アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハードディスクの回転数とメモリの容量、CPUの性能で、動作速度が決まると思うのですが、ハードディスクの容量も関係あるのですか?ハードディスクの空き容量、ハードディスクの元々の最大の容量。そういったものも関係してくるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ハードディスクの容量は4GBとかの時代なら気にする必要がありましたが現在はさほど問題にはならないでしょう。



| ハードディスクの回転数とメモリの容量、CPUの性能で、動作速度が決まると思うのですが、

大まかにその認識で問題ないです。
ただ、元々の最大容量が大きいHDDはプラッター(HDDの内部の円盤)の密度も大きいです。これを線密度って言います。HDDの速度は回転数と線密度、キャッシュアルゴリズムとキャッシュ量で大体決まるので同じ回転数なら容量の大きなHDDの方が高速な「場合」もあります。

例えば160GBのHDDが80GBプラッタ2枚か40GBが4枚かはメーカによって公開しているケースとそうでないケースがあります。60GBx3で20GB使えなくするなんて事もあります。同じシリーズのディスクでもプラッタの線密度の違いで速度は結構違うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ、凄い参考になるwwありがとうございますww
勉強になるw
ふむ。カタログには線密度の欄があっただろうか。
私にもわかりやすい説明でよくわかりました。

お礼日時:2004/10/10 09:42

用途にもよりますが、他にシステムバスのクロックやメモリ速度(FSBやDDR等)も動作速度に影響します。


画面描写にはグラフィックカードの性能も関係します。

HDDの空き容量はあまり関係ないでしょう。
内部転送速度が高速なHDDの方が付加価値をつける意味もあって大容量の傾向にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ。グラフィックカードの存在を忘れていた。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/10 09:43

HDDの容量で動作速度は変わらないと思います。



でも、いっぱい入ってると起動が遅くなります。
付け加えて、HDDを2個付けても。

大容量で、一杯書き込んであればHDDを読むのに
時間がかかるので、少ないときに比較して、多少
重くなります。

回転数が速くて容量少ないのが軽くて良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ。どうやら、そのようですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/10 09:43

ハードディスクの回転数ではなく、動作速度によります。


この動作速度は、HDDの記録面の密度や回転数、シーク(データを探す動作)速度によって決まります。
HDDの容量が大きいということは、記録面の密度が高いということになります。
なので、HDDの最大容量は間接的に関係がある。
また、空き容量はOSのシステムが入っているドライブの一定より容量が少なくなると遅くなることがあります。
PCの動作速度には、メモリの速度とバス(部品から部品へデータを転送するための通路)の性能も重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シークなんてのもあるのか。OSの入っている容量と、空き容量でも速度が決まるのか。ふむ。メモリの速度??
バスか。バスのことは忘れていました。考えてみるとそれも重要ですね。盲点でした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/10 09:48

HDDの容量でも速度は変化します、


同じ回転数のHDDでも容量が違えば単位時間あたりに読み書きできるデータ量は正比例します、
プラッタの有効面積は決まっているので、
同じ枚数のプラッタでより大容量のHDDであれば記録密度が高く単位時間で読み書きできるデータ量はより多くなります、
たとえば120GBと60GBでは同じ時間だけ回転してもヘッドがアクセスできるセクタ量は2:1となり(正確にはエラー訂正やベリファイとかの冗長部分があって2:1とはならないですが)、
このため大容量のプラッタを搭載したHDDの方が高速に動作します、
HDDの空き容量が少なくなるとヘッドの移動が煩雑になりアクセス速度が低下しますし、
ファイルの断片かも起き速度低下を招きます、
OS起動用ボリュームなら半分程度の空き領域があった方がベスト。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。凄い参考になる。なるほど。空き容量が少なくなると、動作が遅くなるのは、そのためか。ヘッドのためか。ここの部分凄くわかりやすくてよかった。回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/10 09:51

 そうですねぇ。



1 HDD・・・回転数とキャッシュ量

2 メモリ・・・容量・キャッシュ量・メモリバス

3 CPU・・・周波数

 ハード面ではもう一つ、ビデオメモリーの性能がありますが、「パソコンの動作速度」という観点からすると、PCにかける負荷の量が大きく物を言います。

 つまり、PCに余計な仕事をさせるとそれだけ遅くなるので、カスタマイズしてあげることです。メーカー製のPCは、見た目には分からないところでいろいろ仕事をさせていますからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふうむ。自作パソコンを作れるまでの知識を身につけるということか。それには勉強が必要だ。回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/10 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!