アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生の親です。本人は勉強は嫌いなのですが、通常の課題、冬季の課題を「やる気が起こらない。」というだけでやりません。何かのサインと取ったほうが良いのか?それともただ怠けているのか?どうとらえていいのか理解に苦しみます。他の人の事を聞くと、「やってない人もいるから。」とこの言葉で話を終わらせます。アドバイスお願いします。
(子供はもともと、学年での成績は下位です。学校には行きますが、休日は、昼夜逆転の暮らしをし好きな時に起き、食べたい物を食べゲーム、T.V
三昧です。外には一歩も出ません。)

A 回答 (8件)

お気持ち、よくわかります。

私の息子は、進学校の高2のGW明けから登校前の不調を訴え、やっとの思いで登校してもクラスに居場所を見つけられず不登校の状態を2ヶ月続けた後、2学期に中退をしました。
そこに至るまでは、親として何が出来るか色々な方のお話を聞いたり、気分転換がはかれて、次のステップに進めるよう助言をしたつもりでしたが、親子共に入学時には予想だにしなかった事に、毎日がとても苦しかったです。それは勉強云々とかいう問題ではありませんでした。何とか生きる希望や目的が見出せたら、と祈りに似た気持ちでした。それは高認試験と大学受験に向けた勉強を始めた今現在も払拭されたものではありません。自分の通ってきた道を嘆き、将来を悲観する息子には時間と自信が必要と思うからです。お子さんは、そこまでの事には至っていないようですし、本人が「大丈夫」と言っているのですから信じてあげて見守ることが大事と思います。私は息子が不登校になり、一日も早く学校に戻り勉強や学校生活に励んで貰いたいと願っていた時に、同じような助言を人から言われても「そんな暢気な」と思っていましたが、今振り返ると他に出来ることは何もなかったように思われます。お子さんは勉強の事は自信を持てていないようですが、塾とか家庭教師とかの話は親御さんから言っても聞く耳は持たないでしょう。本当に自分の勉強に心配や手助けが欲しい時は、本人から言ってくる筈です。仮に無理をさせてもあまり意味がないものと思います。例え成績が芳しくなくても通学できているのですから、頑張っているだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難う御座います。本当に私の気持ちそのものです。家の子供も進学校に通っており、希望に胸膨らませ入学しました。本当にまさかこんな事が我が子に起きるなんて想像もしませんでした。現実を受け入れる事にもかなりの時間を要しました。(中学時代無遅刻 無欠席だったのです。)
 でも現実に起こるわが子の変化に対応しなくてはなりません。親の気持ちに待ってくてないのです。わらをもすがる思いで 思い当たるだけ色々なところに行き、色々な方のお話を聞きました。(登校拒否はないものの朝、起きてくれなければ不安になります。家を出ても小学生ではないですが、コッソリ姿が見えなくなるまで見送ります。宗教家ではありませんが、祈る毎日です。)
 私は他の方へのお礼の文に、子供が「転校する」と言ってくれたら楽に.....という事を書いてしまいましたが、それは違うのですね。文面から察するに今も違った苦しみと戦っていらっしゃるのですね。もっと深い苦しみがあると思い知らされました。思い切って、ありのままの心情を書いて下さり有難う御座います。頑張って通学している子供を褒めてあげようと思います。だいぶネガティブになっていましたが、戴いたアドバイス無駄にしないように子供と向き合おうと思います。
 息子さんも家の子供と同学年、いつの日かこの事を笑って話せる日が来るといいですね。
 

お礼日時:2009/01/14 12:05

勉強が嫌い、大学進学の興味がない子どもが、高校に進学すること自体に、かなりのストレスなのではと思います。


この段階で働くことにも興味を持てないと、社会に出ること自体が難しくなりますから、早めに自立する方法を相談されること考えても良いかと思います。
勉強に限らず、趣味/性格/交際など、全ての面で自分を認めてくれる人がいない状況になると、ご質問のような状況になる子が多いようです。
「仲間」ではなく「親友」がいないのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 貴重なアドバイス有難う御座いました。今までどうしてこのような状態になってしまったのか、皆目見当がつきませんでした。理由が分からないから不安も増大していきました。担任からも、他の方からも助言された事はありませんでした。やっと理由にたどり着けたような気がします。
 
 アドバイス戴いた事を何かの形で、実行してみたいと思います。

お礼日時:2009/01/14 11:05

No.3です。


一度、高校の担任の先生と話をされてはいかがでしょうか。
保護者として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。担任とはすでに12月話をしています。どう切り出したらいいですか?(進級してから連絡は密にとっています。)

お礼日時:2009/01/14 03:34

『北風と太陽』の話のごとく、親御さんが強く言えば言うほど、お子さんは勉強から離れていくでしょうね、皮肉なことに。




当事者ではない無責任な立場からの考えですが・・・・



 →子供への執着心を捨てる。勉強ができなくて、中退する羽目になろうが、路頭に迷う羽目になろうが、親として動揺しない覚悟を持つ。具体的には「勉強しなさい」という類の言葉は、一切吐かない覚悟を持つ(吐かないで如何に勉強に向かわせるか考える)。
例えば、夜の19時~21時頃の、TVのゴールデンタイムは、テレビを消して書斎?に向かうとか、本を読むなどして、何かに取り組んでいる姿を子供に見せる。子供に何か頼まれごとがあったとしても、「今、**の仕事をしているから、**時以降にしてくれ」と返事したり。


子供
 →自分に責任を持たせる。家事を分担させるとか、?日間、親が家を留守にし、その間のことを頼むとか。黙っていても、親が飯を作ってくれる、洗濯をしてくれる、風呂を沸かしてくれる・・・・などという意識を無くさせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 その通りです。けれど一通りの事は実行したのです。それでも。。。

お礼日時:2009/01/14 03:40

正直言って、人間失格一歩前に見えますよ・・・。



どんな宿題が出ているかを聞き出し、例ばプリントが10枚あったら、1枚だけでいいので、お金でつってやらせるとか。

料理を手伝わせるとか。

出かける。買い物、博物館・・・なんでもいいので。


ライフスタイルが悪い方向で固まってそうなので、いつもと違うことをさせてライフスタイルを壊す必要があると思います。

勉強以前に生活そのものを変えないと意味がないと思います。ってか、今の状態で勉強だけをやらすのは無理だと思います。

>登校前になると、腹痛、嘔吐を
自律神経だったけ・・・乱れてるんじゃないですか。
健康面でも問題大な気が・・・

>アドバイス
勉強のことはすっぱり忘れて、生活改善から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 鋭い指摘有難う御座います。やはり第三者の目にもそう写りますか。

お礼日時:2009/01/14 10:40

親が心配するのは当然でしょう。


しかし、勉強が嫌いで成績が悪いとくれば、学校の授業中も聞いていても理解できていない可能性が大きいでしょう。
課題にしても「やる気が起こらない」というより、「やろうにも問題の意味が分からない、どのようにすれば解答できるのか」ということすらわからなければ無理な話です。
落第もせずに着ているのは、学校に真面目に通学しているからでしょう。学校の先生もそのあたりは理解されているのでしょう。
勉強が遅れてしまうと追いつくのに大変です。あなたの子供さんは追いつくことを諦めているのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ズバッと有難う御座います。
 では、親としてどうすればいいのでしょうか?(塾に行く事も、家庭教師を呼ぶ事も勧めた事もあります。でも「大丈夫」の一言で終わらせるのです。言いすぎれば頑なになる。待っていれば悪化する。そして現在です。)
 進級がハッキリする3月迄、ひたすら見守るべきなのでしょうか?人生には、寄り道も必要とはいいます。しかし、今親として何ができるでしょうか?待っているのは自分の子供とはいえ、キツイです。顔もこわばり、温かい気持ちではいられません。子供が今どんな状況でいるか分かれば分かるほど、切なくなります。いっその事「転校する。」と言ってくれた方が、親子共々楽になるのではないか。とさえ思ってしまいます。こんな思いされている方どうされていますか?
 
 

お礼日時:2009/01/13 15:54

もともと勉強が嫌いなのですから、きっと授業も集中して聞いていないような気がします。


ですから宿題が出ても授業を理解していなければ解けません。
いろいろ理由はつけるでしょうけれど、結局はわからないからやらない、ということだと思いますよ。
勉強は積み重ねです。どこかで歯車が違ってくると、なかなか軌道修正は難しいです。
高校生にもなると、親が言っても勉強はしません。
本人が切羽詰った状態になれば、きっとやるのではないでしょうか。
先生から注意してもらうほうが効果があるかもしれませんね。
下位の成績でも進級できるのならいいですが、仮に欠点が多くなってくると進級にもかかわってきますよ。

今後のことを親子で話し合うことができるのなら、一度真剣に話し合われてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難う御座います。やっぱりそう思われますか。実は、昨年から、嫌な授業があると、遅刻、欠席を繰り返していました。
 担任にも、相談はしていました。けれど、返ってくる答えは「心配ありません。」でした。(進級もできました。)今年度の担任になって欠席は無くなったものの、やはり同じような理由で遅刻はします。5月にも遅刻が多いという事で相談もしました。12月にも三者面談があり話をしました。
 登校前になると、腹痛、嘔吐を訴えます。「嘔吐をもよおすので、学校で物を食べてるのは嫌。」と昼食をとりません。(親としてできる事は、帰って直ぐ食事が取れるように準備しておく事。それしか思い当たりませんでした。もちろん具合が悪ければ、病院に行く事も勧めました。)
 子供と話をしても返ってくる答えは「大丈夫。」なのです。いろんな面で本人がハッキリ言ってくれれば、こちらももっと違う方法を考えるのですが、黙って見ていてていいもでしょうか?

お礼日時:2009/01/13 14:33

本人がやろうとする前に、「あれやりなさい」、「これやりなさい」になっていませんか?


やらないと自分が困る事は自覚しているはずですから、自主的にやり出すのを期待して待てば良いのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2009/01/14 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A