アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

指定校推薦を受けることに決まっているのですが
どんなに指定校が合格率が高いといっても落ちる可能性も多少ありますよね。
それで、センター入試もとりあえず出願したほうが良いのでしょうか・・?

A 回答 (13件中1~10件)

高校の教員をしています。



指定校推薦はまず不合格となることはないと思います。

「センター入試に出願」という表現が気にかかりますが…。

「センター」を使って大学を受験する(「センター」の結果を入試の判定に使う)ということでいいんですよね? センター試験を受けるだけだったら問題ないと思いますよ。 入学したい大学には、センター試験の結果だけを提出(自分のセンター試験の番号を知らせる)だけではなく、高校からの調査書も提出しなければなりませんから、指定校推薦に合格したあとでは、高等学校は絶対に調査書は発行しませんから、願書等を提出しても提出物不足で受理されないと思います…。


推薦入試には2種類あるのはご存知ですか?

(その1)
東日本に多く見られるもので、「合格したら絶対に入ってもらう」というものです。したがって、1つの学校に出願しているとき、他の学校には出願できないということになります(不合格になった場合は、別の学校に出願できる)。

(その2)
西日本に多く見られるもので、「たくさんの学校に出願できますよ」というものです。つまり、(その1)と違い、合否が出るわかる前にも、別の学校に出願できるというものです。

hiziri0-_-0さんがどの学校を受験されるのかわかりませんので、可能性が出てきそうなものを、述べさせていただきました。


一番いいのはHR担任の先生に聞くことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
説得力があって自分で納得できました。

お礼日時:2004/10/04 22:07

同じものがたくさん出てきてしまいました。

ごめんなさい。
    • good
    • 0

高校の教員をしています。



指定校推薦はまず不合格となることはないと思います。

「センター入試に出願」という表現が気にかかりますが…。

「センター」を使って大学を受験する(「センター」の結果を入試の判定に使う)ということでいいんですよね? センター試験を受けるだけだったら問題ないと思いますよ。 入学したい大学には、センター試験の結果だけを提出(自分のセンター試験の番号を知らせる)だけではなく、高校からの調査書も提出しなければなりませんから、指定校推薦に合格したあとでは、高等学校は絶対に調査書は発行しませんから、願書等を提出しても提出物不足で受理されないと思います…。


推薦入試には2種類あるのはご存知ですか?

(その1)
東日本に多く見られるもので、「合格したら絶対に入ってもらう」というものです。したがって、1つの学校に出願しているとき、他の学校には出願できないということになります(不合格になった場合は、別の学校に出願できる)。

(その2)
西日本に多く見られるもので、「たくさんの学校に出願できますよ」というものです。つまり、(その1)と違い、合否が出るわかる前にも、別の学校に出願できるというものです。

hiziri0-_-0さんがどの学校を受験されるのかわかりませんので、可能性が出てきそうなものを、述べさせていただきました。


一番いいのはHR担任の先生に聞くことです。
    • good
    • 1

高校の教員をしています。



指定校推薦はまず不合格となることはないと思います。

「センター入試に出願」という表現が気にかかりますが…。

「センター」を使って大学を受験する(「センター」の結果を入試の判定に使う)ということでいいんですよね? センター試験を受けるだけだったら問題ないと思いますよ。 入学したい大学には、センター試験の結果だけを提出(自分のセンター試験の番号を知らせる)だけではなく、高校からの調査書も提出しなければなりませんから、指定校推薦に合格したあとでは、高等学校は絶対に調査書は発行しませんから、願書等を提出しても提出物不足で受理されないと思います…。


推薦入試には2種類あるのはご存知ですか?

(その1)
東日本に多く見られるもので、「合格したら絶対に入ってもらう」というものです。したがって、1つの学校に出願しているとき、他の学校には出願できないということになります(不合格になった場合は、別の学校に出願できる)。

(その2)
西日本に多く見られるもので、「たくさんの学校に出願できますよ」というものです。つまり、(その1)と違い、合否が出るわかる前にも、別の学校に出願できるというものです。

hiziri0-_-0さんがどの学校を受験されるのかわかりませんので、可能性が出てきそうなものを、述べさせていただきました。


一番いいのはHR担任の先生に聞くことです。
    • good
    • 0

受験生の母です。


私のママ友の娘さんは指定校推薦で合格しても、センター入試を受けましたよ。「記念受験」やつです。
合格した指定校は、偏差値50以下の大学でしたので、高校側もその生徒が指定校蹴って国公立を受験するなんて考えられないので、許しているのだと思います。

とりあえず、出願だけして、あなたの気持ちがほっとできるのなら、また、学校がそれを許してくれるのなら、そうした方が良いのではないでしょうか。

担任の先生は忙しいかもしれないので(私の娘も担任の先生と話そうと思ったら、すごい待たなきゃいけないと言ってました。)、進路相談室の先生にでも聞いて見ましょう。
    • good
    • 0

#6です。



今、とるべき行動としては#7さんの言うとおりです。

ただ質問の内容からは、断定できず、担任の先生との会話によってしか、安心感を得られないと思いますよ。ここ、で個人情報を開示する必要はなく、それは無駄です。


指定校推薦の罰則(大学が高校へ)には、厳しいものから、指定校取り消し、推薦停止(1から10年程)、必要評定値の引き上げ、受験した生徒の不合格とあります。たまにあるのです。


しかし、とりあえず受験したセンターであたり、指定校推薦の合格をけって、かつそれがばれたら、あなたの出身校は推薦停止となり、翌年以降何年間か推薦枠がなくなります。対策として調査書を出さないで受験できないようにしている高校が多いです。


現役合格は大変価値のあるものであり、(就職活動を始めるとわかります。)進学指導する高校の先生方は一人でも多くの合格をだしたいと思い、内申操作は事実ありますが、それが許容範囲を超えた時、指定校推薦不合格がでます。

指定校推薦不合格は思いがけず出る物ではなく、事前の情報収集により回避できます。でる高校は時々あり、ない高校は一切ないというぐあいです。

担任の先生とよく話し、在校している高校について知り、安心感が得られたら、推薦一本で大丈夫です。
運悪く~はないので。安心です。二次は落とすためではなく、ホンとにくる気があるか確認するだけです。面接も、論文も。出来は関係ないですよ。
    • good
    • 1

指定校推薦は不良行為をせず、試験当日に休まなければ大丈夫ですよう。



むしろ、No4さんがおっしゃる通り、指定校は専願なので、センター入試なんかに出願したら、それこそ大学から信頼をされなくなる可能性があります。
    • good
    • 0

こんにちは。


受験大変ですね。もし推薦落ちたら~を考えてしまう気持ちわかります。

指定校推推薦について知っていることをお知らせします。よっぽどのことがない限り落ちない、あるいはもしかしたら落ちる場合も、どちらも正解です。

指定校推薦は在学する高校と指定先の学校の信頼関係によって結ばれる約束事です。その判断基準は毎年更新されます。大学から各高校に八月中迄に、来年度の人数、必要な評定値を通達してきます。そして高校での校内選考が始まるわけです。

指定校推薦で入学した人の成績、素行は追跡調査され翌年の各高校の評価を査定する資料となります。なので各高校は毎年査定されているわけです。不変ではありません。優秀な卒業生を送り出す学校は、低い評定値で(3.0とか)で早慶へ進学可能となります。この学校では過去に指定校推薦で不合格は皆無です。

まとめれば、在学している高校は指定先の大学から信用されているか、によるといえます。
18歳の将来にかかわることなので、よほど去年推薦した生徒がひどかったとか、内申操作のやりすぎで評定値に信頼性がない高校でなければ
安心してよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も指定校推薦で短大に進みました。


よっぽどのことがない限りは落ちることはないですよ^^;

そして指定校推薦を受けると他の試験は受けれません。
    • good
    • 1

担任の先生に相談しましたか?


指定校推薦は専願が前提なので、
指定校推薦に出願することが確定した段階で、
その他の出願活動が制限されることもあります。
このあたりのルールは学校によって違うので
担任の先生に相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!