dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

私は姑がもの凄く大嫌いで憎くて仕方ありません。

妊娠してからというもの、毎日のように姑から苦痛を与えられ産後子供は会わせない、見せないで旦那も義両親も納得し無事出産を終えたのですが、

産後一週間もしないで旦那が親にあわせたり抱かせられないのであれば離婚すると言ってきており、毎日喧嘩の日々が続いております。

夫婦どちらも自分の気持ちを譲れず折れずで、子供が一番の被害者で可哀想なことをしていると思いすぐに問題を片付けるため私が仕方なく嫌々親にあわせたり抱かせることを許すことにしました。

これまでに何度がこのことで喧嘩になり、産後間もない体も、私の精神状態もボロボロ。
必死で産んだ子を憎くてたまらないしね!とまで思う義両親らに抱かれたりされるのかと思うと、
悔しかったり悲しくて涙がとまらなくなりそんな私を旦那は答えを早く言わないと勝手に連れていくと言ってカウントダウンされたり、この問題の度に追い込まれます。

そうまでされても、私は旦那を嫌いにはなれず、かと言っていくら私が嫌だと言っても、今までされて苦痛だったことを旦那は私から聞いて知っていても、旦那は姑がめちゃ大好きで今まで1度も嫁の肩を持ってくれたことがないので辛くて泣いてても、
女は泣けばいいと思ってるとか、演技だの、答え出さずに時間をちょろまかしてるだの言われ旦那にキレられます。

子供はまだ産まれて2ヶ月…。
自分の意思が、まだないから連れてってあわせるけど、子供自身が嫌だ!と言ったら子供の意志に合わせると言っています。

子供は、母が姑ってか義両親が大っ嫌いってのは伝わりますか?妊娠中も散々ストレスを与えられ、ほとんど泣いて過ごすマタニティライフでした。そのせいで切迫早産にもなり入院もしておりました。

私的には何がなんでも嫌です。離婚を免れたい、子供のためにも家族3人で生活していきたい。その思いから私が折れる事にしましたが、今でも憎くて憎くてたまりません。

家でも毎日泣いて過ごす日々が続いており、子供も赤ちゃんながら不安そうな表情を浮かべたり、私の泣く声に便乗してか大泣きします。旦那でも手に負えない程…。

子供は、私が嫌がってることは分かるのでしょうか?
伝わってしまうのでしょうか?

※この件で喧嘩が毎日のように絶えなくなってから、子供は旦那の顔を見なくなりました。声にも反応しません。旦那に育児を任せていると、いつも顔と目は私を追っています。旦那に言われて私が話しかけたり、隠れてみたりしましたが、私だと反応があります。旦那が日勤で夜いる日は夜泣きをされ朝まで八時間近く全く寝ません。旦那が夜勤でいない日は、逆にぶっ通しで寝てくるほど手がかかりません。

これも無意識な赤ちゃんからのSOSだったり、意思表示なのでしょうか?

A 回答 (8件)

まずはその 腹に溜めちゃった怒りや憎しみやらを 糞と一緒に出すといい。


トイレが終わった時に「はあっ スッキリ!」と言うのだ。
で 溜まったものが流れていくのをイメージすれば まずは体質が改善する。
今の貴女は とても醜くなる要素を体に貯めちゃってるし 放置しておくと必ず毒の花が咲く。
つまり 鬼になる。
子供も鬼の子になれば 家も地獄に変わる。
これは避けたいからね。

愛ってのは 与えるもので 奪うものではない。
子供に対する愛を 独占と変えてはならないし 自分の意地の材料にしてもならない。
より多くの愛を より大きな愛を この子が感じ 受け止めて育つよう 多くの笑顔に触れさせ 人としての喜びで満たさねばならない。
そうでなくてどうして 幸せな人間に育つだろうか。

旦那も義両親も そして貴女も 完璧な者はいない。
当然だ。
みないっぱいいっぱいで 日々困った事を抱え 嫌なこともあれば苦しいこともある。
そもそも みんながもし幸せな笑顔でいたなら 貴女だって嫌な顔など出来ないはず。
つまり みな辛いから みな大変だから 貴女も大変だし 赤ちゃんも大変なのだ。
そこは認めないと。
相手の見栄やプライドに いちいち反応して張り合わないで。

貴女は家を しっかり作らねば。
排除ではなく「どうやったら笑顔を増やせるだろうか」を念頭に。
笑顔で溢れた家で育つのが良いか 怒声で溢れた家で育つのが良いか どちらが良いかは 選ぶまでもない。
    • good
    • 3

ほっ。

。経済的に自立した方ということで、ほんとに安心しました。
なかには、別れたくても別れられない人や、好きか嫌いか判断できなくなる人もいますからね。お金は大事です。
ご自分の意思で赤ちゃんとご自身の幸せを一番に考えて、行動されたらいいと思います。
がんばってください。(o^―^o)ニコ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも今は仕事辞めちゃってるので、はたから見たら無職( ˊᵕˋ ;)貯金があっても、親権争いになったら無職は無職なのでそこは痛いところですが( ˊᵕˋ ;)

そうですよね…。お金は大事。
はい!できるだけのことを、今のうちに確実に遂行したいと思います!

お礼日時:2018/02/23 20:26

多分、離婚になるでしょうね。

あなたが旦那を嫌いになれない理由は、経済的理由が根底にあるのではないでしょうか。赤ちゃんは、もうお父さん嫌いなので、お父さんも、赤ちゃんを嫌いになるでしょうね。子供の意思に任せるとかいう話も嘘に決まってます。質問は、sosでしょうか なので、 はい ですけど、私の言いたいことは、離婚に向けて、真剣に準備していかないと、母子ともに持ちません ということです。 頑張ってください。!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経済理由ですか…お恥ずかしながら水商売を長くやっていたため貯金があります。

水商売を辞めさせてくれたり、私の生き方を見直させてくれ過去の精算をさせてもらったので、私は旦那に頭が上がらないほど感謝しております。感謝の気持ちと、好きだという好意に偽りはありません。

ただ、子供の意志にはきったちーこ0704様がおっしゃる通り嘘だと思います。お菓子やものでつったり、私のあることないことを言って我がものにしようとすると思っております。

離婚の方面で話が傾いておりますので、万が一の時のためにも土台作りはしっかりしようと考えております。

ありがとうございます(◍´◡`◍)

お礼日時:2018/02/23 19:14

ひどいですね…産後はとくに体を大事にしなくてはならないのに。

姑さんも大昔でも子を産んだ経験おありでしょうに。何考えてるんでしょう。旦那さんもまだ子供ですね。これから奥さんや子供、家族を守っていかなければいけないのに。姑の息子から抜けきれてない気が。私の姑達もおなじ感じでした。義姉より先に妊娠したため産む順番違うとか。出産でおりた一時金を墓建て替えるから出してとか。
結婚し20年近くたちますがうちの場合、今も変わりません。旦那は父親というより息子です。
子は親の鏡という言葉がありますがそうだなと思います。もしかしたら赤ちゃんに大好きなママの気持ちが映っているのかもしれませんね。
赤ちゃんのためにもママが安心して過ごすことができるといいですね。今だけでも里帰りとか…保健師さんとか相談できれば…眠れてない主さんのお体心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちも義姉が二人おり二人とも引きこもりで男が歳の数だけできないような人達で、義両親も家から出て行って欲しがって手を焼いており、旦那だけが結婚や孫の頼みの綱のようだったみたいです。嫁へのプレッシャー半端ない。

でも、産褥期なのに旦那は体への心配はともかく、産後の精神状態を理解できず姑に言われるがまま。

義両親は考え方も古い方なので、男は仕事してるんだから外で遊んで当然!女は家事も育児も完璧にこなすのが当然!それを間に受けて聞いてる旦那は、私への労りもありません。

孫へ会いたい抱きたい自分のものにしたいという思いが姑は強く出ているわりに、私が旦那と家族でいるうちは子供に1銭も出さない気でおり、何でもかんでも結納金の中から出せといった感じです。

うちの旦那もいつまで経っても父親と言うよりかは、息子ですね。会話の中でもあぁ、マザコンってこーやってできるんだって思う程母親の愛情に飢えた人です。

義両親がこんな感じでもあり、うちの親も義両親とは仲が悪いので、中間に入れる方もおらず、自分の親に愚痴ったり相談することしかできないのでかなりストレスが溜まります。

早く義両親がしんでくれたら、本当の意味で幸せなんですけどね。

毎日義両親への不安や悩み、怒りや悲しみの中で生活もしており子供は可愛くても、こんなことになるために痛い思いしてまで産んだんじゃないってとてもやるせない気持ちで、子供を見ていても辛くなります。

お礼日時:2018/02/21 17:40

心からお疲れ様です。


大丈夫…ではないですね(゚´ω`゚)゚。
心の底から共感できます。うちは義父がありえない程の自己中、頑固、人の話を聞かない。人間じゃないです。

かなりストレスすごいですね。しかも発散できない状況だから狂いますね。
うちはもう少しで2歳ですが最近義両親に対してついに…向こうが言い出しっぺで揉め、絶縁みたいな。
うちは月に1.2回義実家に集まらなくてはいけません。しかも朝から夜まで。最近やっと子供がぐずらなくなりましたが、子供も不安なのかいつも泣いてあやすのが大変すぎプラス仕事もしていたので死にそうでした。
仕事は自営で嫌でも毎日義両親と一緒。しかも生後6カ月から。
無理していた事を近々、義両親に伝えるつもりです。喧嘩というよりも修羅場かくごで。
最悪、縁をきる。=離婚でしょうがそれでも。私は婚約くらいからずーーっと我慢して耐えてました。そのストレスのせいでお腹の中の赤ちゃんに影響してしまい、神経質のかたまりにしあがりました。
生後100日くらいから今だに夜泣きのひどい子です。
貴方のお子さん、まるでうちの子みたいです。
義両親からのストレスは耐えるしかないですよね。おそらく貴方の義両親も人の話を聞かない人だからこそ自己中で。
ご主人、残念すぎるほどひどいマザコンですね。うちもマザコンで最近毎日、喧嘩なので(9割義両親が原因)結婚5年目にして少しずつ理解してめらいはじめました。
理解が全くなく親の見方をするなら本気で離婚をしようと思います。

貴方と私はそこだけ違うみたいなのですが…
旦那さんに危機感味合わせた方が良いのでは?
義両親は変わらないかもしれないけど旦那をまず見方してもらわないと絶対上手くいかないとおもいます。
うちも、もしこのまま義両親が謝らなかったら最終的に4,5年後、子供を会わせないで縁を切ろうか考え中です。

人生一度きり。義両親がやりたいほうだい、自分は嫁の立場だから弱い。何も言えない。

だからこそ最終的に私は、調子に乗ってる義両親を黙らせて終わりにする予定です。


体調気をつけ…てください。
頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり共感できるところが多くびっくりしました!マザコン振りは結婚してから現れ、喧嘩の原因は同じく9割方義両親が原因です。妊娠中から何度も旦那には言ったのですが親の方を持ち、ずっと3対1で責められてきました。夫婦なのに夫婦で物事も決められず如何なる場合でも、義両親とくに姑の気持ちに大きく振り回されてきました。
離婚も妊娠中旦那に言い渡しましたが断られ、それでも何とか今まで生活を共に送ってこられました。子供は手はかなりかからないのですが、旦那への態度がおかしくなりつつあります。元々あわせない、抱かせないで決まって居たので私と義両親は妊娠中から絶縁状態。何より許せないのは義両親は、私が妊娠5ヶ月の時子供を下ろして離婚させようとしたことです。旦那に姑が指示を送り、毎日喧嘩。義父からは、旦那へ毎日まだ離婚してないのか?妊娠してたら女が立場が強くなるから早く下ろさせろ。など電話が続きました。妊娠を継続し、後期に入ったあたりから義両親が赤ちゃんを気にかけるようになり、私はストレスから出血をし切迫早産でそのまま入院。病室に来たいだの言われましたが一切断りました。義両親は私の怒りが消えたり私からあわせに来るまで待つと言ったのですが、産後姑が旦那に嫁はもう要らないから可愛い子供と息子だけ家に帰ってきてくれと言い、離婚宣言されております。姑は、孫を家で見ることを理由に歳も歳なので仕事を辞める理由にしようとしています。あとはもう姑の暇つぶしです。姑のおもちゃにされるために産んだわけではないので、私は姑が憎くてたまりません。旦那は親も私達家族も失いたくないようで、どっちつかずな中途半端なことばかりしています。残念なことにそんな旦那でも私は愛していて離婚して離れることができません。ましてや、原因が義両親とかアホらしいほんと。だから、一番身近でやつらが1日でも早くできれば二人同時に事故死してくれるのを心よりお待ちしております。
葬式でぜってぇ笑い飛ばしてやるって、もう憎しみしかありません。
旦那は姑…義両親と仲良くやれない私に徐々に冷めてきておりますが、私は義両親を許す気はありません。
義両親なしでは何もできない、ある意味付き合ってた頃の素の旦那に戻るのであれば、義両親が死ぬ日を楽しみに待ち続けます。まぁ、あと2.30年の辛抱かな?なんて。

お礼日時:2018/02/21 12:34

「赤ちゃんだから何もわかってるはずがない」というのは、よくある思い込みです。


結局、親しい男性は・・そのような環境で育ち、10代で親元を離れ、父親の葬式で死に顔を見る迄、父親には会わなかった・・。
    • good
    • 2

赤ちゃんは母親の気持ちを敏感に受け取ってると思います。


母親が不安な気持ちでいると赤ちゃんにも伝わり泣いたりとか。
逆に母親が安心していると大人しかったり。

生まれた赤ちゃんがお父さんにだけ見るだけで大泣き、泣き止まずで他は大丈夫なのにどうして?ってなったら、実は妊娠中にお父さんからDV受けていた、という話があったりしますから。
そういうのあるんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…。旦那があやしても泣き止まないのに、私の実親だと母、父関係なく居心地良さそうにして大泣きなんてむしろ1度もしたことないほどです。私の下にいる兄弟達にも良くされ、子供も兄弟があやすと大人しくなり気づいたら寝てます。笑顔?は旦那にも見せたりはするのですが、旦那と私が二人揃うと泣いたりぐずったりしかめっ面したりです。

妊娠中は私が情緒不安定なところに来て旦那は釣りだ実家だの遊び暮れてました。喧嘩もかなりしましたし、離婚話や下ろせだのも妊娠5ヶ月で唐突に言われました。私も暴れてものを壊したりと酷く、産後もさすがに今まで溜まりに溜まったものが出てしまい旦那を殴りつけ取っ組み合いになり子供は大人しかったものの不安そうな顔とその後の私の鳴き声を聞くなりぐずって大泣き母子ともに寝付けませんでした。

手は挙げられなかったももの、妊娠中も産後の現在も辛い思いばかりして私自身毎日不安定です。
関係があるのかな…と思っておりましたが、目に見えない絆があるように、目には見えてなくても、こんなことが赤ちゃんの中で起こりえたりするんですね…。

お礼日時:2018/02/20 08:05

「無意識な赤ちゃんからのSOSだったり、意思表示」


あり得ますね・・。
わたしの爺になるまでの経験則で恐縮ですが
子供は見えないことも 見ています。よーく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですね。旦那は、赤ちゃん何だから何もわかってるはずがないと笑ってましたが、急に子供がそのような行動に入り私自身不可解で仕方なく疑問に思っておりました。

旦那はほとんど仕事で家に居らず、休みの日や空いた時間は一人で実家に行ってしまい家に居て子供と接する時間もあまりありません。家にいる時は子供を可愛がったりして育児もしてくれたり、毎日お風呂に旦那が子供と入ったりしてはいてスキンシップもしているのですが、ここの所急に子供の対応が変わってしまいました。

これから義両親にあわせることが子供に対してほんとにいい影響を与えるのか、私は不安で仕方ありません。

お礼日時:2018/02/20 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!