴリ、中学校受験で合ってます??



加法定理を使う方法なら・・・
とりあえずこちらのサイト。

【3分で分かる!】加法定理の公式と証明、覚え方・使い方のコツまとめ | 合格サプリ
https://goukaku-suppli.com/archives/37112

これを踏まえ・・・

外側の直角三角形について。
短い辺をa、長い辺をbとすると、
a=10×cos75°、b=10×sin75°

cos75°ってどんな数字だってなるわけですが、
ここで、上記のサイトにある加法定理をつかいます。

cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ
よくご存知の角度に置き換えて、

cos(30°+45°)
=cos30°cos45°-sin30°sin45°

=(√3/2)×(√2/2)-(1/2)×(√2/2)
=(√6/4)-(√2/4)
=(√6-√2)/4


同様に
sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
を使って
cos(30°+45°)
<途中省略>
=(√6+√2)/4

よって
新しい正方形の1辺は
a+b
=10×cos75°+10×sin75°
=10×{(√6-√2)/4 + (√6+√2)/4}
=10×(√6/2)
=5√6

新しい正方形の面積は
5√6の2乗
=25×6
=150

もとの四角形の1.5倍とわかる。

もっとシンプルな解き方、もあるかも。
何倍かを求めるだけなので、もとの10cmを初めから無視してもいいだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
悲しいことに小学生が解く中学受験の問題なんです。

お礼日時:2018/01/31 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!