アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人ですが、脳の奥に腫瘍があり良性なので急いで処置しなくても3.4ヶ月おきに検査しながら様子みましょうと言うことになりましたが、大きくなると皮膚の感覚がなくなったり、目が見えにくくなったりするとの事です。未だそう言った症状は現れませんが、もともと口数は少ない方ですけど、うつになったのかと思うくらい無表情で殆ど笑わなくなりました。そう言う事も腫瘍の原因と考えるべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

 現在の状態が精神的なものの可能性が高いという点では、他の回答者に同意します。

担当医に相談して必要があれば精神科や心療内科受診を検討しても良いでしょう。

 質問文を読んだ限りでは、今回の良性腫瘍は頭蓋底部の髄膜腫や神経鞘腫などを指していると思われます(他に良性腫瘍といえば下垂体腺腫や頭蓋咽頭腫などもありますが、「大きくなると皮膚の感覚が・・・」という点から違うでしょう)。
 脳腫瘍の悪性度というのは腫瘍細胞の増殖能や周囲への浸潤度で決まります(脳腫瘍はあまり遠隔転移しません)。確かに悪性脳腫瘍は周囲への浸潤傾向が強いので全摘出がほとんど不可能ですが、良性脳腫瘍であれば全摘出できることも多いです。ただ、腫瘍のある場所が頭蓋底部など深部であった場合には、腫瘍の周囲に重要な脳神経、血管、脳幹などがあるため手術の難易度が高くなります(即ち手術のリスクが高くなります)。
 たとえ腫瘍が見つかったとしても無症状で増殖速度が非常にゆっくりならば、まずは経過観察というのが一般的な方針でしょう。定期的にMRIを行なって、腫瘍の増大が見られないうちは治療の必要は無いでしょう(そのまま寿命が来るかも知れません)。もしも増大傾向が見られれば、手術のリスクと治療で得られるメリットを天秤にかけて後者が前者を上回り、尚且つ本人家族の希望があれば手術を行なうというのが一般的な考え方と思います。
 良性腫瘍(疑い病変)に対していきなりガンマナイフをかけるというのはあまり一般的な考え方では無いでしょう。

 いずれにしても主治医の先生と良く話し合ってみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。回答者様のおっしゃる通り、主治医の先生は腫瘍は大きいですが深い場所なのでメスは入れたくないとのこと、様子みて何らかの良くない症状が現れてから考えましょうと言うのが前回の診断でした。素人にはむずかしく判断がしにくいですので、よく主治医の先生と相談するつもりです。

お礼日時:2008/04/13 14:59

精神的なものが大きいかと想像します。


主治医がどういう判断で急いで処置しないのか、文面からは分かりませんが良性か悪性かの違いは転移性があるかどうかであって、良性腫瘍だから放置して良いものではありません。
部位によっては腫瘍の成長によって脳が圧迫され、しびれや麻痺といった症状が出てきます。
この段階になると手術をしても後遺症が残る可能性があって楽観できません。
脳腫瘍は本来の脳細胞が徐々に腫瘍化して成長するもので、石のように異質なものができるわけではありません。
このため脳の性質上、胃がんや大腸がんなどのように腫瘍部分を含め、周囲をまるごと切除することは不可能に近いのです。
腫瘍の大きさが3センチ程度以下であればガンマナイフによる外部からの治療により完治が期待できますが、大きくなってしまうと治療が困難になる上にガンマ線の照射による良性腫瘍の悪性化も考えられます。
http://www.nmh.or.jp/ganma/ganma.htm
いずれにしても放置して自然に消滅することの考えにくい病気ですから、経験豊富な脳外科の診察が必要でしょう。
生涯を左右する事態と捉え、セカンド、サードオピニオンも視野に入れて難病と取り組む覚悟が必要かと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。今週MRIの検査の予定になっていますので
脳の病はむずかいです。主治医の先生の判断を待ちたいと思います。

お礼日時:2008/04/13 14:43

腫瘍が直接影響している可能性もありますが、良性とはいえ「脳に腫瘍がある」という状態が影響しているんじゃないでしょうか。


精神的なもの、という意味です。
良性とは言われても目が見えにくくなったりする可能性がある腫瘍が脳にある、と思ったら不安だし心からそのことが離れるときがないんじゃないでしょうか。
誰だって大きな心配事を抱えたら鬱のような症状が出てしまうでしょう。
奥様もご心配だと思いますので、脳腫瘍のほうの主治医とご相談の上、場合によっては心療内科など受診されてはいかがですか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。来週大学病院に2回目の検査がありますので、先生と相談致します。素直に心療内科の受診してくれるかが心配です。

お礼日時:2008/04/11 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!