dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦になって、新しい県に引っ越してきました

専業主婦の人は住民税は、毎月口座振替にして払ってるんですか??

私は、働いている時は障害者なんで住民税は払わなくてよかったんですが県によって違うのでしょうか??

住民税払うなら、ほっておいても請求が来ますよね?

A 回答 (4件)

>専業主婦の人は住民税は、毎月口座振替…



住民税は前年の所得を元に課税されます。
専業主婦と言うことで前年が全くの無職無収入だったのなら、住民税の支払いはありません。

>働いている時は障害者なんで住民税は払わなくてよかった…

大変失礼ながら、障害者だからと言って住民税がまるごと免除されるわけではありません。
「障害者控除」と言って、所得税も住民税も健常者に比べればいくらか安くなることはあり、もともとの住民税額があまり高くなければ、障害者控除の適用で 0 になってしまうこともあります。

>県によって違うのでしょうか…

均等割の額が少し違うことはあっても、本質的には全国共通です。

>住民税払うなら、ほっておいても請求が…

引っ越しが今年になってからなら、今年の元日に住んでいたところの市役所から転居先へ、 6月頃に納付通知が届きます。
7月になっても何も来なかったら、課税されなかったと考えて問題ありません。
    • good
    • 2

無視して大丈夫ですよ。


役所にはあなたの納税記録が転出先からデータが移行されてますし、非課税で障害者なら納付書が届くことはないと思います。
    • good
    • 0

引っ越された時に役所に転入届を提出されたと思います。


私も障害があるので非課税で住民税は免除されています。
あなたの場合は転入した際に昨年度の所得申告も引き継がれます。
非課税で障害者であれば、住民税を納める必要はないので納付書は届きません。
障害者でも103万以上の所得がある場合は課税対象にはなるので、行政によっては僅かですが住民税の支払いの納付書が六月末までに届きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンション入った時に住民税の手続きの紙おいてあったんですが無理でいいんですよね??

お礼日時:2018/04/09 10:51

専業主婦なら収入はないですから、住民税は掛かりません。


引っ越しなら納付書が届きますから、それで支払えば良いだけでしょうが、あなたの場合住民税を支払う必要がなかったなら請求もないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!