dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステレオ修理について、教えて欲しい事があります。
10年前になります。
今のステレオは、当時、通販で買いました。
レコード、カセット、CD、ラジオです。
今も大丈夫ですが、CDの方が、掛けてもかからない
状態で、今、修理の事で考えているのですが、
品盤名がLW323で、製造名が株式会社創和 SOWaで、電話を掛けてみたら繋がらず、同じ名前の会社を掛けてみても、違う所でした、色々と調べてみたら、
どっかに廃業したと書いていたと思いますが、
もう、この会社は、廃業して無いのでしょうか、
後、修理できる所、何かあれば、相談をお願いします。

A 回答 (3件)

通常、電気製品のほとんどは製造完了から8年で部品保有期間満了を迎えます。


そうなると修理を依頼しても交換部品が無い事を理由にして断られます。※
株式会社創和が存続していたとしても10年目を迎えた機器の修理は受け付けないでしょう。
そのSOWaと称するブランド、メーカーは聞いたことがありません。
通販限定ブランド、ドンキ等ディスカウント店専売品の可能性が高いです。
そのようなニッチ商品は修理してまで使うような品質は持っていません。
他の方の意見にもあるように
修理よりは新品に買い換えた方が結果的に安上がりです。

※メーカーの無責任、怠慢ではなく「責任の所在は8年で可」とする国の指針に沿ったもの。メーカーを無闇に責めないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/17 12:28

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%8 …
中途半端に修理をしないで廃棄です。
新しく買った方が安いです。
*「CDラジカセ レコード」と検索をすると多種多様で、選び放題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/16 23:06

K's電気に相談してみれば?


修理より勝ったほうが安いかも
ジャパネットに見た目くらしっくなんてのもあったよーな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/16 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!