プロが教えるわが家の防犯対策術!

看護師になるのであれば、どこの学校でても変わらないですか?

偏差値が高くても低くても資格取っちゃえばみんな同じですか?

A 回答 (5件)

色々な意見が出ていて質問者さんも迷われることでしょうが...。


基本的には技術職には学歴関係ないです。看護師は技術職ですから、高校までの勉強ができるかどうかの偏差値なんて全く関係ないですね。これは医者も同じ。東大医学部卒の名医なんて聞いたことないです。医学部に入ってから、そして医師になってからどれだけ頑張るかが大事です。
では、どこで技術に差が出るかというと、最初の方に配属された部署によります。もしくは看護師になりたての時に教えてくれた先輩達によります。ですから、大学病院だろうと市中病院だろうと、部署によって伸びるかどうかはわからないということです。私は大学病院に勤務していますが、病棟によって技術の高い病棟とイマイチな病棟とがあります。技術の低い病棟に配属された看護師1年生はかわいそうだと思いますね。余計なお世話ですが。もちろん全体的に技術の低い病棟にもできる看護師はいますよ。
技術職なのに偏差値で採用するというのは、余程新人看護師の教育方針に自信がないのでしょうね。もしくは、教育する人がいないとかですね。学歴と看護力は全くリンクしないので、偏差値で採用する意味が私にはわかりません。看護に古文漢文数学日本史とか関係ないでしょ?みんな一緒懸命に勉強した結果、看護師国家試験に合格しているわけですからね。
そんなわけで技術職は資格を持っているだけでは何の意味もないのです。運転免許も同様。ペーパードライバーなんてただ運転免許を持っているだけ。看護師にも同じことが起こり得ます。もちろん勉強しない医師も同様です。ですから、国家試験に合格したあといかに努力するかが大事なんですよ。
    • good
    • 3

NO1さんとNO2さんにまったく反対しますw




まず日本は歴史上、看護師と言うのは基本的に専門卒や短大卒が就く時代が長く続きました。
ですから今の50代以上の看護師・元看護士で国立卒はもちろん4大卒事態が
ひじょーーーーーーーーーーーーーーに少ないのです。ほぼ0と思っていいですよ。
(でも日本の医療レベルは世界有数ですよ。安心してくださいね)



いわゆる国立大の保健・看護学科が出来たのは多くのケースでここ20年ぐらいなんですよね。
いわば新設大ですから看護のノウハウが無い。
国立でも特にメリットと言うか歴史が無い分、弱いんですよね。
何十年も歴史がある国立大看護学科は別ですけどそういう所ほとんどないんですよ。

しかも東大や京大の看護卒と言うのはどちらかと言うと偏差値や学歴で選んでいる人が多く、
半数以上が看護師にならない年もあるそうです。
これらはかなり評判悪いです。簡単に言うと使えない。
また賢いと言っても、それぞれの学内では1番入りやすい学科ですから「そこそこ」と言う感じです。
もちろん%の問題ですから、東大や京大にもやる気・能力がある人はもちろんいると思いますよ...

そして
もちろん国立でも昔から評判の良い所はあるし(特にここ20年ぐらいは上記のように国立の看護学科がたくさん出て来てます。
恐らく若手で看護師を目指された人で優秀でやる気のある人は、
国立を優先することが増えており、滑り止めで専門や短大を選ぶことが多いと予測されますので、多少違って来てるかもしれないです)、私立や専門でも歴史があったり、評判の良いところは難易度が高いことが多いです。
だから偏差値をバカにしたり否定したりは出来ないんです。
でも上記のような理由から、高偏差値=看護師として優秀でもないし、てことはかなり自明ですよ。

想像してみればわかると思うのですが、看護師でやることは実務なので偏差値は関係ないです。
こういうことを言うと「バカで医師の指示が分からなかったり、点滴に何を打つか間違ったらどうするんですか」とか言い出す人がいますから、
「それは看護師とか専門職と言うより、社会人として終わってるから、偏差値以前に辞めた方がいいし、そもそもそういう議論になってる時点であなたの考えのレベルが低すぎるよ」としか言えません。

合ってるところを選ぶといいです。
加えて(良くないことですが)医療系は学閥があります。
例えば●●病院は大阪大学系とかそういうのです。
当然、大阪大医学部は関西での病院に強いですし、慶応大学病院は関東に強いです。

ですからあなたが将来、どういう地域で働きたいか、どういう内容の仕事に就きたいか、も考えるといいです。
例えば先進医療は莫大なお金がかかりますので都市部の総合病院がメインです。
そこに繋がってるのは、周辺、つまり都市部の有名大医学部や看護学部、薬学部です。
ですから例えばあなたの地元が山形で、地元の看護大を選んだとしても、そこで先進医療はやってないケースが多いわけで
それなら札幌、仙台、東京の都市部の総合病院とつながりのある看護学科を選んだ方が有利です。
もちろんこういうのは多少の有利不利ですし、個人の努力で覆せますけど。

まとめると
国立大看護学科はその大学内で最も偏差値が低い/職業選択ではなく、ただ偏差値や大学名だけで入ってくる人も結構いる。/日本の看護教育の中心は何十年も専門・短大だった。新設国立にはノウハウがない。
→偏差値メインで選ぶとマズいことになる。
    • good
    • 0

できれば大病院を持つ医学部のある大学で取って下さい。

これからは看護師でも電子機器をはじめ最先端の医療機器とお付き合いせねばなりません。大手術中に医療技術者が倒れたら医師の手が足りなくなります、代わりに操作することが許されるのは看護師だけなので、医療機器から逃げていたら就職先が限られてしまいます。年数はかかりますができるだけ医療技術者の資格も取って下さい。
    • good
    • 0

>どこの学校でても変わらないですか?


変わります。

>偏差値が高くても低くても資格取っちゃえばみんな同じですか?
同じじゃないです。

私は医療系の企業を経営すると共に、病院の経営にも携わっております。
看護師さんを採用する際に、当然どんな学校出ているかも見ますよ。
だって資格持っててもすごい頭悪い人にはさすがにオペ看任せたくないですし、将来的に管理職になっていただくにも、やっぱり普通に勉強するって最低限の努力をしてきた人じゃなければ信用できませんからね。
そうなると、会ったことがほとんどない人を判断するには、出身の学校からおおよそ見当をつけるのが当然で、その基準の一つが偏差値であることは否めません。
    • good
    • 1

変わりますよ。


偏差値の高い学校と低い学校では習うことも違いますし、就職先も変わりますよ。できるだけ偏差値の高い学校をおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A