プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

偏差値40が偏差値60以上の学校へ行くことは無理?
現在中2です。
私は定期テストで平均150点です。
評定は2が1つ、3が4つほどです。
そして以前受けた模試では偏差値40でした。
もうダメですかね?
もう諦めた方がいいですかね?
そんなふうに思う気持ちもあるもののやっぱり諦められません。
どうすれば変われますか。
携帯をいじるのをやめられません。
全て自分が悪いです。
誹謗中傷はお控え下さい。
多少厳しい言葉でもいいのでアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 個人差はあると思いますが、1日何時間ほど勉強すればいいと思いますか。

      補足日時:2018/01/13 21:31

A 回答 (11件中11~11件)

現在中2でしたら、結論から言うと偏差値を60くらいまであげることは可能ですし、しっかり勉強に励むことができればそう難しいことでもありません。


他の方もおっしゃっているように、携帯をいじるのは問題ですね。ですが別に完全にやめる必要はありません。
勉強期間は十分にあります。が勉強は時間がすべてではありません。よく「量より質が大事」なんていいますよね。まさにその通り。
ではどうやって勉強の質をあげるのか。これは単に集中して机に向かえている時間を増やすことです。
ではどうやって集中する時間を増やすのか。これにはいくつかテクニックがあります。なので例をあげておきます。今質問者様がどのような勉強法で勉強をしているのかは存じ上げませんが、普通に勉強やっているだけではだめです。なぜなら、普通の勉強法は、誰しもがやっている勉強法だからです。そうなると誰もが同じなら偏差値も差はつかない、ことになります。

一つ目のテクニックとして、デッドラインテクニックという方法があります。これは勉強の制限時間を決めてやるというものです。人間の脳は平均して1時間、長くても90分が集中力の限界と言われています。つまり、長く勉強しても、だらだら勉強することになり質の低い勉強になってしまいます。だらだら6時間やるのと、全部集中して2、3時間勉強をする。これは同じくらいの勉強量にすることができます。
例えば、2時間勉強するとして、ずっと2時間勉強するのではなく、これを30分ごとに区切り4セットにするという方法になります。
一番効果的な方法は、30分勉強して、5分休む。これを5セット。そして5セット終えたら30分くらいの少し長めの休みを取る。
この休憩時間の間は携帯をいじろうが何しようが構いません。
ずっと勉強して脳が疲れてしまうと回復するのにかなりの時間を必要とします。ですが、少し疲れたくらいならすぐに回復します。体力と同じですね。この方法を利用することで結果的に質が良く、長い時間勉強することが可能です。短くても、だらだら勉強するよりははるかにましです。

二つ目は、忘却曲線というものを利用します。これは人間が意味のない羅列の文字を暗記したとした場合、どのくらい時間が経つと、どのくらいの割合を忘れてしまうのか。というものです。
ちょうど50%を忘れてしまうくらいのときに復習をすると、ずっと忘れないでいられるというもので、こうすることで記憶が長持ちします。
オススメの復習の間隔は、当日→1日後→3日後→1週間後→2週間後→1か月後→2か月後→…
7回同じことを勉強するとよいでしょう。手帳などを購入し、それに何を勉強したか、同じことを次はいつ復習するのかなどを書きこんでいってください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています