dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供ができた場合母子家庭でいくか、結婚するかどちらの方がいいんでしょうか?

今の彼氏との子供ができ、現在妊娠4ヶ月です。
結婚するか、母子家庭で国からの支援を受けるか迷っています。
保育所に入れるにしても、母子家庭の方が安くなりますかね?

A 回答 (8件)

結婚した方がいいですよ


父親がいるという事実はお子さんに残すべきです
結婚できるならですが
    • good
    • 0

結婚してから受けれるいいこともありますよ。

目先の小さな特典に固執すると大きなものを失いますよ。配偶者控除、扶養者控除、育児手当、相続権などなど。ましてや、彼が別の人と結婚したらどうするんです?
その可能性を残すリスクは不安ではありませんか?
    • good
    • 0

ちゃんとした


離婚理由が ないと 不正受給になりますね。
    • good
    • 0

結婚出来るのならして下さい。


子供には、父親も必要ですしお金も要ります。
シンママで子育ては大変ですよ。
貧困しますよ。
とにかく、元気な赤ちゃんを産んで頑張って下さいね‼️
    • good
    • 1

国から支援を受けて生活していると


まともな子に育ちませんよ。

そういう事例が多いです。

親がそうだと、子も似たような人間に
なるのです。

子供の事を考えたら、結婚すべきです。
    • good
    • 0

母子家庭の悲惨さを知らないのかよ。

世間知らずの娘っ子が子供かかえて働いていったいどうなるの?生物上の父親にも子育ての責任をとってもらいなさいよ。全く子供が子供を生んでやがる。赤ん坊が可哀想だ。
    • good
    • 0

えっ…彼氏がいるのに、未婚で出産するんですか!?結婚できない訳あるんですか?彼氏と仲良しなら、結婚した方がいいと思いますよ!保育園にしろ、そんな簡単に入所できないし、仕事もまた赤ちゃんの間は雇ってもらえる所も少ないのが現実です。

母子家庭で国から支援してもらっても、生活はキツイですよ!毎月支援される訳でもありません。保育園は母子家庭なら、保育園は安いですが…
    • good
    • 0

公的な補助や優遇制度を受けるために、母子家庭状態で事実婚みたいな形式をとる人もいます


が、不正受給がバしると大変ですから(どこかから通報でバしたりする)おすすめしません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!