プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

引用ってそのままそっくり写したことを言うじゃないですか、
ちょっと短くしたりまとめたり、わかりやすい簡単な言葉に直したりするのって引用とは言わないですか?
(もちろん出典とかは書きます)

A 回答 (4件)

No.3です。



一般的にはどの引用部分がどの本であるのかが分かるように書かねば出典を示す意味がありません。
そういった文書をこれまで一度も見たことが無いのでしょうか?
例えば1つの章なり節なりの中で3冊の本から引用しているのであえれば、それぞれの引用箇所に*1から*3とか、(注1)から(注3)といった付記を付け、章なり節なりの最後に、、、

*1 著者名 タイトル 出版社名 出版年 引用箇所(=ページ番号) ISBN番号

といった出典を示せばよいです。これは書籍から引用した場合です。
なお、もちろん書き表す本なり文書書類なりの最後にまとめて示す方法もあります。
書かれる物の種類では一般的にどういう示し方をするかを知ることも有用です。そういった勉強もしましょう。
Googelなどで「出典の書き方」といった至極簡単なキーワードで検索すると説明したページがいくらでもヒットするように思いますが。。。
    • good
    • 0

いいません。


大筋同じで部分部分を変更したりしていると単なる盗用、、、つまり「人が書いた文書を使って自分が書いた文章にした」とされる危険性が高いです。というかそうなります。
そのような変更を加えた場合、出典を示す意味はありません。原文を壊しているので。
引用し、出典を示すのであればあくまで原文をそのまま載せます。そして出典を示します。
その引用した文章の内容が難しという場合は、自身の文章の中で“ちょっと短くしたりまとめたり、わかりやすい簡単な言葉に直したり”した文書を示すなどして、その引用文の解説をすればよいだけのことです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば...
3冊の本の情報をまとめて書いたりして、参考文献のところに3冊の本の名前を書いておくのは大丈夫でしょうか?

お礼日時:2018/07/27 15:45

原文に手を加えたら引用とは言いません。


原文で得られる解釈が変わってしまう場合があるからです。
原文を丸写しして出展を書くのが、正しい引用です。
    • good
    • 1

「参考」と言うのではないでしょうか。

出典をちゃんと書いておけば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!