アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題がわかりません!
教えてください!

「この問題がわかりません! 教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

を覚えていないと解けませんね。


V=IRです。(Vは電圧の単位ボルトのVです、電流のIはIntensity of Currentの略でI、抵抗のRはResistanceの略でR)
覚え方はKANの歌のタイトル”愛は勝つ”で覚えましょう。
勝つはビクトリーのV
愛はIの読みアイ
勝つVはIであーるRと覚えておくと
V=IRは直ぐに思い出せますね。
まず、そうしておいて問題を解きましょう。

また、オームの式は流れる電流で発生する熱で抵抗の値が変化しない場合にのみ成り立つ式である事も覚えておくと将来役に立ちます。
    • good
    • 0

どこが分からないのでしょうか? 教科書の「電流と電圧の関係」をきちんと読んでみてください。



電圧 E (V) と 電流 I (A) の関係ですね。
数学でいえば
 I = aE
の関係。「比例」の関係です。
傾き a は、オームの法則から、抵抗を R とすると
 a = 1/R
ということが分かります。

アは、「E=3 (V) で I=0.6 (A)」なので
 R = 5 (Ω)   
イは、「E=4 (V) で I=0.2 (A)」なので
 R = 20 (Ω)
ですね。

(1) アは、「E=3 (V) で I=0.6 (A)」なので、E=15(V) なら比例計算で
 I = 3 (A)
になります。
これは、グラフからは直接読み取れませんが、グラフの範囲を大きくして直線を延長すればそうなることは分かりますね?

オームの法則を使えば、アの抵抗は上のように 5 (Ω)なので
 I = 15(V) / 5 (Ω) = 3 (A)
ということです。

(2) イは、「E=4 (V) で I=0.2 (A)」なので、I=300(mA)=0.3(A) なら比例計算で
 E = 6 (V)
になります。
これは、グラフからは直接読み取れますね。

オームの法則を使えば、イの抵抗は上のように 20 (Ω)なので
 E = 0.3 (A) × 20 (Ω) = 6 (V)
ということです。

(3) 上に書いた通り、オームの法則より
アは、「E=3 (V) で I=0.6 (A)」なので
 R = 5 (Ω)   
イは、「E=4 (V) で I=0.2 (A)」なので
 R = 20 (Ω)
です。

(4) 上に書いた通り「比例」です。
    • good
    • 0

(1)は0.15Vのところ読んで10倍すればいい。

 3A
(2)は300mA=0.3Aなのでグラフから読める。 6V
(3)すでに(1)と(2)で電圧と電流答えている訳だから
   抵抗値R=電圧E÷電流I のオームの法則を使う。 ア20Ω イ5Ω
(4)はグラフの形みれば,一目でしょう。比例関係です。

 自分で計算式書いてね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!