dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃の機能が低下しているのですが、何が原因になってきますか?

少し食べただけで、胃が疲れます
胃もたれ感も、最近感じるようになりました
昼食時に多いです
朝食を抜いているせいでしょうか?

食べすぎたりもしないし、お腹の調子が悪いと感じたら食べるのをやめています

胃の位置を引き上げる運動や、胃を支える役割のある筋トレ方などがありましたら、実践したいので、教えてください
お願いします

A 回答 (8件)

抜くのは、?


少しを、朝昼晩ととりましょう、でも、病院へ行っておくと、良くなるのは早いかな
    • good
    • 0

ストレスからの胃のもたれなどもありますが、ストレスや身体の疲れとかは心当たりないですか?

    • good
    • 0

機能性ディスペプシアですね。

アコファイドというお薬よく効きますよ
    • good
    • 0

朝食は何か軽い物でも食べないと、食べないで昼食たべるからでしょう。

ストレスがあるとしたら「神経性胃炎」でしょうね。私のかかりつけ医はスクワット運動やれって。仰向けに寝ての上体起こし(腹筋運動)もいいよ。
    • good
    • 0

加齢による老化、逆流性食道炎などいくらでも当てはまります。


まずは病院にかかることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ27歳なのですが、加齢など起こるのでしょうか?

お礼日時:2018/03/16 09:17

消化器内科専門医を受診してはどうでしょうか、消化器内科について経験や知識を


学会が認めた専門医です。

消化器内科専門医 http://www.jsge.or.jp/about/meibo_senmon
    • good
    • 0

花粉症の薬は飲んでいませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲んでませんよ

お礼日時:2018/03/14 15:34

あの、独断はよくないので、まずは


受診して下さい。
病気が隠れていたら、いの一番にするのは治療ですよ。
筋トレなどは、その後考えましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!