dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

110万円収入 確定申告について色々教えてください‼全くわからなくて いくら払うかなど

質問者からの補足コメント

  • 区画整理立ち退き料です

      補足日時:2018/07/17 22:34

A 回答 (6件)

>区画整理立ち退き料です


その情報だけでは見えてきませんが、
たぶん、賃貸の住んでいた場所の
立ち退き料なんでしょう。

この場合は、一時所得の扱いと
なります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

基本は
★(110万-特別控除50万)×1/2=30万
が、合計所得になります。

他の所得(年金、給与、事業所得)が
あれば、合算して、来年2~3月で
確定申告する必要があります。

他に所得がないなら、基礎控除38万
で、課税所得は0となり、非課税です。
※その場合でも住民税の申告は
した方がよいです。

まだ、申告は半年先でよいので、
その間に税務署で相談して下さい。

110万もらった経緯を詳細に話し、
そこから引越し等に使った費用が
あれば、引いてもよいかを教えて
くれると思います。

それによって、所得税、住民税、
健康保険料等の納税額を減らす
ことができます。

いかがでしょう?

参考
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/07/19 23:54

110万円収入ってなんですか?



その110万がどういう経緯で手に入ったかで
やることは、全然違います。

確定申告するものなのか?
何もしなくてもよかったりする場合も十分あります。

そもそも『収入』であるかも、あやしいところです。

ということで、110万は、どうやって手に入れたんですか?
まずは、それを補足下さい。
    • good
    • 1

確定申告に対応する収入は年間の全部が対象です。


収入の区別、源泉の内容、経費の額、などの情報が必要です。
国税庁HPの「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、計算ができます。
ぜひ、ご利用を。
    • good
    • 0

とりあえず、最寄りの税務署にいって、


「所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」をもらってきたら?
AがいいですかBにしましょうかと聞かれます。
すかさずよくわからないのですがというと、
美人のお姉さんが手取り足取り教えてくれます。
あまり長くかかっていると、上司がでてきて
お兄さん困りますね。
今度来るときは予約と取ってください。
とか言われます、
そういうのがいやなら、
国税庁のホームページを見てください。
    • good
    • 0

>110万円収入…



所得の種類 (区分) は何ですか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

「給与」以外の所得なら、経費はどのくらい掛かったのですか。

今年 1年間にその 110万以外は完全に無職無収入だったのですか。

「所得控除」に該当するものは何と何とがありますか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

少なくとも上記の情報を明かさないと試算一つできません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

本来であれば社会保険料控除や生命保険控除、地震保険控除、医療費控除などがあるので正確にいくらとは言えませんが、ここでは全く控除がなかったとして考えます。

(要は110万の収入での所得税のマックス額ということで。)

1,100,000(給与収入)-650,000(給与控除)=450,000(給与所得)
450,000-380,000(基礎控除)=70,000
70,000×0.05(所得税率)×1.021(復興所得税率)=3,573
所得税 3,500円

ということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!