dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき家にすごく大きいゴキブリがいました。とても怖かったので、親にやっつけてもらいましたが、死骸はそのままゴミ箱に捨てました。ネットではトイレに流したほうがいいと書いてあったのですが、ゴミ箱に捨てても大丈夫でしょうか?ゴミ箱に捨てたらどんなことが起こるのですか?また、ゴキブリは死ぬときに卵をうむと聞いたことがありますが、裸眼でも確認できますか?ゴキブリが本当に嫌いで怖いです。
ちなみに、少し前に家に2匹ほど小さなゴキブリが出てきたので、それからブラックキャップを置いているのですが、効き目はあるのでしょうか?
私の家はそんなに汚くないのですが、なぜゴキブリが出てくるのでしょうか?二階に住んでいます。湿気のせいですか?
質問多くてすいません。回答お願いします!スッキリしないとよくねれないです。

A 回答 (6件)

昔、ミクシィで、敵が嫌いだから敵を知ろう!ってGの会あった


トイレはアウト。
なぜなら、奴らは死んだときに、無数の卵を産むから。
飯は、環境に応じてしまうらしい。トイレ捨てたら死骸についている卵孵化。→排水溝のネバネバ(アメーバ等)、あと用を足したものを食べて増殖するらしい。
固めてポン!って商品が昔あったんですが→泡がすぐ固まって、それを捨てる。
あれが正解だったらしいです。売れなくてダメになりましたが。高かったんですよ。(-_-;)
部屋の埃も食べる。♂が♀になって種族反映する。
最恐、最強。って言われた意味わかりました。恐竜が滅びた隕石落下の時、石化して(仮死状態でも数年平気らしいです)、奴ら生きてたんじゃないか。生物学上最古の生き物なんじゃないかって考えの学者もいますわw←すいません、ソース忘れました。

ブラックキャップは良いと思います。
ただ、居なくならないのがGなので、
ゴキブリホイホイは臭いで部屋に入ってくるからダメ
毒団子であるブラックキャップはOK。ただ、永遠の戦いになるので、永遠に毒団子置くしかないです。
うちも飲食店が潰れた後とか、隣がリフォームしてる間、すごく出ました。
潰して、丸めて、密封して、燃えるゴミで出した方がいいらしいです。死骸の周りはお皿洗う洗剤でごしごし。それも死骸と一緒に。たまごあるから
ってのがGの会で出せた答えでした。今はまだあるのかわかりませんが。
裸眼では卵確認無理です。なんか数百ほど生むらしいともあるので。
排水溝からあがってくる率は多いらしいので、ヘドロ溶かすパイプユニッシュ、または漂白用ですが、キッチンハイターをお風呂にお湯をためて、五分~十分放置。あとはお湯を出した後、熱湯シャワーでガンガン水洗い。が良いみたい。
私もGは殺せるんですが、殺した後が修羅場です。嫌ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!トイレはダメなんですね‼︎ゴミ箱に捨てて、ゴミ袋を何回も結び重ねました。あんなすごい生命力が怖いです。これからもずっとブラックキャップを使い続けます。笑 また排水口を徹底的に掃除します!詳しく書いていただきありがとうございます!
すいません、もう一つ質問させてください。卵について聞きたいのですが、死骸の周りとはゴキブリを殺したところの周りのことですか?

お礼日時:2018/07/12 23:37

そうだね

    • good
    • 0

死体の中の卵が産まれるぞ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
本当ですか?

お礼日時:2018/07/13 22:22

no2 


死骸から卵は飛び散るけど、拭ける範囲で洗剤で拭けばいいかな。
孵化した卵は死骸をもとに食べるみたいなのでトイレに流すのがダメなのはそのせいなようです。
見過ごされた卵ばかりはしゃーないので、軽く周りを水拭きして、それでもどっかで孵化したら成長した時にやるしかありません。永遠の戦いですね( ;∀;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。回答ありがとうございます!とりあえず、今のままにします。また出てきたらやっつけます!

お礼日時:2018/07/13 22:22

ゴキブリは怖いですよね。

私も苦手でしたが、家族が虫嫌いなので、結局私しか退治するものがおらず、怖くなくなりました。壁によじ登り飛ぶゴキブリだけは苦手ですが、、。

我が家はゴキブリを退治したら、庭に捨てます。ほぼ一日でありなどが運んで行きます。ゴミ箱に捨てる場合は、ゴキブリをティッシュでくるんでビニール袋に入れてぎゅっと口を縛ります。ゴミ箱にハエやありが来ないようにするためです。卵がかえるのも防げます。卵は小さい小判のような形です。
トイレに捨てたことはありませんね~…。ゴメンナサイ。怖くて生きたまま流しちゃう人いるみたいてけど、それも怖いなあ。
ブラックキャップは値段も高いし効きますよ。ゴキブリキャップも効きます。表示通り沢山置いて下さい。

うちは田舎で山の近くなので湿気もあり、よくでますね。二階は余りでませんがたまーに出て家族の悲鳴が聞こえます。台所、洗面所、トイレなどが多いですね。

ちなみに私の祖父母の家は軒下に換気扇があり、湿気が少なく、ゴキブリはほとんど出ません。

湿気は大いに関係あると思います。なかなか克服は難しいけど出きることからやってみて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなごろうさんも大変ですね。おっしゃる通りゴミ箱に捨てて、何回も結び重ねました。たしかにトイレに捨てるのは怖いですね。ブラックキャップが効くことを願って、台所やお風呂場も掃除します。回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/12 23:46

ゴキブリの生命力は凄いです。


やっつけたと思っても、しばらくしてまた動き出す場合があります。胴体を真っ二つにするとか、絶対に動くことはないくらいに処分しないと安心できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ゴキブリはなんであんな生命力がすごいのかと思うと怖いです。あとあの這い方を見ると鳥肌が立ちます‼︎ゴキブリは怖くてさわれないので、ゴミ袋を何回も結び重ねました。

お礼日時:2018/07/12 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!