dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕神経叢にできた『デスモイド』の対処法について教えてください。高校生の息子の頚部に腫瘍が見つかり、デスモイドと診断されました。腫瘍は、3センチから4センチとかなり大きいもので、珍しい腫瘍で、ほとんど症例が無いようです。数ヶ月前に手術で除去してもらいましたが、良性ではあるが再生するという腫瘍であり、大きくなると血管や神経を圧迫し、日常生活に支障が出るようです。どうも最近再び大きくなってきたようで、痛みがでてきています。少しでも痛みをやわらげる方法とか腫瘍の体積を減らすことになる方法は無いでしょうか。主治医は経過を観察しましょうとおっしゃっています。今は痛み止めでしのいでいる状況です。いい情報があれば是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

なかなか難しいものです。


デスモイドは良性の腫瘍なのですが、再発をすることと、小さな腫瘍が房状になっているので全てを切除するのが難しいことが多いのです。

手術以外の治療法はありません。
ただ、数ヶ月前の手術ですので、今の痛みが腫瘍の再発によるものかどうかというところです。

なかなか「いい情報」というものがありませんが、頸の場所によっては(神経を巻き込んでいる場合)脳神経外科でマイクロサージェリーで細かい腫瘍の除去を目指すことも考えられますので、ご相談になってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。『デスモイド』そのもがどういうものかよくわかりませんでしたので不安がつのるばかりです。相手がどういうものかわかってくると少しずつ腫瘍との戦い方も心づもりも生まれます。痛みが腫瘍の再発そのものではないかもしれないということは、主治医から聞いており、それと重なり、少し安心しました。マイクロサージェリーについて聞いてみたり、調べてみたりしてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/11 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!