dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院でしか働いた事が無ないのですが、在宅でのケアマネをしたいと思っているのですが、就職は難しいでしょうか?
やはり一度、訪問介護を経験してからケアマネをするしかないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 説明のことばが足りなくて、すみません。
    病院勤務なのですが、一応ケアマネの資格を持っています。
    しかし、在宅や施設での経験が無い状態で、在宅のケアマネをしたいのですが、採用されるのは、やはり難しいでしょうか?

      補足日時:2018/08/01 14:32
  • boko38さん、回答ありがとうございます。
    返信をしている際に、スマフォが誤作動して編集の途中に投稿されてしまいました…(>_<)

    訪問介護の経験は、1人しかいないのは、驚きです。
    でも、皆さん仕事をしているのを聞いて安心もしています。
    病院での経験や知識は、そこでしか経験出来ない事で、他の仕事場も同じだと思います。

    でも、面接を受けた場所では、やはり指摘をするところもありましたが、最初は系列の訪問介護や施設に行って仕事をしながら、ケアプランに活かして欲しいと言う会社もありました。

    何とか採用されるよう頑張ります。

      補足日時:2018/08/04 05:23

A 回答 (3件)

ケアマネの資格をお持ちなら、普通は勤務中の病院から


「ケアプランの作成依頼」があると思うのですが・・・

今は介護施設が増えているので、ケアマネを採用したいところは沢山あると思いますよ。
現に私自身も、他の施設から「好条件で採用するから来て欲しい」と
引き抜き行為に遭ってますからね。

まずは「地域包括センター」に所属されたら良いと思いますよ。
そこから自分の行きたい道を選んで、
ケアマネの仕事をされれば良いと思います。

資格を持っておられるのに、病院での看護助手や介護はもったいないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの職場は、看護師やMSW、介護福祉士がケアマネを持っている人が多いのですが、退院に対してのケアマネ業務が無く、資格が活かされていない状況です。
今度、地域包括に行きたいと思います。

お礼日時:2018/08/04 05:13

居宅ケアマネしています。


同僚が 6名いるのですが 訪問介護の経験があるのは 一人(私^^;)だけです。
一緒に仕事をするにあたって 訪問介護や居宅介護の経験の有無は まったく 関係はないです。

もちろん 地域のケアマネの充足状況や 採用担当者の個人的意見にもよると思いますが、
ケアマネは その地域の病院や色々な入所施設、通所施設などなど 幅広い情報が必要ですので 様々な経験や情報を持った 仲間との意見交換が 絶対に必要です。
たぶん ケアマネ研修で そのようなことを実践されていると思います。
その点からも あなたの病院での経験は ケアマネ事業所の大きな財産となるのではないでしょうか?
そんな 気持ちで 居宅ケアマネ事業所の門をたたいてほしいと思います。

ぜひ がんばってください!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

訪問介護のく

お礼日時:2018/08/04 05:14

正しい記憶ではありませんが


知り合いのケアマネさんに聞いた話では
ケアマネージャーの資格をとるのに介護施設(だったか介護現場だったか)での就労経験が必要らしいです。
なのでなかなか成り手が育たないなんて言っていました。
いちど確かめてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
私の説明が不十分で申し訳ありません(>_<)

お礼日時:2018/08/01 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!