dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメフトがヘルメットをかぶり、ラグビーがヘッドギアをつけるという以外に両者の違いが分かりません。
その他の違いを教えてください。

A 回答 (2件)

結構いろいろ違いますが、大きな違いは、



・ラグビーは、ボールがこぼれる、ボールを持っている選手が相手選手に捕まえられるというようなことがあっても、そのままプレーが続きますが、アメフトではそれ以上ボールが進まないという状況になるとそのときの攻撃は終了で、またその地点から再スタートになります。攻撃は4回出来、その間に10ヤード進めば、さらに4回(回数は積算はされない)攻撃が出来ます。

・アメフトは、4回で10ヤード進めないとその地点から相手の攻撃になります。そのため、3回で10ヤード進めなかったときは、相手側にキックで蹴りこみ、相手の攻撃開始地点をなるべく遠ざけるようにします。劣勢で、もう相手に攻撃権を与えている場合でないような時は、4回目もギャンブルで攻撃することもあります。

・ラグビーは前方にパスを投げることは出来ませんが(最近はキックで前方にパスしたりしてますが、キックならOK)、アメフトはその攻撃のスタート地点より後ろからなら一度だけ前方にパスを投げることが出来ます。後方になら何度でも投げることが出来ます。

・ラグビーのトライはゴール内にボールを接地させなければなりませんが、アメフトのタッチダウンはゴール内なら空中でも有効です(もちろん、空中を通過しただけではダメで、攻撃側選手が確保した状態で一瞬でもゴール内の空間に入ればOK)。

などでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。
ずいぶん違うことが分かりました。

お礼日時:2004/10/28 19:42

見た目の違いですか?アメフトはシャツの下に防具を着込んでいます。

ラグビーは軽装ですね。

ルールはぜんぜん違いますよね。大雑把に言うと。
アメフトは攻撃側と守備側に分かれて、攻撃側が何回かの攻撃で相手側のエリヤにどんどん進んでいくゲーム、10ヤード以上進まないと攻撃と守備が入れ替わる。
攻撃中にボールが地面についた時点でゲームはストップします。

ラクビーは攻撃、守備に分かれてませんし。
基本的に連続したゲームとなります。ボールは前には投げられない。ボールが地面についてもゲームは続きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ルールが全然違うというのは知りませんでした。

お礼日時:2004/10/28 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!