アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進学校の高校生女子です。
テスト一週間前なのに、いつも
今日の夜みんなでゲームしようぜ!
とか言ってる理系男子が、テストで好成績です。
勉強していなさそうなのに何故好成績なのか、不思議でたまりません。
彼らは勉強していなくても出来る人達なのでしょうか。
実は夜遅くまで勉強していたりするのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (3件)

もともと頭がいい。

集中力がある。という可能性はありますが、
大多数が勉強の仕方をわかっているのだと思います。
実は人間の集中力というものは平均15分しか持続されないということが実験によりわかってます。
15分勉強をして数分休んでというのを4回繰り返す方が
単に1時間勉強をするより余程効率がいいのです。
後はゲームなどは息抜きなのではないですかね?
同じ勉強を続けていると使われる脳領域が同じなため疲労により作業効率が落ちます。
適度に息抜きをすることで、ほかの脳領域を使い、次に勉強をする時に頭に入りやすいです。
    • good
    • 1

私の弟も理系で、家で勉強しているのを見たことありませんでした。

弟が言うには
学校の授業で ノートも取らずにその場で 理解して、宿題もその場で済まして
家まで持ち帰ることはないとのこと!
テスト週間は、実力を発揮するために リラックスの意味で、
家の手伝いや遊びに勤しんでいたようです。
集中力も凄くて 一度で暗記してしまって、2度すれば、かえって忘れるので
一度しかやらないと言っていました。だから
できる人達は、集中力が凄いのではないでしょうか?
因みに、弟は、中学生のとき、教科書を燃やされたことあったが、
友達に少しの間借りて事なきを得たようで、テストの成績にもいつも通りで
影響はありませんでした!
まー今の学校教育は、今だに暗記中心のようですが、
AI の進歩により、暗記人間は不要の時代になるでしょうから
学校での成績の良し悪しが、社会で活躍できるとはいえません!
機械やPCで出来ない創造力など今のテストで測れない能力が要求されるでしょう!
制度も含めて、諸外国のような創造的な教育に転換して欲しい!
そうでなければ、日本の学力が、更に落ちて深刻になるかも!
    • good
    • 0

私の場合は、授業後1~2週間以内には、


板書内容とか問題集を消化していました。

このペースだと、テストの難易度にもよりますが、
定期試験直前でもそれほど必死にならずに済んでいました。。。
(満点を目指すときは徹夜もしましたが)

その男子どもも、そういう勉強方法をとっているのでは?笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!