プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本など先進国では当たり前のように肉を食べますが、仮に調理別で とさつ については個人で行わなければ食べられないとすると、肉食はどの程度減少しますかね?また、その場合、食べてられる肉はどの範囲に制限されますか?

個人的には、自分でとさつするなら、死んだ魚の魚肉くらいになりそうな気がしています。活け作りなどはNGだった。このように考えるとかなりいびつな食生活や文化になっている気もしています。


また、肉の内容についてアンケートですが、ヒトを除く霊長類が加工肉となっていた場合、普段肉食をする人は気にせず食べますか?また、霊長類の中でも類人猿は除くなどありますか?仮に原人が居た場合には食べますか?どこからが食べられるか気になっています。日本ではサルは食べませんが、国によっては気にせず食べたり、ヒトについても食べていた歴史もありますし、どこからが食べられ、どこからが食べられないのかその境界を知りたく思っています。

A 回答 (6件)

ご返事をいただきましたので、追加を。


「本質的には悪」、とはまた言いにくいことをはっきりと表現されたものです。
そうです。ただし、善悪とは、単にある定規にあっているかどうか、という問題であって、その定規に絶対的な意味はありません。どんな定規でも、特別視することなく存在しえます(だからある社会で善とされたことが違う社会では悪であるとなっても不思議ではありません。どちらが正しいか、と問うことは意味がありません)。この場合は、人間の作った定規です。人間が作った「倫理」から見れば、悪だということで、その意味では人間は自縄自縛の立場に自分自身を追い込んだ、ということになります。だから、カルマであり、それは、因縁によってどうしても避けられなくなっている「悪」業、であると言っているわけです。
生命とは何か、本質的に非生命とされているものとの間に絶対的な差はあるのか、というのは別の、これまで繰り返し議論されている難問です。(私のような理系人間、物理屋にとっては、大変な問題です。古くから勉強してきました。ご存知かもしれませんが、もしご興味がおありならば、渡辺慧氏・・私の大先輩です・・あたりの啓蒙書をまずお読みください)もちろん結論は出ていません。おっしゃる通り、ご質問と関わってきます。ただ、今の私たちは、多くの「生命体」、の存在を認め、それには特別の意義を認めるという立場ですから、やはり「人間の立場からは」という条件付きで、あいまいなところを残しながらも、上の議論は成立すると思います。人間の犠牲になる生命体の種類によって、悪の程度は異なるかもしれませんが、それは本質的な問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
本質的に悪と感じていると言ったのは、kannnamiさんの倫理規範に基づいた場合です。世間を見ると全く気にしていない生物や固体は居ますしね。
生命体どころか、物質すら正確に分かっていないわけで、本質的に言えばよく分からない議論になりそうです。人間が作った定規と言っても、その人間の行動を決めたおおもとは、偶々原子が散らばり、元素の持つ性質に従って構成された分子の集まりであり、その分子が長く環境中に生存しやすい物がDNAであったりそれを運ぶビークルである人であったりするかと思います。ドーキンスあたり見ると全てが自然現象であるように見えます。そうすると、倫理規範にしても物質や今ある宇宙定数がそもそも備えていた事と呼べる可能性もありそうです。ただ、仰るように真反対の倫理規範である場合もありますし、様々な倫理規範があり、おそらくはそのバランスで世界は成り立っていそうですし、各々にアンケートを採るなど実験や観察でしか分からない気もします。

お礼日時:2018/04/16 01:58

皆がやっていて、


それを自分でも良しとしていれば、
何の疑問もなく受け入れるでしょう。

食人でも殺人でもなんでも。

それが文化や常識なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かにそんな気もしますね。
ただそれでも、とさつについては結構個人差があり、親が裁いているところを見て生活していたら、肉が食べられ無くなったという人もいますし、戦争にしても兵士が逃げ出したりかなずしもそのようにはなっていない気もしています。

お礼日時:2018/04/16 02:01

日本では、4本足の生き物を食べることを原則禁止されていた長い歴史が、あったことになっています。


しかし現実には、イノシシは狩られ食べられていました。
ウサギは「1羽、2羽」と数えられ、「4本足ではない」として堂々と食べられていました。

つまり、どうあろうと人間は肉を食べるということです。
それが高カロリーで高たんぱくだということを本能で知っているからです。

とさつは面倒な手続きなので、多少は肉の消費量は減るでしょう。

最後の段落については、移ろいやすい「社会の合意」の問題になりますので、「現在の日本ではこういう基準になっている」という以外確たる回答は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

確かに家の地域では昔からボタン鍋などありますし食べていたようです。
ただ、原則禁止という法律がまかり通る時点で、多くの人はその倫理規範を支持しており、食べたくないと考えていたとも取れるかと思います。
また、食の歴史を振り返ってみると、とさつする人の身分や住む地域まで法律で分けていた歴史も聞きますし、とさつについてかなりの嫌悪感を本能的に持っているような気もします。

面倒という以上のかなり強い感情があり、ボタン1つで鎌が落ち自動で肉まで加工してくれるような装置があったとしても、かなりの心理的な消費の壁になるのではないかと思うのです。例えば、死刑制度など社会の合意に基づけば、誰もが1票を投じ今の死刑制度を日本では維持し続けていますが、執行について職業でやっている人も、ボタンを押した人が分からないよう複数人で押すなど聞いたことがあります。仮に、死刑囚の顔をリアルタイムで中継し、その執行ボタン(ネット接続で押す人が多ければ毒の注入量が多くなるなど)を押す義務があるとしたら果たして今の制度が維持し続けられるか疑問があったりします。

実際の、自分の感情ではなく、アウトソーシングすることで精神的な痛みがあり得ないほどまで大きく軽減されている気もするのです。

お礼日時:2018/04/16 02:13

これはまたシリアスな問題を提起されました。

おそらく、このサイトに寄せられるどんなトピックよりも哲学的な色彩の強い問です。
根源的には、人類を特別な、他の生命を犠牲にして生き延びることを許される存在であると考えることにいかなる倫理的根拠を求めることが出来るか、なのでしょう。
それに、私たちと同じような体の構造を持つ哺乳類について、私たちが自分で手を下してその生を奪うことへの感覚的な嫌忌の問題が重なります。
恐らくどのような宗教も、哲学も明快な答えを用意してはいないでしょう。菜食主義は一応の解を与えてはいるようですが、もちろん生命を奪う点ではやはり、究極の解決案とは言い難く、依然として疑問は残ります。つまり、表に出すこと自体が禁忌とされている問いなのです。本当に「倫理」が答えを出せるものかはあやしいものです。
これはどうしようもない、人間の、仏教の世界でいう「業(カルマ、悪業、因果の結果としての避けられない定め)」であり、せめてそのことをわきまえた上で、乱用を慎む、というくらいが私たちの「良心」の限界である、というのが全く間に合わせ、不本意ながらの結論、としか言いようがありません。当然のことながら、何を食べてよく、あるいはどのような種類の生物なら犠牲にしていいか、という問いに対する、尤もらしい議論などできるはずもありません。
それを考えると、人間が他の生き物を殺戮するどころか、人間同士が殺し合う状況が後を絶たない現世の状況は、これこそ「地獄」と呼ぶにふさわしい、という古来からの嘆きが一層身に染みるというものです。
私も多数の方からのご意見をお待ちしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

本質的には悪であるという考え方ですよね。

ただ、ヒトやヒト以外の動物を観察していると、単純に美味しいから、楽しいから、役に立つなどあまり悪だという感情がないケースも多いように思います。実際、ヒトを含めた多くの動物は食べるためや遊びで狩りをしますし、罪悪感や嫌忌の念が存在しない個体も多いのではないかと思っています。それに罪悪感を感じても、ヨーグルトや納豆などなら気にせず食べる人は多いでしょうし基準がかなり曖昧な気がしています。また、そこまでいくと、ウイルスは生きているのか?など意味の分からない話にまで発展しそうです。

お礼日時:2018/04/15 22:18

いや、全然自力でしめますけど



鶏はしめたことがある(インドネシアで)
沖縄出身の知り合いはヤギしめたことがあるって言ってた

猿を食べるかどうかって話については、「肉がうまいか否か」次第かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

日本でも学校の文化祭などで鶏はたまにやっていますね。味は良いですが私にはできそうにありません。
抵抗なくできる人も多いかとは思います。家の方では猟師さんが時々鹿の肉を持ってきてくれたりします。
ただ、私は魚が精々です。それも、死んでいる奴です。

また、猿を食べるかいなかについてですが、倫理問題がなければ同じ現生人類、もしくはその前の原人などでも美味しければ食べれますか?

お礼日時:2018/04/15 22:07

文化レベルや教育内容次第ではないですか?


日本人でも文化的に『食人OK』なら食べてるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
人それぞれ異なりますし、文化背景も異なると思います。
くんこばさんの場合はいかがでしょうか?

お礼日時:2018/04/15 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!