アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気の知識があまり無い方に
トランジスターを説明したいのですが
教えて下さい。
できればNPN、PNPの違いも
教えていただきたいのですが

A 回答 (4件)

参考URLなんかいかがでしょう?


http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/semi_cnd/tran …

中学の技術の先生は,NPNの場合は電子を男子,
ホールを女子として説明してました.
仕切りのある部屋に男女べつべつに閉じ込められていて,
エミッタ側の男子部屋では「そっち行かせろー!」
コレクタ側の男子部屋では「部屋からだせー!」
と騒いでるさなか,ベースから女子がどやどやと入って来ると,
エミッタ部屋から男子がおおー!と勢い良く入って来るが,
突進する余り,女子部屋を通り越してコレクタに突き抜けてしまう,とか.

参考URL:http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/semi_cnd/tran …
    • good
    • 0

トランジスタとは3個の電極を持つ半導体のことです。

ベース、コレクタ、エミッタの3個の足があります。性質を簡単に言うと、コレクタにはベースに電流を流さないと電流は流れません。しかし、ベースに流れる電流はコレクタのものと比べると、とても微量の電流となってます。エミッタに流れる電流は他の2つの電流の和となるというものです。
トランジスタはN型半導体と、P型半導体を交互になるように3つ組合わせてできています。伝導電子の密度が正孔の密度より高いものがN型、低いものがP型です。正孔とは電子の流れ込む穴のようなものです。NPN、PNP、どちらのトランジスタも基本的に増幅という動作をすることには変わりません。ただし、特性が反対になる部分があります。
    • good
    • 0

トランジスタの機能は、半導体、ダイオード、トランジスタとなります。

(太陽電池もあるけど)
つぎを参照してください。
http://sakai.elec.hkg.ac.jp/diode/handoutai.htm
バイポーラトランジスタは、増幅機能をもっており、アナログ回路で主に使用され、AV機器で使用されているようです。
ユニポーラトランジスタと呼ばれるものもあり、スイッチ機能を持っており、主にデジタル回路で主に使用され、コンピュータのCPUやメモリなどで使用されているようです。
    • good
    • 0

NPNとかPNPとか言うトランジスタは、バイポーラトランジスタと言って、2種類の半導体をサンドイッチのようにはさんだ構造のトランジスタです。



このトランジスタの特徴は、入力された電流で出力側の電流を制御する事ができます。

電気の知識があまり無い方に説明するには、水道の蛇口をよく使って説明します。

蛇口のハンドル部分を回すと、水量が変化する動きにとてもよく似ています。
つまり、少ない電流(電気信号)で大きな電流を制御する事ができます。
つまり増幅です。
バイポーラトランジスタは、電流を増幅しますが、回路構成によっては、電圧を増幅する様にもできます。

NPNとPNPの特性の違いは、動作速度があげられます。
一般にNPN型の方が動作速度が速くなっています。
その他に電圧・電流の掛け方が、NPNとPNPでは逆になっています。

他にも色々ありますが、電気の知識があまり無ければ、これ以上説明は・・・。
もっと具体的な質問があれば、そのあたりを重点的に説明できるのですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!