プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日銀は今マイナス金利ですが、過去には高い金利を付けてました。
その利息分のお金を日銀はどうやって稼いでいたのですか?
今はずいぶん環境が変わっていますが、同じ手段は取れますか?

A 回答 (40件中1~10件)

ホント(笑)



ウチら二人は、グループ店全体の売上アップの話ししてるのに、君はしつこく、本店1店舗の売上をシミュレーションしているみたい(笑)

本店の少しの売上減で給料減らされたらやだよ!

イヤグループ全体で見るとね・・・
もっとたくさん減らされる可能性があるんだけどね・・・と言うと「本店が本店一店舗がァ!」

みたいな(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グループ全体を考えていると言えば聞こえは良いけど、
つまりはどんぶり勘定ってこと。

それに、売上アップの話をしていても、
計算も出来ないんじゃ、費用対効果の話もできない。

それは、ロクな対案も出さない、野党的発想。

社会保障を減らすのも、増税するのも、反対ですか?
納税者としての覚悟もないのね。

お礼日時:2018/05/23 09:21

すごいね。

どんどん、化けの皮がはがれる。

>国債の利率は不明で構わない。

日銀は国債の利回りで主に利益を得ているのだから、国債の利率がわからなければ、その財務状況は計算できない。どうも、論理的な思考にも問題があるようで、これでは、狂人と話しているのと同じだ。

>利息が変動するのは当座預金の利息なので、影響の大きさはその金額で決まる。

普通は当座預金というのは利子はつかないの。何もわかっていない。各銀行の日銀当座預金はゼロかマイナス0.1%か0.1%。どうも何もわかっていない。

>別に債務超過になるかどうかを調べようとしているのではないので。
>それで何千億円の損が出るか、何兆円の損になるか、何十兆円になるか、気になりませんか?

矛盾している。うーん、繰り返すと、論理的な思考に問題があるようで、これでは、狂人と話しているのと同じだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 国債の利率がわからなければ、その財務状況は計算できない。

日銀は、過剰な利益は国に納付するので、赤字を補填するのも、納付金が減るのも、
国への影響としては同じです。

> 普通は当座預金というのは利子はつかないの。

で?過去に利上げした時も、利子が付かず、
公定歩合が9%でも、銀行は利子の付かない口座に預金していたと?
預金者への高い利息はどうやって払ってたんでしょうね?
それで銀行が存続出来るなら、今後も可能かも知れませんね。

> 矛盾している。

1%でどれだけ赤字になるのかは、ただの係数に過ぎないので、
その係数がいくらになるかは気になるが、
何%が想定として適切かは、そう簡単には出てこない。

債務超過になるかどうかは、何%で何年を想定するかで変わるので、
それは単なる通過点に過ぎない。

お礼日時:2018/05/23 09:08

しかし、どしろうとの恥ずかしい質問である。



そんなの計算できるわけないし、だいたい突然、物価が5%?になって、突然1%政策金利をあげた場合というのがありえないので、意味がない。あまりにもトンチンカン。

いま、むしろ物価は下がりつつあり1%近くから0.7%に下がっていることも知らないのだろうか?? 完全に現実から乖離している。政策金利は、超プロが0.1%から0.25%くらいずつ、市場の状況と対話しながら、薄氷を踏む思いであげていくものである。つまり、日銀総裁でさえ、次の利上げは予測できない。そんなことも知らないように思える。

日銀はアメリカを手本する可能性があるのでいっておくが、アメリカは最低FF金利0.25%から1%にするのに最近では10年くらいかかっている。10年だ。

また、国債、債権は自動的に償還されるのでマネタリーベースをさげないために、償還債権の再投資というのが行われており、これにより、国債、債権の利回りは次々に連動して新しいものに塗り変わっている。償還債権の再投資はアメリカでは4年くらい行われている。まだ続きそうだ。

政策金利の変動が予想できない以上、償還債権の再投資の期間が不明な以上(日本は10-15年以上続く可能性あり)、政策金利に連動する国債の利回り(低いときで政策金利の3倍くらい)も予想はまったく不可能である。よって日銀の財務状況の予測も意味がない。上のトンチンカン仮定でなく、より現実的な仮定をもってしても財務状況の予測は意味がない。

 
追加質問は一切受け付けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 突然、物価が5%?になって

可能性は幾つか考えられる。
・北朝鮮が崩壊して韓国に併合。復興需要が日本に舞い込んだ。
・人口維持に必要な出生率2以上を達成し、ベビーブームが発生した。
・男女間の給与格差が解消し、所得が急増した。
どれも実現できそうにないが、確率は0ではない。

> 政策金利は、超プロが0.1%から0.25%くらいずつ、市場の状況と対話しながら、薄氷を踏む思いであげていくものである。

何故そうしなければいけないのか、その理由に私が質問した損失が関わっているかも知れないね。

> 日銀はアメリカを手本する可能性があるので

アメリカは0.25%の利上げを繰り返しているが、それでは大きすぎるかも知れない。
これにも、含み損などが関係する。

> 政策金利に連動する国債の利回り(低いときで政策金利の3倍くらい)も予想はまったく不可能である。

国債の利率は不明で構わない。
利息が変動するのは当座預金の利息なので、影響の大きさはその金額で決まる。
別に債務超過になるかどうかを調べようとしているのではないので。

お礼日時:2018/05/23 01:24

私がOKじゃなく、安倍がだよ。

アベノミクス金融緩和の話をしているんですよ。

失敗したとき補填するつもりなんでしょう?
失敗したとき出口戦略が取れるかどうか分かりませんが、その時安倍はとっくにいないでしょうけど。
しかも、今既に増税ガンガンやってますよ。社会保障費減らしてますよね。これ実質的な増税ですよ。


で、何なの?
マクロの話は、ムカつくほど延々バッサリ切ってきたじゃない。

> 補填するために大増税なんて嫌ですよ。

またマクロに話を戻すんかい!



経済政策が成功であろうと失敗であろうと、国債は償還まで待てば、そんなに酷いことには成らないでしょって、もう一方も言っているでしょう。
スゴいしつこく国債に拘りますけど。


償還時は、国が国庫から日銀へ支出するわけですから、どちらにせよ国庫、結局のところ税金から出されることには変わらないでしょう。
税収が上がっていなければ、国のバランスシートのほうがさらに崩れるんですよ。
償還で持っていかれる税金の割合が増えれば、社会保障を減らすなり、増税するなり、さらに赤字国債刷るなりするでしょう。

> 補填するために大増税なんて嫌ですよ。

知りたいのがそこなら、君がバッサリ切ってきた数々の回答を見れば良いんじゃ無い?
バッサリ切られるからもう説明するのやだよ。


> 補填するために大増税なんて嫌ですよ。

何がしたいの?
金利1%仮想で上げた計算して、何がわかるの?
むしろ、国債費とか考えたほうがいいんじゃない?

会計士なの? じゃあないよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 金利1%仮想で上げた計算して、何がわかるの?

それで何千億円の損が出るか、何兆円の損になるか、何十兆円になるか、気になりませんか?
気にならないから、私の質問に答えることが無いのでしょうが。

> 社会保障費減らしてますよね。これ実質的な増税ですよ。

また突っ込んでしまってすみません。
社会保障費を減らすのは、国の予算を小さくする行為。
増税は、国の予算を大きくする行為。
何故この2つを一緒にするの?

> 国債は償還まで待てば、そんなに酷いことには成らない

国債を買うには金が必要で、
それを固定金利で工面してればその通りだけども、
当座預金は普通預金と同じだから、変動金利なんです。
だから、国債の利息は変わらないのに、請求される利息が増えることがある。

固定金利や変動金利って、意味分かるよね?

一つの現象を資産と負債の両方で考えることが出来ないようなので、
簿記の知識が無いのは分かるけど、
経済ニュースを理解する程度ではあるんだよね?

> マクロの話は、ムカつくほど延々バッサリ切ってきたじゃない。

金額も分からないような、霞のような話には付き合えません。

お礼日時:2018/05/22 19:35

それで?


何がしたいんですか?


私の金利を1%上乗せさせた計算を見て、上 か ら 褒めていただけるので?
計算違いがあれば、上 か ら 指摘していただけるので?



それとも「もう回答は不要です」と逃げますか?
「アイツは不要だって言ってるのに、回答してきたバカだから。ハハハハハ」ですかね?



一体何に使いたいのかだけ教えてくれませんか?
会計士でもやっているんですか?
それなら少しは納得も行きますけど。

さんざん私をバカにし、一生懸命時間をかけて裏を取ってデータを集めた回答をバッサリと切り捨てたんですから(もう一方の回答も片っ端からバッサリやっているようですが・・・)、それぐらいは良いのでは無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出口戦略が失敗したらどうなるか、その参考にするためです。
うまく行った場合は、国債の償還が進んでから利上げでしょうけど、
その前にインフレが行き過ぎた場合は、すぐに利上げが必要でしょう?
その場合に、日銀への影響、金融機関への影響、財政への影響、家計への影響など、
様々なことを考えて推移を予想する必要があります。

でも、利上げを行うのは日銀ですから、日銀の収支を気にするかも知れないし、
そもそも赤字にならない仕組みがある方が望ましい。
過去に利上げは繰り返されたから、その仕組みが既にあるか、質問してみました。

無いなら無いで、国が補填するでしょうが、
半分近くの国債を保有する日銀を助けることが、
今の国に出来るんですかね?
補填するために大増税なんて嫌ですよ。

日銀の赤字を国が補填するのは当然で、
国の赤字を国民が増税で負担するのは当然だ、
と言えるあなたが羨ましい。

お礼日時:2018/05/22 17:09

https://www.boj.or.jp/about/account/data/zai1706 …

本当だ。探せばあるんですね。
え?
なんで知っているのに質問しているの?



「こんなことも知っているボク、なんてスゴいんだ!」
「ハハハハハ、ボクより知らないヤツが一生懸命回答しているよ!」
「ハハハハハ、笑いものにしてやろう、ゴミ屑が!!!!」


「はぁ? 俺のお礼に文句言いやがって、コイツどれぐらい情報持っているのか試してやろう!」


「ハハハハハ、やっぱりコイツ情報持ってない!バーカバーカ、みんな、この人バカですよ!」
「ああ、すっきりしたわ!!ハハハハハ」



と言うこと?
流石ですね、かっこいいですね!

fusem23さんは、ネット弁慶さんですね。
でも、どうしてこんなことをしているんですか?

やっぱり、人を馬鹿にすると楽しいって思っているんですか?
一体人生で何があったんだろう?
嫌なことがあったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたが示した行政コスト計算書と、私がNo.8に書いた平成28年度決算は、本質的には同じです。
なるほど、今までの議論では存在を知らなかったのですね。
やっと「面倒です」という言葉が納得できました。

それは現時点での収支ですが、私が聞いたのは金利が1%の場合の予想収支です。
No.28のお礼にはそう書いたんですが、見てますか?

お礼日時:2018/05/22 14:32

簡単なら自分でやれば良いのに(苦笑)



https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mei/i …

どうぞ。
頑張って。簡単なんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手に先に答えさせて、これくらい分かってた、という手は通用しませんよ。

それに、国債の銘柄別残高なんか見せて、何を計算するつもりだったんですか?
国債の合計額なら決算書に載ってますよ。

何をどう計算するのかすら分かってないのでしょうか?

お礼日時:2018/05/22 11:17

はあ? 最初の質問にはちゃんと答えているのだから、お礼ぐらいは言うものですよ。


最初にはない大量の追加質問をすることで、回答者を煙に巻き、自分の無知をごまかそうとしているようにみえますけどね。

>この計算に膨大な時間が掛かる人は、この議論に関わるのは無理ですよ。

いくらなんでもこれはないでしょ? どういう教育を受けてきたか知らないけど、そうとう無礼。こういう厚顔無恥で、非礼な人はここではほとんど見たことがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにお礼は少なかったかも知れません。

No.23>ありがとうございました。
だけでした。

また、事実を伝えたことが無礼というのであれば、そうなんでしょうね。
でも、伝わらなくて、さらに時間を無駄にするよりは良いでしょ?

No.23>もう無理に答える必要はありません。
と書いたにも関わらず、続けちゃった人ですから。

お礼日時:2018/05/22 07:45

まあ、まずphotoshopherさんに謝ったら? 正しい答えを与えているのだから。

 あまりにも失礼ですよ。わたしにもね。

追加質問は一切受け付けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しい答。。。

追加質問を受け付けないのなら、何に対して謝って欲しいのか分からないので無理です。

まったく悪いことをしたと思ってないのに、
表面上だけでいいなら謝りますが、それを望みますか?

あっ、これも追加質問ですね。すみません。

お礼日時:2018/05/22 06:49

勿論面倒ですよ。

私はやりません。
あなたのために膨大な時間を割くいわれはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、これ以上簡単には出来ないので、
この計算に膨大な時間が掛かる人は、この議論に関わるのは無理ですよ。

お礼日時:2018/05/22 00:01
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!