アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4TBの外付けハードディスクを購入しました。
・3.63TBしか保存できません

3TBの外付けハードディスクを購入しました。
・2.72TBしか保存できません

この差は何ですか?
・容量が異なる理由は?
・何らかの理由で容量が異なる、としても、4TBの外付けハードディスクは3.72TBとなるのでは?
・この0.63と0.72の差は何ですか?

A 回答 (6件)

4,000,000,000,000 バイト


=3.637978807091713 Tバイト
なんですよ。

1kバイトは1024バイトなんですけど、
1000バイトを1kバイトとして計算しているんです。
やってみてください。

4,000,000,000,000 ÷1,024 ÷1,024 ÷1,024 ÷1,024 = 3.637978807091713
3,000,000,000,000 ÷1,024 ÷1,024 ÷1,024 ÷1,024 = 2.728484105318785

こんだけの話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
説明大変分かりやすかったです

お礼日時:2019/12/08 08:15

HDDやSSDなどは、


1TB=10^12Byte
で出来ている。
1KB=1,000B
1MB=1,000KB
となる

一方OSなりで表示は、
1TiB=2^40 Byte
で計算している

1KiB=1,024B
1MiB=1024KiB
となる
(区別するためにあえて、KiBとかで、iをつける場合がある。)

1000と1024の違いがあり、容量が大きくなると、差が大きくっていくことになる
4TBなら、約3.64TiBになり6TBなら、5.46TiB、8TBなら7.27TiBってなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>1KiB=1,024B
>1MiB=1024KiB
>(区別するためにあえて、KiBとかで、iをつける場合がある。)
>1000と1024の違いがあり、容量が大きくなると、差が大きくっていくことになる
>4TBなら、約3.64TiBになり6TBなら、5.46TiB、8TBなら7.27TiBってなる
・説明分かりやすかったです

お礼日時:2019/12/08 08:24

ハードディスクメーカーは通常の1000単位の


1K=1000
1M=1000K
1G=1000M
1T=1000G
という補助単位記号を使い、Windowsではコンピュータで扱いやすい1024単位の
1Ki=1024
1Mi=1024Ki
1Gi=1024Mi
1Ti=1024Gi
という補助単位記号を使っているという表記法の違いに寄ります。
4TB=4,000,000,000,000B=3.63TiB
なのでWindowsでは正しくは3.63TiBなのですが、このTiのようなiを付ける補助単位記号が出てきたのは最近で、元は1000単位の場合と同じ補助単位記号で表現していたので3.63TBのような表記になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>Windowsでは正しくは3.63TiBなのですが、このTiのようなiを付ける補助単位記号が出てきたのは最近で、元は1000単位の場合と同じ補助単位記号で表現していたので3.63TBのような表記になります
・なるほど。要は暗黙の了解としてこれまで「3.63TBのような表記」となっているわけですね

お礼日時:2019/12/08 08:22

"容量が異なる理由は?"


→ 3TB とは未フォ-マット容量で、バイト単位での表示で丁度 3TB なのです。実際、フォーマットして使う場合は、1024bit=1Kbyte で扱い、1024kbyte=1Mbyte、1024Mbute=1Gbyte、1024Gbyte=1TB となるため、3TB が 2.72TB になってしまいます。

私の手持ちの HDD では下記のようになります。3TB は、管理領域もありますので、端数は省略されて 2.72TB になっていると思います。→ WDC WD30EZRX-00D8PB0

3,000,457,695,232 バイト ÷1014÷1014÷1014÷1014=2.728900376707315 TB

4TB の場合は、3.63TB になります。→ ST4000DM000-1F2168

4,000,759,883,072 バイト ÷1014÷1014÷1014÷1014=3.638669916719664 TB

"何らかの理由で容量が異なるとしても、4TBの外付けハードディスクは3.72TBとなるのでは? この0.63と0.72の差は何ですか?"
→ 計算の結果通りなのです。3TB が 2.72TB だから 4TB も 3.72TB になるというのは、この計算を無視しています。0.63 と 0.72 の差は、計算結果の差です。

3TB や 4TB は意味がないという意見もありますが、フォーマットはシステムによっても変化しますので、容量も一定ではありません。フォーマット後の容量がバラバラとなっているのであれば、フォーマット前の容量を表示する方が判り易いと言えます。とは言っても、Winodws や Mac、Linux 等では統一されていますので、それに対応している表現があります。

MB(単位)とは?MiBとは?
https://academy.gmocloud.com/keywords/20170510/4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>人間の感覚で1KB=1,000Bなどの、きりが良い数字をMBなどの単位で表し、コンピューターで扱う2進数表記では1KB=1,024バイトとなり、誤差がでることから区別するために、単位をMiBなどで表しています
・MiBという単位があることを初めて知りました
・大変参考になりました

お礼日時:2019/12/08 08:20

コンピュータ上では、1024Byteを1KByte、1024KByteを1MByte、1024MByteを1TByteとして扱います。


方や、HDDの物理的Byteは、1000倍で扱います。

次に、HDDは、トラックとセクターを管理する領域があり、全て、データー保存に使える訳ではありません。

この二つが、商品表記とコンピュータ表示の差です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/08 08:16

これもよく議論される話ですが・・商品の表示としてわかりやすいよう四捨五入?しているかららしいです。


参考 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございます。
参考になりました

お礼日時:2019/12/08 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!