アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値40が偏差値60以上の学校へ行くことは無理?
現在中2です。
私は定期テストで平均150点です。
評定は2が1つ、3が4つほどです。
そして以前受けた模試では偏差値40でした。
もうダメですかね?
もう諦めた方がいいですかね?
そんなふうに思う気持ちもあるもののやっぱり諦められません。
どうすれば変われますか。
携帯をいじるのをやめられません。
全て自分が悪いです。
誹謗中傷はお控え下さい。
多少厳しい言葉でもいいのでアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 個人差はあると思いますが、1日何時間ほど勉強すればいいと思いますか。

      補足日時:2018/01/13 21:31

A 回答 (11件中1~10件)

まず、携帯をいじる時間を一気に減らすことです。


携帯は学校や塾から帰ったらすぐに保護者の方に預けるなり、手の届かないところに置くなりすべきです。
そこを治せなければぶっちゃけ流されるだけ流されますから、絶対に無理となってしまいます。

勉強は単に勉強時間のみに捉われていてはいけません。
勉強は質・量の両方が大切です。
なので、時間だけ意識するのは無意味です。

そのうえで、まず、今年の春休みが終わるまでに中1~中2の基礎~標準内容を確実に復習することを第一目標にしましょう。
塾に通ってないのであれば、塾に通うのも良いでしょう。
合間合間には定期テスト対策もちゃんとやらなければなりませんよ。

塾に通わずということになれば、基礎重視のわかりやすい参考書・問題集を自分で頑張ってこなすしかありません。
国語は、まず「出口汪の新日本語トレーニング」の1~3巻を先にやると良いでしょう。
それに合わせて、学校で配られている漢字や国文法などのワークがあればそれを徹底的に繰り返してやること。

数学・理科1分野はこれまでの学校のワークを全問解きこなせることを目標にしましょう。
ワークが無いようなら、易しめの参考書・問題集(例えば文理の「わからないをわかるにかえる」シリーズなど)で基礎~標準問題をまず解けるようになることです。
基礎~標準が解けないまま、応用問題に取り組むのは時間の無駄です。
なお、問題を解く際に設問文の条件を図示したり、数式に起こしたりすることを大切にしましょう。

英語は、単語・熟語の暗記と文法問題の練習をきちんとやることです。
これができれば、成績が上がる屋台骨が出来上がります。

理科2分野や社会はシグマベストの「実力メキメキ合格ノート」シリーズで基礎知識の暗記・反復を行うと良いでしょう。
よく暗記系は自分でまとめノートをつくるという手法が取り上げられることがありますが、余計なこともいちいち書かないといけないので、時間的な効率は極めて悪いんです。上の合格ノートシリーズは余計なことはあらかじめ書いてくれてあるので時間は効率的に使えるようになるはずです。
それで基礎知識をよく確認して、市販の標準レベルあたりの問題集で練習を積み重ねていくと良いでしょう。
なお、歴史が苦手な場合は図書室に置いてあるような通史の歴史漫画シリーズを読み込んでから復習に取り掛かると良いでしょう。
教科書やノートの内容が理解しやすくなっているはずですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全文読ませていただきました。
大変参考になりましたm(_ _)m
今日からやってみたいと思います。
いつか見返してまた帰ってきます

お礼日時:2018/01/22 00:32

現在中2でしたら、結論から言うと偏差値を60くらいまであげることは可能ですし、しっかり勉強に励むことができればそう難しいことでもありません。


他の方もおっしゃっているように、携帯をいじるのは問題ですね。ですが別に完全にやめる必要はありません。
勉強期間は十分にあります。が勉強は時間がすべてではありません。よく「量より質が大事」なんていいますよね。まさにその通り。
ではどうやって勉強の質をあげるのか。これは単に集中して机に向かえている時間を増やすことです。
ではどうやって集中する時間を増やすのか。これにはいくつかテクニックがあります。なので例をあげておきます。今質問者様がどのような勉強法で勉強をしているのかは存じ上げませんが、普通に勉強やっているだけではだめです。なぜなら、普通の勉強法は、誰しもがやっている勉強法だからです。そうなると誰もが同じなら偏差値も差はつかない、ことになります。

一つ目のテクニックとして、デッドラインテクニックという方法があります。これは勉強の制限時間を決めてやるというものです。人間の脳は平均して1時間、長くても90分が集中力の限界と言われています。つまり、長く勉強しても、だらだら勉強することになり質の低い勉強になってしまいます。だらだら6時間やるのと、全部集中して2、3時間勉強をする。これは同じくらいの勉強量にすることができます。
例えば、2時間勉強するとして、ずっと2時間勉強するのではなく、これを30分ごとに区切り4セットにするという方法になります。
一番効果的な方法は、30分勉強して、5分休む。これを5セット。そして5セット終えたら30分くらいの少し長めの休みを取る。
この休憩時間の間は携帯をいじろうが何しようが構いません。
ずっと勉強して脳が疲れてしまうと回復するのにかなりの時間を必要とします。ですが、少し疲れたくらいならすぐに回復します。体力と同じですね。この方法を利用することで結果的に質が良く、長い時間勉強することが可能です。短くても、だらだら勉強するよりははるかにましです。

二つ目は、忘却曲線というものを利用します。これは人間が意味のない羅列の文字を暗記したとした場合、どのくらい時間が経つと、どのくらいの割合を忘れてしまうのか。というものです。
ちょうど50%を忘れてしまうくらいのときに復習をすると、ずっと忘れないでいられるというもので、こうすることで記憶が長持ちします。
オススメの復習の間隔は、当日→1日後→3日後→1週間後→2週間後→1か月後→2か月後→…
7回同じことを勉強するとよいでしょう。手帳などを購入し、それに何を勉強したか、同じことを次はいつ復習するのかなどを書きこんでいってください。
    • good
    • 4

今からでもちゃんと勉強すれば可能性はあると思いますよ!でも定期テストで400点取れるくらいにはなれるように努力しなければなりません。

そのために携帯とはやっぱり距離を置かなきゃダメだと思います。

実はわたしも中学生3年生の時に偏差値69の地元の高校に憧れていました。しかしわたしも質問者さん同様携帯いじりが辞められなくて成績が足りず結局志望校を下げました。わたしにもスマホを辞めなきゃ!勉強しなきゃ!!という気持ちはありました。まあ結局気持ちだけで勉強はしないのでどうにもなりませんでした。

でも高校1年生になった今、1年前とは見違えるほど勉強し始めました(遅かったです苦笑)
その理由は高校受験の後悔を晴らそうと難関大学を目指し始めたのもあるのですが、
1番の理由は携帯との距離を置いたことだと思います!
今のわたしは家では携帯をいじらない。家に帰ったらすぐ電源を切って靴箱に入れてます!息抜きも携帯以外でしました(短時間で辞められないのを自分でわかっていたのでw)

本当にその高校にいきたいなら思い切って携帯から離れましょう。勉強頑張って下さい。
    • good
    • 1

>1日何時間ほど勉強すればいいと思いますか。



「何時間勉強すればいいの?」と言う生徒が、受験に成功した試しはありません。
また
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X …
これは、基礎学力があり、子供の頃から受験勉強になれていたからであって、極めてレアで特殊な事例に過ぎません。
    • good
    • 2

私は偏差値を1年間で30上げました。

中二の頃に偏差値40でしたが、今は偏差値70の高校に通っています。集中して勉強したいならば携帯のアプリを全部消してしまえばいいんじゃないでしょうか?あと、計画的に勉強して成績をあげるために1ヶ月毎に目標を決めて取り組むべきだと思います。受験勉強頑張ってくださいね。
    • good
    • 3

この1年、どれだけあなたが頑張れるかにかかってます。



携帯は厄介もんですよね。よく分かります^^;
ですが、諦められない気持ちがあるのなら、今やるべきことをやっておいた方が、間違いなくいいです。
結局、偏差値40程の高校に行って、でもやっぱりあの時…と考えても、その時じゃ遅いのですよ。

それが今の私です。
近ければどこでもいいやとか、勉強に対してのやる気や、実力などから、偏差値が50も行かない所へいきました。しかし高校に入れば、案の定後悔しました。高校選択を本当に間違えたと強く思いました。
なぜ、あんな安易な考えで高校を決めてしまったのか。なぜ、あの時にちゃんと勉強を本気でやらなかったのか。
数え切れないほどの後悔があります。

あなたは、自分が悪いということを自覚していますよね。なら、今しかありませんよ。 まだ大丈夫。とか、もう無理だ…。とか、これからこれから!などという思考では必ず後悔します。諦められていないのなら尚更です。

勉強っていつ成果が出るかわからないと思います。3ヶ月後かもしれないし、私みたいに受験の3日前かもしれないし、強いていえば前日かもしれない。

自分を信じて頑張ってみてください。
苦しいのはたったの1年です。
長いかもしれませんが、将来を考えれば、頑張れるのではないでしょうか。

長文失礼しました。
応援してます。
がんばれ。
    • good
    • 2

補足について


時間を決めれば良いと言うものではありません
例えば集中力がない状態で10時間勉強しても集中した1時間に敵わないですから
集中力が途切れたら回復するまで勉強を忘れるというのもアリです
    • good
    • 1

10くらい偏差値を上げて入ったワタシは今勉強についていけていません。

本当に下の下です。入った後のことを考えるのも大事だと思います!
頑張って下さい!
    • good
    • 0

>偏差値40が偏差値60以上の学校へ行くことは無理?



 不可能ではない
事実 偏差値30以下だったのに
偏差値40上げて 慶應義塾大学に合格した人もいます

https://style.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X …

 本人のやる気、指導者の教え方で何とかなるでしょうね
    • good
    • 0

偏差値は毎回変動するものです


仮に足りてないとしても面接や当日のテストの点数で合格はあり得ます
質問者さんはまだ一年あるわけですのでどうしても行きたいと言う気持ちがあればまだやれるはずです
教員の方は反対されると思いますが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています