dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、フルートのコンサートに行ってきました。
私は真中より少し右の方の席でした。(自由席)
ピアノ演奏の方の顔は見えるけど手元は見えませんでしたが演奏者の手元がみえる感じでしたが、も少し前の方がよかったかなと思います。あまり近くだと演奏者が譜面台で見えない気もしますが、わたしは演奏者の顔もしっかり見たいほうです。
ホールや好みなどによってもいろいろでしょうが、みなさんは自由席など、席を取るときはどこら辺に座られますか?

A 回答 (3件)

こんばんは


私は、ココが好きです。
理由は、臨場感があり視界の移動させやすいので。

○○○○○
○○○○○
○○○○○
○●●●○ <--この辺
○○○○○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいです!ありがとうございます。たしかにその辺りが人が多くにぎやかでした。譜面台とかで指とか顔とか見えなくないですか?

お礼日時:2004/10/30 11:15

演奏者の顔、息づかいの音、指の動き、また、微妙な種々の動きによる雑音等も生演奏の醍醐味と考えます。

やはり、手元が見える前列が私は好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!早くからきても後ろの方に座ってる人もいるけど、わたしは舞台上の演奏者の目線とか何の音もどんな出来事も見逃したくないですね。itikotuさんもやはり中央あたりですか?

お礼日時:2004/10/30 11:24

音に関して言うなら、前後で言うと真ん中より前辺りで、


左右では中央がイイと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり真中が人気ですね。ホールだと楽器の音自体もずいぶん響きますね。前後左右に人がびっちりいるとその人達の動きも気になりますが(神経質なのです)、演奏がはじまったら関係ないですしね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!