dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で制服は必要なでしょうか。

A 回答 (4件)

制服にしておいたほうがよい。



(1)私服だと年中同じにはできず、着替えを気にするようになる。
   (着替えの用意にお金がかかる)。
(2)私服だと着替えの多さ、デザイン、センスを比べるようになる。
   (ブランド品に関心が及べばお金がかかる)。
(3)私服だと着る物に関心を持てないので、その分は勉強に関心が行く。
(4)制服だと仲間意識が強まる。
(5)制服だと学校が分かり街中でハメを外した行動がしにくくなる。
(6)制服だと兄(姉)から弟(妹)にお下がりが再利用できる。
    • good
    • 1

ワタシは必要だと思います。



1,同じ制服を着ることにより、連帯意識
 仲間意識が醸成できる。

2,学校を背負っている、という意識がある
 から悪いことが出来にくくなる。

3,衣服で競争する弊害が阻止出来る。
    • good
    • 0

これは賛否両論ありますね。


私は必用だと思います。
但し、男子生徒の学ランと言われる物は歴史的背景を考えれば廃止すべきであり、ブレザーにすべきと思います。
でも、何処かの公立小学校の様に校長が独断で高級ブランドにすると言うのは制服の域を超えているのでナシ!
    • good
    • 0

一概に答えの出るものではないと思います。


ですが学校に限らず制服(ユニフォーム)というのは、組織の一員としての意識づけに有効です。
例を挙げればお店や会社、警察や消防、果てはカラーギャングや囚人服などですね。
少なくともそういう意識づけが普段かちゃんとできているいい生徒が多い学校なら要らないかもしれませんが、頭の悪そうな生徒の学校の場合は必要かと思います。

そして何より学校の制服は入学式や卒業式(在校生として出席することも含む)など学内行事のみならず、冠婚葬祭などにも着ていくことができるとても便利な服です。
成長期ですからすぐに合わなくなるので、いちいち服を買ったり借りていたりしては面倒です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!