アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熱を利用して冷却する、ということだと思うのですが、イマイチ、原理がわかりません。

A 回答 (6件)

> 冷却の場合、暑い外気を圧縮して、それを減圧する際に発生する気化熱で冷却するということ



違います。圧縮するのは冷媒ですね。ここで以前、オゾン層破壊で問題になったフロンが一般的に使われています。今はフロンの中でもオゾン層破壊係数が低い代替フロンに置き換わっていますが、これはこれで強力な地球温暖化ガスなので、また別の問題があったりしますけど。

それはまあさておいて、フロンのような冷媒物質はコンプレッサーで圧縮すると容易に液化し、それを蒸発させるときに熱を奪うことで冷却に使用します。密閉された中でそれを連続的に行う(サイクル)機構がヒートポンプです。文章で書くと、以下のような動きになります。

1)冷媒を圧縮する(高温・高圧の液体になる)
2)冷媒を水冷や空冷で冷やす(常温・高圧の液体になる)
3)冷媒を一気に蒸発させる(低温・常圧の気体になる)→この時、周囲の熱を奪って冷やす
後は1)に戻って繰り返し

エアコンだと、1)2)が室外機で3)が室内機の仕事になります。3)で奪ってきた熱を2)で捨てる、つまり熱の運搬を行うのがこのサイクルの働きです。その様子から、ヒートポンプと呼んでいるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷媒を暑い外気に晒して膨張させ、更に圧縮する、それを一気に減圧開放して、気化熱で冷房するということですね。

お礼日時:2018/07/23 15:46

熱とは冷媒ガスです、昔はフロンでエアコンにはR-22、冷蔵庫とか冷凍庫などはR-12が使われていましたが、このガスを大気に放出するとオゾン層を破壊して地球温暖化になると言われて今は使われていません、実際に今年の日本は異常に暑いですよね、ここ100年で日本の温度は4℃上昇したらしいです、冷房時は室外機から温風を出しますからね、暖房時がガスの流れを冷房の反対にすれば冬季は室内側が暖房になります、四方弁が開発されたので冷暖房が楽に可能になりましたからね。

    • good
    • 0

>イマイチ、原理がわかりません。


単純と思いますよ。

気体を圧縮すると、密度が上がり、温度も上がる --1
逆に、
気体を拡大すると、圧力が下がり、温度も下がる --2

温めたいところで1を、冷やしたいところで2を行うのがヒートポンプ

それだけの事です。
    • good
    • 0

これが一番解りやすいかね。

http://www.sankikeiso.co.jp/tec_refrigerating.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷却の場合、暑い外気を圧縮して、それを減圧する際に発生する気化熱で冷却するということですね。

お礼日時:2018/07/22 17:17

エヤコンなどは冷却が目的だけど、


エコキュートなどは加熱が目的。

どちらも蒸発潜熱を利用する。
    • good
    • 1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外気熱を圧縮してそれを開放する際に発生する冷却熱を利用するということでしょうか?

お礼日時:2018/07/22 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!