dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

加計問題の「首相案件」文書について、
面会したとされる秘書官は、記憶を思い起こして(?)、当時の状況を丁寧に国民にすべきなのは、大前提だと思います。

それにしても、

①愛媛県知事が「国がしっかりと検証し、丁寧に説明されるべき」、「『記憶の限り』という言葉は、ちょっと気になる。どうなのかな」と述べたのは、一見、当然の発言のようですが、国に、迷惑をかけ、やっと獣医学部を認可してもらった県の知事として、もう少し、配慮のある発言をすべきと思いませんか。

※加計問題「国は正直に丁寧に」 面会記録認めた愛媛知事
https://www.asahi.com/articles/ASL4C35N7L4CPTIL0 …


②また、面会者の一人が、秘書官から「首相案件」との発言があったことを認め「どういう意図でその言葉を使ったかは推し量りかねる」と述べているようですが、どんな意図か分からず、後に説明できない言葉を、安易に、報告書に書くべきではないと思いませんか。
それならそれで、今となっては、もう少し、誤解のないような配慮のある説明をすべきと思いませんか。

※「首相案件、柳瀬氏が発言」面会の1人が証言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180412-OYT1T …


③「愛媛県知事は直接は、秘書官等の発言を聞いていない」のに、知事かメモの内容が必ず全て正しいと受け取れる発言は言い過ぎと思いませんか。

どうも、獣医学部設立に関し、愛媛県は、国に迷惑をかけておきながら、発言に配慮を感じないと思いませんか。
それなら、国も、今からでも愛媛県の獣医学部の認可を取り消し、別の県に、認可を認める方法も検討してもよいと思いませんか。

※加戸氏「どこが問題か」信ぴょう性に言及
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201804120 …

質問者からの補足コメント

  • <今治市長の発言があったので、追記します。>

    「首相案件」の文書の件について、今治市長は、「一緒に取り組んできた仲間に迷惑がかかる」と、明言を避け、「この問題に忙殺されて本当に日本は大丈夫かと思う。政局にする動きは賛同できない」と述べたそうです。

    この発言こそ、「一緒に取り組んできた仲間」として、相応しい発言だと思いませんか。
    愛媛県知事の発見から推測すると、愛媛県は、「一緒に取り組んできた仲間ではなかった」のかもしれませんね?

    今治市長の「本当に日本は大丈夫か」の発言に共感を覚えませんか。

    ※加計問題 今治市長「私どもは非公開」面会者など明かさず
    https://mainichi.jp/articles/20180416/k00/00e/04 …

      補足日時:2018/04/16 22:21

A 回答 (30件中11~20件)

休憩以外で勝手に補給する韓国サッカー、反則お構いなしの中朝韓のスポーツ選手など

    • good
    • 0

戦闘で逃げ出す中国の映画

    • good
    • 0

嘘で政権を取って、嘘が上手かったで終わる韓国

    • good
    • 0

民主党の支持母体は民団、朝鮮総連

    • good
    • 0

中国人に限らず様々な形のハニートラップ

    • good
    • 0

中国人金持って国外逃亡

    • good
    • 0

韓国大統領3人目の逮捕、朝鮮系は早死に、マスコミに在日枠、毎日新聞に在日のページ

    • good
    • 0

【今治市長の「本当に日本は大丈夫か」の発言に共感を・・・】



これは-国民の関心を他にそらす-発言でしょう。
セクハラした時、そんな事追及していて日本は大丈夫か、と云うのと同じ。
指導する資質や素質が無い人は、政治家から身を引くべきなのです。

 今治は税金で出張していて、その状況を公表が出来ない。
そこに-やましい事-が有る。 それ以外に何が有ると云うのか。
ヤマシイ政治この事にこそ、日本は大丈夫とは思わないのでしょうか。

愛媛県知事は保守系の人かと。 
それでも復命メモは、正しいと云わざるを得ない程、
-沈没寸前の安倍丸-から身内が離れ始めている。

【京産大は「準備が間に合わない」という理由で自ら辞退した】
加計は準備出来ている、不意打ち食らわせば、京産大は準備に間に合わない。
その位の条件を付けるのは、友達だから配慮したとは思わないのでしょうか。

【まず「疑惑ありき」で理論を組み立てようとするので・・・】
森友・加計と疑惑だらけなのに、
-まず「疑惑なし」で理論を組み立てようとする-人は、
悪い情報から目を遠ざけている。

こうした考えの人は、途中に必ず "疑惑無しの主観" が入ります。
正常な視点が保てないと云う事でしょう。

40年来の「腹心の友」何回も飲み食いしている。
それが長い建設に時間が掛かる大学を造ろうとするのに、
昨年まで知りませんでしたなんて・・・。

 そんな事、誰が信じるものか。 世論がそれを示している。
忖度を隠そうとして、つい言い過ぎましたよネ。
    • good
    • 4

①から③まで、愛知県知事への愚痴ですね。


国に配慮のある発言とは如何なものか。つまり忖度しろと。事実と違う発言をしろ。とでも言うのでしょうか。
首相案件と言う言葉は軽々には言わないし、書きません。つまりその言葉は重みがあります。根拠なく書く事の必然性がありません。
そもそも、総理官邸を訪問し、総理秘書官と自治体の課長が面談すること自体が超特別です。
京都産業大学にも同じ事をすべきですね。この面会を隠す事の理由はそこにあります。
    • good
    • 3

補足を受けて追加回答致します。




>今治市長の「本当に日本は大丈夫か」の発言に共感を覚えませんか。

日本を憂う気持ちとしては同感ですね。

国民自体のモラル低下はもはや「自転車運転事故の厳罰化」「禁煙エリアの拡大」「飲酒運転の厳罰化」からもまず間違いないでしょう。
ルールというものは最低限守るもの、マナーは自発的に守るものですが、マナーを軽視した結果が規制強化に繋がったわけです。

報道もかなり前から偏向報道で、そこにジャーナリズムなど存在せず、金儲けのためなら客観的に見て証拠にならないものを証拠と言い張る始末ですからね。そして、政局戦略の利害一致でこれに乗っかる野党が、さらに輪を掛けてモラルなしに批判をするようになれば実際誰のための政治かって話ですね。


そもそも時系列的に見れば、

・京産大は「準備が間に合わない」という理由で自ら辞退した
・一校にしろと要請したのは獣医師会
・平成30年04月開学日程は最速を目指すという方針によるもの

となっていて、「加計ありき」という根拠にするには弱いものです。

加計学園問題を問題だと思っている方の殆どは、まず「疑惑ありき」で理論を組み立てようとするので、途中に必ず"主観"が入ります。客観的に事実から見れば、首相が便宜を計ったわけでも、加計ありきだったわけでもないことが分かるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!