dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年程前、社会人・女性・20代半ばで接客・営業の仕事につまずき
大学病院で詳しい検査を受け、ASD(自閉スペクトラム症)受動型と診断されました。
当時、精神障害者保健福祉手帳を取得しましたが、
結局、自分にとっては何も使えることがなかったため、使用も更新もせず期限切れにしたままでした。
障害年金や生活保護を受けたことは一度もありません。

三つ組と感覚過敏は乳幼児期からありますが、問題行動や成績不良などの目立った問題がなく、
不登校や引きこもりもありません。
マルチタスクや冗談の理解にも特に問題はなく、
視角化や具体化はあれば楽だけれども健常者とあまり差はない程度です。


二次障害は今はなしと診断されていますが、
幼少時に場面緘黙(内緒話のような声しか出なくなる症状が幼児期に1年、中3で1年、場所によっては今もたまに出る)
10代で摂食障害(拒食2年の後、過食1年、嘔吐はなし、特に治療なしで完治)
自律神経失調症(会社でのストレスから起き上がれない、床に吸い込まれる感覚、蕁麻疹、喘息などの症状、光トポで抑うつ症状あり 合計で5年間)
を経験しています。



---------------------------------------------------------------------------------------
・三つ組の障害からオフィス・ポリティクスの能力が周囲と比べて低過ぎること
・受動型の空気を読み過ぎて気を遣い過ぎるという症状から、社内での雑談や休憩時に大きな負担を感じること
・空間認識に問題があり、車の運転が下手(社用車に乗れない)、道に迷う、商品や備品をよく落とす・物にぶつかること
・感覚過敏の聴覚過敏から騒音が原因の頭痛、めまい、吐き気があったこと
・触覚過敏とアレルギーから化粧に苦痛を感じること
・味覚過敏とアレルギーから偏食、会食恐怖があり、他人との食事が困難であることから
社内イベントや飲食を伴う会、職場のランチが非常に苦痛であること
・車酔いが酷く、薬を飲んでも酔う、自分が運転する車にも酔うこと
・接客や営業の際、場所によっては声が出なくなってしまうことがある
(幼少時に発症した場面緘黙という二次障害から)
・得意な仕事と苦手な仕事で能力差が大きく、苦手な仕事は手を抜いていると誤解される
-------------------------------------------------------------------------------------------

これらの問題から仕事面での困り事を感じ、心療内科を受診し、自律神経失調症と言われて治療をしたものの改善せず、
幼少時から「自分は知的障害のない軽度の自閉症ではないか」と考えていたことから
発達障害とその支援センターの存在を知り、大学病院を紹介していただきました。


3年程前から在宅で仕事をするようになり(障害はクローズの状態)、障害が原因の仕事に関する困り事はなくなったのですが、
上記の問題は避けているというだけで解決したわけではありません。
(他にも困り事はありましたが、工夫や環境調整で改善しました)


今のところは生活できる収入を得ていますが、社会保障などはなく先の見えない不安定な雇用形態で働いています。
繁忙期に徹夜は当たり前で、閑散期は仕事が減り不安になります。
(これは障害は関係ないと思いますが、上記の症状からこのような働き方を選択せざるを得ません)

確定申告の際に少し税金が控除されるのでもう一度手帳を申請してみようかと考え
病院に行ったところ、診断書は書けるので申請はできるとのことでした。

ただ、工夫や調整をしたからということはありますがASDの症状は軽度であり、
現在の目的は税金控除の部分だけなので、医師の許可があるとは言え申請を迷っています。

質問内容は、
1「二次障害なしで仕事に就いている軽度発達障害者が(少額ですが)税金控除を目的に手帳を申請することについてどのように思われますか」
2「健常者、定型発達者の方は、もし上記の症状がご自身にあったとしたら生活や仕事に困りますか」「どれくらい困りますか」
3「一般の人の考えとして、上記の症状がある人は「社会が支える必要があると言える」程度と思われますか」

A 回答 (4件)

>あまり通院しない人でも所得控除を受けてよいと思われますか。



>様々な当事者の方と交流してみても、私はかなり軽いほうだと
感じたので、福祉の利用に少し罪悪感もあります。

>もしよろしければご意見をお聞かせください。



私の10年来の主治医は、年々障害手帳や障害年金
の審査は厳しくなってきていると言っておりました。


簡単に通るものではないのです。


逆に言えば手帳が取得できるということは
決して障害の程度が軽くはないのだと思います。


失礼ながら、我々自閉スペクトラムは感覚過敏と
ともに「感覚鈍麻」もあり、


どっかのサイトのコピペですが、


>疲れを感じず物事に取り組みすぎてしまい、体や精神的に
悪影響が出てしまうということもあります。

肉体的な疲れを感じない場合、精神的な疲れを感じない場合の
それぞれがありますが、過度や長時間ものごとに取り組みすぎると、
感じることは無くても疲労は蓄積されていくので、どこかで悪影響を
及ぼします。


↑自分で気づいてないだけかもしれません。


(ちなみに私は感覚鈍麻により故障中です)


繰り返しますが、手帳を取得できるということは
障害の程度が軽くはないのだと思います。


無事手帳を取得できたなら、さまざまなサービスを
受ける権利を得たということです。


なので罪悪感を感じることをなく、サービスを
余すところなく利用してはいかがでしょうか。


(ちなみに私は働いているのに障害年金を受給
できるようになり、罪悪感でいっぱいです(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。
再度質問してしまい、申し訳ありません。

>私の10年来の主治医は、年々障害手帳や障害年金の審査は厳しくなってきていると言っておりました。

そうなのですね。
まだ手帳は再取得しておらず、医師には「診断書を書けるから申請はできる」と言われただけで、申請すれば手帳はほぼ取れるものと思っていました。6~7年前はそうだったので。
障害年金は当時もう既に厳しく、不支給の通知が来ました。
もしかすると、今、手帳を申請しても取れないかもしれません。


「感覚鈍麻」は私もあります。
昔、医師に指摘されました。
過集中もあるので、自分で気付いていないことはあると思います。


手帳を取得できたら、障害の程度が軽くはないと判断して遠慮なくサービスを利用し、
取得できなければサービスは必要ないと判断されたと納得しようと思います。



感覚鈍麻により故障中とのことなので、1日も早い回復をお祈りいたします。
心身ともお大事になさってください。

詳しいご説明、温かいアドバイスをいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 22:36

書き忘れたので補足ですが、




>病院に行ったところ、診断書は書けるので
申請はできるとのことでした。


「軽度なので手帳を取得するほどではない」と判断されたのなら
医師は診断書を拒否します。


ウソは書けないからです。


「診断書は書ける」と告げられたのならやはり
「軽度」ではないんじゃないかと私は推察します。


まぁ素人の推察ですが(笑)


教えて!gooにはkurikuri_maroonさんというベテラン
専門家の方もいらっしゃいますのでその方に意見を聞いても
よいかもしれません。


(タイトルに「障害年金」と入れるとたぶん食いつく(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足、ありがとうございます。


受動型というところと、不登校や無職歴がないことと、新卒でブラック企業に当たって体調を壊したことが理由かなと思いますが、
担当していただいた医師は最初から割と私に同情的で、
光トポで抑うつが出ていた当時に受けた知能検査でIQ80台だったため、何とかして軽度知的障害も診断を出して障害年金を取らせようとしてくださいました。
(結局、不支給でしたが)

その後、抑うつがなくなってからの検査でIQ110台、その3年後に120台が出ているため、さすがに今は知的障害の診断は出ませんが、何とか福祉が受けられるようにしたいとおっしゃってくださっています。


光トポやASD診断のための検査は高額ですが、治験ということで無料で受けさせていただきました。

手帳が取得できれば、軽度ではないということで遠慮なく福祉サービスを受けます(笑)。


いろいろとどうもありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 22:54

女性の方だったんですね。



1.税控除を目的に手帳申請は良いと思いますよ。


例えば同じ年収でも障害者は定期的な通院などにより
健常者よりも出費が多く、負担感が大きい。

そういった個人的な事情を加味して、なるべく
負担の格差を少なくするのが所得控除の目的なので、
利用できる権利は利用すべきかと思います。

まぁざっくり27,000円返ってきます。


2と3についてはお答えできません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norosuke様、何度かお世話になっていますね。
ご回答いただき、どうもありがとうございます。

精神科や心療内科への通院は現在、ほとんどありません。
先日、一度診断のための検査に行ったくらいで、その前は4年前に証明のための意見書をもらいに行ったのが最後です。

その4年前に医師に「ASDに効く薬はやっぱりないですか。オキシトシンの鼻スプレーはまだですよね」と聞いたところ「何もない」と気の毒そうに言われました。
ADHD傾向はないのでコンサータやストラテラも意味がないだろう、
二次障害もほぼ治っており、精神の薬も必要ないだろうとのことで、
8年前に試しに少し飲んでからやめて以来、全く服用していません。

内科や耳鼻科への通院はありますが、
病院嫌いであまり積極的に通わず、ぎりぎりまで我慢して限界が来てから受診します。
正直に言うと、精神科は看護師さんが高圧的なので特に苦手でなるべく行きたくないのですが、所得控除のために我慢しようかどうしようかと悩んでいる部分もあります。



あまり通院しない人でも所得控除を受けてよいと思われますか。

様々な当事者の方と交流してみても、私はかなり軽いほうだと感じたので、福祉の利用に少し罪悪感もあります。

もしよろしければご意見をお聞かせください。

お礼日時:2018/05/31 21:18

1.減税にはなるが、給与も減額改訂されるので、実質、収入が減るのでは。


2.受け止め方の個人差が大きいので、他人の状況と比較をしても意味が無いかと。
3.生活が出来るようになるサポートは必要だが、基本は自立して生活すること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1 給与も減額改訂とはどのような改定でしょうか。
もしよろしければ何年度から改定であるかと、行政のウェブページのリンクを教えてください。

2 もしあなただったら困りますかと聞いているだけです。
「自分だったらそんな症状があったらすごく困る」と思うのか「それくらいは別に困らない」と思うのかというようなことを聞いております。

3 既にご説明しているとおり、生活はできていますし、自立はしています。
質問と答えがずれています。
税金を納めている国民として、上に挙げた程度の症状の人が福祉を受けることに対して「福祉を与えたくない」と思うのか「福祉を与えてもよい」と思うのかということを聞いております。

前回も手帳の関連でご回答をいただきましたが、
きちんと理解されているようには思えず、医師等に確認したところ、あなたのご説明は事実ではありませんでした。
素人が回答するサイトなので構わないのですが、
分からないのであれば無理にご説明いただかなくとも大丈夫ですよ。
貴重なお時間を割いて答えようとしてくださり、どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!