プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

※「元々人を信頼できる」「人間なら人を信頼できるのは当然」と言う方のレスはご遠慮ください(お礼しません)

昔からいじめや虐待などで家族や他人を信頼できなかったけど、信頼できるように変わった方はいますか?
変わったきっかけや経験談を教えてください。
(多分こうすればいいと思う、ではなく、実際に自分が体験した話がありがたいです)

A 回答 (3件)

私の場合、「自立」を意識したことがキッカケですね。



「人と言う字は、支え合って出来ている」なんて言いますが。
支えが無くなった場合、簡単に倒れちゃう様な人は、信頼などすべきじゃないと思ってます。
逆に、たとえ支えが無くなっても、「ノ」だけで立ってられる様な人は、何も怯えず、いくらでも信じりゃ良いワケです。

言い換えると、信頼する相手に裏切られて倒れちゃう人って、その人を信頼していたのではなく、依存していたとも言えるでしょ?
従い、まずは自分が「自立すること」かと思いますし。
また、相手が自立している人物なら、割と信頼しても大丈夫だと思います。

なぜなら、なぜ信頼を裏切るか?と考えれば、たとえば裏切ると言う手段以外には、問題を解決する方法がないからです。
自立して、自分で概ねの問題解決が出来る人は、余り裏切る必要もありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初から裏切らないような(裏切る以外の解決方法をきちんと自ら探せると思えるほど精神的に自立しているように見える)支え・助け・依存を必要としていなさそうな相手を信頼できる人として選び、自分自身もそうなる感じですね。
裏切られた時のダメージを受けない自分の自立心その他を作れば、その状況になっても倒れない…なるほどです。
心の支えとして必要なので作るけど、万が一裏切られてもノだけで立ち直れる=48%くらい信じられたらいいかなと思いました。

お礼日時:2018/03/16 17:39

さいきんになって、人を信頼したらだめとおもいます。

幼なじみ、身内なら、いいが、職場のひとなど、腹黒い人ばかり、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、逆にそう言う考え方もあるのですね。
そこそこ、適度に半分未満で信じる調節が大事なのかな、と思いました。
しかし現時点では10%も信じられないので、職場の人も信頼できる心が羨ましいです。

お礼日時:2018/03/16 17:45

信頼など、そもそも最初からしていない。


裏切られる前提で物事を考えている。

「信頼」なんて不確定なものにすがっていると心が弱る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、私も同じです。
ただ今後信頼しなければならない人に対しても、「信頼しよう」と思ってもできない問題が発生してしまい…
それと心から信頼すると言う体験をしてみたいです。
本当に不確定ですし、弱りそうですよね。

お礼日時:2018/03/16 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!