dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は毎日本を読んでいる
I am reading a book everyday.

私は毎日練習をしている
I practice tennis everyday.

同じ「~している」でもpracticeにingがつかないのはなぜですか??

A 回答 (5件)

習慣の場合は、~ していると日本語では言いますが、ing が付かないのが普通です。



I am reading a book everyday. は、久しぶりに連絡を取った相手からの What are you doing? に対する返事と考えられます。

一方、I practice tennis everyday. は、What do you do? に対する返事か、あるいは自己紹介の文などであると考えられます。上のような質問であれば、I am practicing tennis everyday. という言い方をすると思います。
    • good
    • 0

上の文は、現在進行形が現在の習慣を表すことがあるのかどうか、と考えると、少し特殊な用法になります。

つまり現在進行形が現在の習慣を表す場合は、these daysなどをともなって、普通はあまり読書しないのだけど、ここ最近は、毎日読書をしている、という「期間限定」の現在の習慣を表すのであれば、現在進行形が現在の習慣を表すこともあります。
現在の習慣を表すのは、下の文、すなわち現在形が普通であり、その訳し方として「毎日練習している」になっていますが、これは、日本語の問題であり、現在の習慣を表すのは、現在形なので、ingはつきません。
    • good
    • 0

1番目の文はちょっと変わってるなと思うのですが、脈絡なくその文だけがあるのですか?


自分が唯一想定できる状況として、普段はそれ程本を読まないのだがここ最近は毎日読むようにしている、という状況です。

もし分かれば、文脈を教えて下さい。
    • good
    • 0

read(読む)が通常の動作であるのに対し、practicn(練習する)は習慣的な動作であるためだと思います。


但し、I read a book everyday.でも問題ないと思います。I am practicing tennis everydayは違和感がありますが。
    • good
    • 0

I am の後なら、ing は付きます。


https://ejje.weblio.jp/sentence/content/am+pract …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!