プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食べ物でカロリーが高い食べ物とか、お菓子などは質量が軽いのすが何故、太るのでしょうか?食べた重さに比例しないのですか?

A 回答 (6件)

カロリーの高いものは体内に蓄積されるが、無いものは


排出される。それに蓄積される際色々くっついてかさが増える。
乾燥した粉として蓄積される訳じゃない(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カロリーも奥が深いのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 00:21

重さでは無いな。


こんにゃく・豆腐・スイカは、太りそうも無い。
カロリー = エナジー(エネルギー)と捉えてみてはどうかな。
カロリーが高い → すなわち高エナジー。
高エナジーな物を大量に食べれば、体にエナジーがドンドン蓄積されていく。
結果、太る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体に蓄積されるもの、流れ出ていくものの違いですね、ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 00:23

難しいことはわからないのですが、私が理解しているのは、


・消化されにくく、且つカロリーが高い物
 ➡太りやすい
・カロリー自体が低いか、消化されやすい物
 ➡太りにくい
といった感じです。

で、お菓子等はどうか、ということになりますが、
脂質が多いと
「消化されにくく、且つカロリーが多い」
という条件に当てはまります。

しかし、炭水化物である御飯(米)は、適量且つ良く噛んで食べることで、
「カロリーは高めでも、消化されやすい(おかゆが良い例?)」
になるため、太りにくいです。

また、野菜類、海草類、大豆、こんにゃく等は、
「カロリー自体が低い」
ので、たくさん食べても太りにくいですよね?

つまり、
「消化されにくく、且つカロリーが高い」
という条件を満たす物が、太りやすい食べ物
ということで、
「お菓子(脂質が多い物)」
は、それを満たしているのでしょう。

脂質が少ない「和菓子」の多くは、太りにくいものが多いらしいですし。

もっとも、
過度なダイエット、体質、体調にもよるので、絶対ではないですけどね(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすい説明ですね、理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 00:20

太る成分が満載


お菓子類は販売のために より美味しく作ります
甘さを凝縮して食べた瞬間に美味しさを感じる
人間が欲する食べ物は 太る成分が多い物です 太古の時代から栄養素を求めたわけです、
お菓子はその凝縮です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お菓子を食べるのを控えます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 00:25

単純に言うと、


カロリーはエネルギーです。
消費されないエネルギーは脂肪として体内に溜め込まれます。
脂肪が増えると体重が増えます。

ということになります。
もちろん実際は、炭水化物がどうだとか、代謝がどうだとか
そう単純な話ではないと思いますが、
カロリーだけの話をするならそういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 00:26

乾燥しているからじゃないかな。


原則ね、水分は考えなくていいのよね。 取った分は出ていくから。
だから、ご飯とかも乾燥させた重さで考えると、大して重くないってことになる。
糖質とたんぱく質は4Kcal/g
脂質は9Kcal/g
まあ、油は乾燥できないけど、水分をとった状態での計算はこれでできる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の体って奥が深いですね、お菓子を控えます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!