dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな人にキモいって影で言われてました。
でも嫌いになれません。クラスでは全く話さないですし諦めた方がいいのでしょうか?
女子中学生です。

A 回答 (4件)

まず始めにですが、



どんなものであろうと、嫌いになるのは損をします。

嫌いなものが多いと、気分が悪い状態が増えます。

無限に生きられないのですから、

一生の大半が気分が悪い状態になれば、他の人より損をしているでしょう。

嫌いなものを増やさないように頑張るのが正解でしょう。

わざわざ決めて嫌いになるとか、全く無意味なので辞めましょう。


では次に、どうして気持ち悪いと思われたのかを説明します。


好きとか嫌いという概念の本質的な話です。

例えば、好きや嫌いよりも更に素晴らしいものがあります。

その上のステージですね。

それは、「自分でも出来る」です。


人が何かに執着するときは、

「自分では一生無理だと諦めている素敵なものが、自分の努力とは関係なく存在している。」

ときです。

誰かを好きになるときは、必ずそうした素敵な要素を相手が持っているんですね。

他人は、自分の努力とは関係なく存在していますから、

あとは、「自分では一生無理だと諦めている」「そんな素敵なものを相手がもっている」

があれば成立してしまいます。

自分が努力をして手に入れた素敵な特質を、他人が持っていたとしても、執着するほど

好きになったりしないようです。


恋愛で苦しむのは、こうした「自分では一生無理だと諦めている。」部分があるからです。

その人に対等と思われたいと考え、自分が努力を始めますと、スッと消えてしまいます。

長く苦しむというのは、それだけ物臭だと言う事です。

「自分じゃ無理だし。いや、頑張れば出来るかもしれないけど、辛いんでしょ?

 話に聞くと『恋愛』とかあって、相手の心を射止めれば、相手が思い通りになるらしい。

 これってお得じゃないですか? だって一度好きにさせれば思い通りですよ。

 だったら自分で出来なくてもいい。親みたいに世話を焼かせればいいんだし。」

もし、こうした発想が世の中にあるのだとしたら?

A) 自分で出来る人
B) 自分で出来ないけど、A)を思い通りに出来る人
C) 自分で出来ず、A)を思い通りに出来ない人

の三種類の人生があることに成ります。

A)であるほうが良いと思いませんか?

逆の論法で、自分より素敵なところが一つもない人がいたとして、

その人が、

「お前を手に入れれば、俺は努力をしないで済む」

として自分に執着したらどうしますか?

気持ち悪いと感じるでしょうか?

頭で考えただけでは、気持ち悪いでしょう。

普段接していない人であれば同じように気持ち悪いでしょう。

しかし、自分が実際にそういう人に接したら、

「大丈夫だよ。諦めているからそうなるんだ。自分でもできる。信じて頑張ろうよ。」

と力づけたくなるはずです。

好きに成られた立場からすれば、互いは対等であると感じます。

その上で、「一生自分には無理だ。」と決めている部分に気がついてしまい、

それが正された後にお付き合いが始まると思うでしょう。


誰かを好きになることを美化する風潮がありますが、

どうして好きになったのかを考えると、それは純粋ではないかもしれません。


生きていれば、

自分にはない素敵なものが、自分の努力と無関係に存在し、これに出会う場合があります。

このときはとても切ない気分になりますし、哀しいでしょう。

しかし、それを愛することで誤魔化しても、手に入れて誤魔化しても、

これは本当の対処ではありませんから、切なさは消えません。

「どうして同じものを、私は自分の中に持っていないんだろうか?」

と言うのが切なさの原因です。

相手を否定して消そうとしても無駄ですし、相手を好きになって消そうとしても無駄です。

否定も肯定も通用しないからこそ、哀しいと感じるんですね。


逆に言うならば、

人生と言うのは、自分にはない素敵なものが、自分の努力と無関係に存在することを知り、

これに出会い続けるだけじゃないでしょうか?

これが起きているだけなのだとすれば、対処の仕方も一つで良いはずです。

「自分でも出来るようにしたい。その方法を探す。」

もしこれ以外で対応してしまうと、嫉妬や虚栄、不信や焦燥が収まらないはずです。

私たちが恋愛と呼ぶものの殆どに苦しみが纏わるのは、対処の仕方が間違っているからです。

愛憎が表裏一体と言われますが、単に肯定と否定による対応だからですよね?

素敵なものに出会ったら、好きになるか嫌いに成るかを考えるのではなく、

「お、いいね。自分にも付け足そう。で、どうやるんだ?」

と一瞬の無駄も無く考えることです。

もし、

「そんなの無理だよ。でも諦められない。何とか出来ませんか?」

とやれば、そこから出てくる手段は全部気持ち悪いものに成ります。

その上で、それが上手く行ったとしても、

「わかった。お前は一生自分じゃ無理としたんだな。

 俺は、瑣末時として今出来ている。

 一生で出来ない人生を送るお前より全然幸せだ。

 だから、俺は少しの損をして、付き合ってやる。

 お前は、一生の損を背負うがいい。」

となるだけであり、支配しているつもりが同情されていることに成ります。

自分で出来る以上にイーブンなものは無いんです。


こういうときにトイレの例えを出します。

自分でトイレにいけない子供がおり、親が面倒を見てくれないので、

常にストレスを感じて哀しんでいるとしましょう。

この子は、一生自分には無理とし、世を儚んでいたとしましょう。

このとき、「誰かを支配する力があれば。または誰かが自分に惚れてくれれば。」

と夢想していたらどうします?


しばらくして、別の大人が出会います。

真実を知ればギョッとしますよね。

その別の大人は、気の毒だと思って、支配されてあげることにしました。

「へへへ。俺に惚れているな。俺の機嫌を損ねたら大変だぞ。

 だから、精進するんだ。で、おしっこ~。」

とやられれば、

「はいはい。xx様、おトイレの準備をさせていただきます。」

と返すでしょう。


他人を支配したり、惚れさせたいと考える。

これの背景にある事情自体が不幸なんですよ。


トイレを例に出したのは、親や大人がシツケをし、

そうした事態を防いでいるはずですから、分かりやすいと思ったんです。

しかし、親や大人がシツケをしないもっと高度なものはどうなるんでしょう?


容姿、勉強、スポーツ、芸術、人物や性格、収入や資産・・・。

どれも親がシツケをしないだけであり、同じなんではないでしょうか?

これらは相手を支配して(または好きに成ってもらって)て手に入れるべきものじゃないんです。

自分自身で出来ることが喜びなんです。


例えば、

他人の財産を奪っても、

結局のところは、

その財産の作り方を知っている人と、知らない人に分かれているという事実が背景にあります。

この人生の差があって喜んで死ねるんでしょうか?

人のアイデアを奪っても、

アイデアの出し方を知っている人と、知らない人に分かれている事実があるだけです。

奪われた人は、哀しむんでしょうか?

「こんなものでいいなら・・・どうぞ。次を考えますよ。

 その・・あなたは自分じゃ思いつかないんですか?

 いや・・いいです。私はいま、自分の人生に感謝しています。

 どんどん持っていってください。」

となるだけでしょう。

ただで手に入れたように見えても、何も得をしていないんですよ。

人生と言う機会を無駄に失ったんですから。

奪われた人は、同じ時間で更に素敵なものを作る方法を編み出しているんです。

相手にとっては無尽蔵であるということ。

この差は埋まりません。


また、素敵なものを持っている人を自分のパートナーに選んで代替するのも大雑把

過ぎると思いませんか?

「あなたのそういう所が好きで惚れたの。

 でも、あなたのこれは勘弁して欲しい。私のことが好きなら変えてよ。」

「君の事を好きだけど、そういう事を言う君は好きじゃないな。」

「なんでよ。本当に好きなら出来るはずでしょ?」

こんな話が生じるだけです。

人間丸ごと手に入れて代替しようとすれば、気に入らない部分もセットでついてきます。

恋愛を使って手に入れた後は、恋愛を使ってその部分を削除しようとするでしょう。

これは発想自体が気持ち悪いですよね。

「自分の望みは自分の手で対応し、他人を支配してかなえるものではない。」


相手を丸ごと手に入れて、相手が引き返せなくなってから、

気に入らない部分を辞めさせようとするのもありです。

しかし、これを自然に画策している人が傍にいたら怖いと思いませんか?


しかし、好きになった理由を細かく分けて、

「それを自分でも出来るように、自分に追加できたら?」

と想像したとき、そちらのほうが輝いて見えるはずです。

迷わずに、こちらだけにするべきです。


誰かを本当に好きであると主張するためには、

相手の素敵な部分を認め、自分にも採用し、それを越えていなければなりません。

その感謝の気持ちで、好きだと言う以外はないでしょう。

相手の良い部分を見つけたら、相手を好きだと飛びつくのではなく、

「どうすると自分も出来るのか?」

と聞くことです。

恥ずかしくて聞けないとき、その思いが恋と勘違いされる場合があります。

これでは相手に気持ち悪いと思われても仕方ありません。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

陰口を言われても嫌いになれないのですよね?


その状態では、頭でわかっていても、気持ち的に諦める事は難しいと思います。
    • good
    • 0

付き合うのは諦めたほうがいいかもしれませんが、


好きである気持ちは諦めなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

自然に目を合わせるのが良いと思います。


強くアプローチしすぎて逆効果になっては良くないですから、「あなたを見守っています、いつでも力になりますよ」といったスタンスで相手に接すればいいんじゃないでしょうか。
良い関係になれればいいですね。

『愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。 - ヘルマン・ヘッセ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています